• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KuruKuruのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

レリーズフォーク の動きが良いとクラッチの動きが良いね

クラッチの異音対策でグリスを添加して、かなり軽くなったクラッチ。切れも繫りも滅茶苦茶良くなったような感覚です。
とにかく、引っかかる感覚が無くなりましたので、その分、クラッチもスムーズなのかもしれない。

追記:1日で元に戻りました(涙)
Posted at 2018/07/16 08:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2018年07月06日 イイね!

ハラハラドキドキの車検でした

ハラハラドキドキの車検でした先に書くと、一発合格でした。

今回は今まで取り付けた社外品パーツはそのままでヘッドライトのバルブだけ純正に戻して、それ以外は一切戻さないで車検に挑みました。
自分としてはチャレンジャーの気分(本当は面倒だっただけ)。

社外品のままは
ECU、シート、キャタライザー、マフラー、遮熱板取り外し状態、O2センサーかな

排ガスは事前に計測したし、光軸も調整してから臨んだのでバッチにと思ってたんですが

なぜか検査員が排気音を4回も計測するんです。これは流石に心臓に良くない。
最初は4000rpmと言いながら4500rpmまで回されるし、これを2回計測完了したら首を傾げながら、どっかへ行っちゃって、帰ってきたら、5700rpmで再度計測するぞ!っと言われ、6000rpm以上回され、それも2回計測され、もうアウトかな・・・・・と思い、頭の中では「早く戻って触媒をノーマルに戻そう!」っと考えてたら、はい!93dBと言われ肩を落としましたが、それって合格レベル?ですよね!状態。

もう、絶対に心臓に良くないです。

この一件以降は事前にテスター屋で計測し調整済みなので、スルスルとパスして終わりです。

疲れました。
Posted at 2018/07/06 14:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

愛車は1999年に新車で購入したNA2000ccのアルテッツァでいつの間にか部品が壊れるたびに強化品に変わって今じゃ比較的レアなスーパーチェーじゃー搭載車両です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 67
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

硬さの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 23:19:06
パワステオイル交換1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 21:05:19
不具合?と思った奴は、仕様らしい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 00:11:28

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アル爺さん (トヨタ アルテッツァ)
アル爺さんと共に年寄りで頑張ってます。 暇見て整備しているうちに、色々な部品が社外品にな ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
昔々の車です。 やっぱりラリーやってましたが、家庭不和に繋がるので一時休戦中の車でもあり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
奥様車
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
30年前にバリバリでラリーやってた時
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation