• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KuruKuruのブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

暇つぶしにアンプ内蔵にしてみた

暇つぶしにアンプ内蔵にしてみたもう購入して、25年以上経つかな??
滅多に使わないスピーカーなので、安物のUSBスピーカーのアンプを取り外して、このスピーカーに取り付けてみた(なんと、内蔵させちゃった)。

安物よりはかなり良い音質になったけど、アンプの出力が1Wなので、小部屋専用です。
眠らせておくよりマシですね。
Posted at 2015/05/03 19:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 音楽/映画/テレビ
2015年02月01日 イイね!

今日一日のまとめ

■PowerFC:NAオリジナルデータ
  3900rpm〜4600rpmでノック値90前後
   ブースト0.55〜0.6(ほぼ安定した値)
   マフラーからバリバリ音
  6000rpmでノック値120
   ブースト0.72(一瞬)
■PowerFC:NA吊るしデータ
  3900rpm〜4600rpmでノック値90前後
   ブースト0.7(安定した値)
   マフラーからバリバリ音
■純正ECU
  ノック値不明
   ブースト0.9(安定した値)

PowerFCで3900rpm〜4600rpmでノック値が上がっているのは、多分共振か、異常な爆発か??
マフラーからのバリバリ音も気になるけど、ブーストがかかっていない時は当然ノックは正常でバリバリ音も出ない。
もしかしたら、コンプレッサーの取り付けにズレがあって、特定回転時にコンプレッサーがブレるのか??
来週、再来週はネジの増し締めとベルトの点検とコンプレッサーに傾きが無いかチェックですね。

それより、過給圧を下げる方法を調べないと、ガスケット飛んで、ピストンが落ちちゃうよ!
(あのプーリー、もしかして変更しているのかな?)
Posted at 2015/02/01 20:36:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年10月26日 イイね!

ここ最近の車って意外にケチだな

ここ最近の車って意外にケチだなここ最近の車って、ちょっとした所をケチってて嫌だな。
この車、一応、最新のハイブリッド車なんだけど、値段もそれなりに高いんですが、いたるところで通称コストダウン(騙しのテクニック)が入っています。
今回見つけたのは、ここ!!
エンジンルームが砂埃が激しく、嫌だな!!!と思って、エンジンのアンダーカバー作成も考えていたんですが、普通、写真の場所って誇り侵入防止のゴム付いてませんか??
ここまでケチらなくても良いでしょ!!
また、部品探しで取り付けるしかないのかな?
Posted at 2014/10/26 14:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2014年08月09日 イイね!

4泊5日、車中泊2日、カローラの旅

4泊5日、車中泊2日、カローラの旅奥様車で車中泊を試したくて、いざ家族旅行!
今回は2泊が車中、2泊が宿屋でかなり遠出してみた。
合計で2142Kmでおおよそ札幌から熊本までの距離を一人で運転してみた。
(走行の7割以上が自動車専用道路で、エアコンバリバリ、更に半分程度はアップダウンの道を走行)
奥様車の良い所、悪い所、しっかりわかりました。

まず、期待していた車中泊!
リアのシートを倒して、銀マットを敷いて、エアコンかけっぱなしで寝てみた。
車中では足もしっかり延ばして寝る事が出来、満足!
エアコンで使う燃料もハイブリッドのおかげで意外に少なく感じた(たまにエンジンがかかるレベル)。
ただ、パーキングエリアで寝ると、他の車の出入りとかで五月蝿くて起きてしまいますね。
場所を選ばないと寝られない事がわかった。

この車、意外にパワーがあって、ストレスは感じなく逆にハイブリッドって、こんなに加速するの??、前の車と比較し驚きと同時に、長距離走行の楽さも感じた。
だけど、足回りはスピードを増すに連れて、かなりボロが出て来ますね。
特にフロントの性能がダメ!わかりやすく説明すると、感覚的にはスピードが増す毎に足回りが固めに感じ、小さな段差の振動が酷くなる。まるで抜けたショックで走っているみたい。
何処に手を入れると改善するか、試してみたいが、資金的な問題もあって、ゆっくりと対応するつもり。

自分のアル爺さんは今となっては長距離走行には向かない車なので、奥様車が乗りやすい車で良かったと、やはり感じますね。
Posted at 2014/08/09 21:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 旅行/地域
2014年03月16日 イイね!

1992年モデル、まだまだ使えます

1992年モデル、まだまだ使えます今回も車ネタじゃないけど・・・・・
何と、私のスキー板は1992年モデルで、まだ十分に使えています。
ここ最近の人は、この形の板を見ると、新モデル?と思うようですが、かなりのオールドモデルです。
今回、ブログ読んでいる、あなたが生まれる前のモデルなんですよ。
Posted at 2014/03/16 18:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | スポーツ

プロフィール

愛車は1999年に新車で購入したNA2000ccのアルテッツァでいつの間にか部品が壊れるたびに強化品に変わって今じゃ比較的レアなスーパーチェーじゃー搭載車両です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

硬さの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 23:19:06
パワステオイル交換1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 21:05:19
不具合?と思った奴は、仕様らしい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 00:11:28

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アル爺さん (トヨタ アルテッツァ)
アル爺さんと共に年寄りで頑張ってます。 暇見て整備しているうちに、色々な部品が社外品にな ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
昔々の車です。 やっぱりラリーやってましたが、家庭不和に繋がるので一時休戦中の車でもあり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
奥様車
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
30年前にバリバリでラリーやってた時
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation