• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月17日

タイヤチェーンて、マジなの?

タイヤチェーンて、マジなの? 自分が小学生の時はチェーンでした。
免許取った時はスパイクタイヤで、凄い画期的なタイヤだとびっくりしてました。
ラリーの時はチューリップとかマカロニのスパイクでターマック削りまくり。
北海道ではスパイクの弊害で春になると粉塵公害。
何時の間にかスタットレス。このタイヤの進化は凄く、かなり使えて今に至ってます。
そして今年。退化してない?
お役所にはチェーンの信者がいるのかな?
脱出の時に使うのはある程度使えるかも知れないけど、あれ装着して走行すると、コーナーで横滑りが怖いし、車高ノーマルでもフェンダーにガリガリ当たることあるし・・・・・
今は豪雪の人じゃ無いから理解できないのかな?もしかすると。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2018/11/17 18:25:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2018年11月17日 18:42
こんばんは。

北海道では、スタッドレスタイヤが主なのでチェーンは自分も持っていません。
配達のトラックなどはスタック対策でチェーンを使っています。

本州地方の雪が少ない地域はノーマルタイヤにチェーンを装着するものだと思っていました。

コメントへの返答
2018年11月17日 18:50
私はサンデードライバーなので平日は良くわかりませんが、私の住んでいる所では真冬になると意外にスタットレス装着車が多いと思っています(感覚です)。
雪が10cm以上積った状態でチェーン使っている車は年に数台しか見ないです。
雪に慣れてない人は基本的に降ったら乗らないのが多いのかな?って思っています。

冬場のタイヤは
夏タイヤ > スタットレスタイヤ > チェーン
だと思いますよ。

プロフィール

愛車は1999年に新車で購入したNA2000ccのアルテッツァでいつの間にか部品が壊れるたびに強化品に変わって今じゃ比較的レアなスーパーチェーじゃー搭載車両です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

硬さの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 23:19:06
パワステオイル交換1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 21:05:19
不具合?と思った奴は、仕様らしい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 00:11:28

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アル爺さん (トヨタ アルテッツァ)
アル爺さんと共に年寄りで頑張ってます。 暇見て整備しているうちに、色々な部品が社外品にな ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
昔々の車です。 やっぱりラリーやってましたが、家庭不和に繋がるので一時休戦中の車でもあり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
奥様車
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
30年前にバリバリでラリーやってた時
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation