• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月19日

ノックセンサーが逝ってる可能性が濃厚

ノックセンサーが逝ってる可能性が濃厚 ヒロテッツァさんの情報とネット情報(http://www.irsural.ru/caldina24x/x343/servinfo/x34300000lf000g.html)から、少なくてもセンサーの抵抗値は計測できる。
しかし、写真の通り計測すると無限値(すなわち断線)。
ハーネスは異常なし。

Dラーに確認したら、修理書には抵抗値は載っていないらしく不明と言いながら、多分壊れている可能性が高いと担当者個人の考えはありましたが、やっぱり、何でもかんでも診断ログで、ここの載ってないと問題無いとも言われた。
そもそもDラー側の正式な見解はアラームが点灯するとの事ですが、点灯しません。
なので、当面純正ECUと継続させて1ヶ月後あたりに確認となりました。

今までの信号はただのノイズだった可能性が濃厚になってきた。
ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2014/10/26 14:21:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年10月27日 16:43
トヨタのはそういうのがありますねぇ・・・
異常なのに、異常ランプを点けない。
ヒロのはそういうケースで、直すのに10年かかりました。
フェールセーフの考え方が変なんですよね。
だから、米の国で色々と言われる訳です。
・・・日本でも叩きたい・・・
コメントへの返答
2014年10月27日 20:08
Dラー側は多分、自信が無いのでしょう。
ノックセンサーなんて交換した経験が無いと言ってたので。
とりあえず、1ヶ月後に予防交換のつもりで交換をお願いするが、その前に真の原因が診断ログから見えれば幸いです

プロフィール

愛車は1999年に新車で購入したNA2000ccのアルテッツァでいつの間にか部品が壊れるたびに強化品に変わって今じゃ比較的レアなスーパーチェーじゃー搭載車両です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

硬さの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 23:19:06
パワステオイル交換1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 21:05:19
不具合?と思った奴は、仕様らしい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 00:11:28

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アル爺さん (トヨタ アルテッツァ)
アル爺さんと共に年寄りで頑張ってます。 暇見て整備しているうちに、色々な部品が社外品にな ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
昔々の車です。 やっぱりラリーやってましたが、家庭不和に繋がるので一時休戦中の車でもあり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
奥様車
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
30年前にバリバリでラリーやってた時
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation