• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三月葵のブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

なんでこうなった・・・

日々キャロルのATをどうしようかと悩み、PCで色々AT周りを弄ってる人のページをチェックしたり・・・


えぇ・・・PCで色々なページを見てて・・・



気付いたら「エンジンスターター」をポチってました(爆)



いやね、安かったんですよ(違うって?)


配線図とかさ、色々見てたらさ大抵の人がそういうので触ってる品物が「エンジンスターター」でした。

そこで「付けて良かった」とか言うのばかり見てると、無性に欲しくなったわけですよ(笑)


ちなみに、2年前くらいからひっそりと欲しい物リストには入ってました。

なんで2年前かって?

アクセラに乗り換える時に純正OPで付けようか悩みつつも「あまりのお値段にやめた」経緯があります(汗)
で、冬場良く乗るキャロルに「付けようかなぁ~」と思ってたのですが・・・当時はまだ高かった(滝汗)


で、今回たまたま見たページで「専用ハーネスとセットでも1万以下」だったので思わず食いつきました(笑)


ちなみに、以前まで見てて考えてた「エンジンスターター」は色々付ける事が前提だったりとかで・・・それらも付けると3万近く逝っちゃう物が多く、しかも純正キーレスも死ぬと言う物が多かったのですが!
今回の物は「純正キーレスはそのままで、スターターだけ付けれる」それ以外のOPもあるけど、付けなくても良いって品でした。
ちなみに、お約束のようですが「マツダ車には取り付けできません」と言うヤツです(爆笑)


フフン~キャロルは「スズキアルト」だもんね~(爆)


ATはどうしたって感じですが・・・これはちょいと厄介な感じなので、一度リセットです(汗)


エンジンスターターでも付けて気晴らしします。


今年の冬は快適になりそうです。
Posted at 2012/10/17 21:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

色々悩みながらも

最近、とある物とキャロルのATを見比べて、何が何なのかを調べ、作業が結構できるかどうかを吟味してます。


自分の想像では「AT本体から出てる配線はメーターにシフト表示させるための配線」と思ってるのですが・・・
なんでかって?
日曜にDで聞いた事の一つに「ATの制御はどこでしてるのか?」
との問い詰め?に「エンジンルーム内のコンピーターでやってます」との回答が返って来たので、車内のATの方では何も制御してないですよ~とのことだったので・・・

ならば「社外のゲート式のに配線さえあわせれば変えれるのでは?」と思い、ほぼ捨て値で出てたヴィッツのATシフトの一式を落としてがん見する日々です(笑)

これが付いて動けば「シフトのシャフトを曲げて使えばシートに干渉しない!」


しかし・・・みんカラ徘徊中に「ヴィッツの1、3モデルにRSのマニュアルモード付へ変更」してる人のページを発見!しかしそこには「イルミの配線だと思ってた所に、コントロールコネクタなる名称が」(汗)

やはりスズキの車にトヨタの部品は厳しいか?

ちなみに、Dで同じスズキのゲート式とかならいけますかねぇ?とか・・・
いっそインパネごとラパン用に変えちゃう?とか・・・

何種類かの提案をされました。


Dの方は「せっかくベンチシートにしたんだし足元スッキリさせたいよねぇ~」とのこと。
しかし自分は「いやぁ~とりあえずシートに当たらなければ良いので、ゲート式が付けばそれで良いのですが・・・」とか。


もうここまで色々やってると「乗り換えるうんぬんの会話なんてこれっぽっちも出て来ませんでした」(爆)


あぁ~~ATをなんとかしたい!

でもそろそろ就職活動始めないとで・・・書かないといけない書類が結構あるのです(汗)


あ・クラスの人にはだいぶ「車の知識は半端ない人」って知れ渡ってます(爆笑)

そりゃあ週末はさんで、週明けに乗ってきたら車内がごっそり変わってたり?(シート交換したときです)
サイドブレーキの移設とかもやってる上に「センサーコード足りなかったから延長したわ~」とかさらっと言うし?

タイヤホイールもいきなり変わるし?(14インチへのインチアップ)

素人が見ても「電球何かしてる?」って判るくらい・・・「すべての電球をLEDにしてるし」

同じ形のアルトが居るのでなおわかる差が「バックミラー」!

自分のはミラーウインカーが付いてますが、他の人のにはもちろんついてません。


同じ形のアルトに乗ってる人に一度普通に「これ何年式ですか?ミラーウインカー付いてましたっけ?このモデル」と聞かれたことがあります。
年式を伝えると、向こうの方が新しかったらしく・・・軽くショック受けてました(汗)

キーシリンダーイルミも付いてるし、後付けでフロアイルミも付いてる、ナビもポータブルとは言え付いてる、しかもバックカメラとバックミラーモニターも付いてる、ETCも付いてる。
トドメに、キーシリンダー以外は全部自分で付けたって事で・・・
あ・シートが違うってのもあって「特別仕様車とかでありましたっけ?」とかとも言われましたw



さてさて、ATですよ!!


またヤフオクで色々探すかなぁ~
Posted at 2012/10/15 22:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月14日 イイね!

本日二個目ですが燃費について

本日二個目です、ちょっと風邪気味でボ~っとしてたのか・・・先ほどのブログに書き忘れてました(汗)

なので、テーマを珍しく変えてみました。


マツダのDに行く前に給油をしたんです、キャロルの。


今回は不気味に価格が下がったので、そんなに入らなかったのですが・・・給油しました。

給油量は11.5リッターでした(少な!)


で、燃費は・・・


リッター18!!


ちなみに今回は途中謎のエンストで、エンジンかけ直しの際にはじめは再始動出来ずに、数分後に再始動するもアイドル不安定だったので何度か空吹かしもしたので(汗)

完全にエコドライブに徹しては居ませんでした(汗)


あ・急いで帰宅した時も国道をかなりのスピードでかっとばしたので(滝汗)

さらにはキャロルの周りでチョロチョロするウザい車が居て、後ろにつけば煽ってくる、前に出させると遅い、でもって信号で止まると横にならんで「空吹かし」!
ちなみにこの間自分は制限速度をずっと守ってました。

しかし、横に並ばれて吹かし始めた時にさすがに「キレました」

信号青で床までアクセル踏みちぎって、その先のトラックのスラロームを華麗に抜けてちぎってやりました。
相手の車は「いかにもカスタムしてます!」って感じのフルスモークの黒のワゴンRスティングレイでした、しかも初心者マーク付き・・・
車高はベタベタ、マフラーは無意味に太いのがツインで出てて、VIP系のエアロ、ホイールも黒のVIP系のを履いてました。

言うまでもありませんが、そんな改悪チューンされてるカス軽四が機関絶好調の我が家のキャロルに付いてこれるわけも無く、後ろから頑張って踏んでる爆音は聞こえましたが、車両感覚はやはり初心者!トラックのスラロームが出来なかった&トラックが完全に塞いだ・・・

その後しばらくしてまたそのスティングレイが後ろにつきましたが、煽ったりとかは一切してこなかったです(笑)

まぁ~キャロルもパッと見「結構スポーティー」に見えてますからねぇ~
それで絡んで来たんでしょう。



今度こそ「エコドライブ」で次回給油まで走りたいですね。
Posted at 2012/10/14 22:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月14日 イイね!

次期アテンザ

今日は色々あってDへ行ってきました。

メインは「キャロルのATの構造を聞きに行くため」だったのですが。

色々聞いて「難しい」と言う事が良くわかりましたが・・・諦める気はありません!


で、一通り聞いて「これはどうだろう?」とか「こんなのはどうだろう?」とか色々と相談とかしてました。

で・話題がアクセラのバッテリーに変わり「あの後どうですか?」とのこと。
「絶好調で全く問題ないですよ~」と答えると、なぜこれを聞いたのかを答えてくれました。

ズバリ!「最近バッテリーの交換の相談が多くて、純正バッテリーが高すぎてお客様に嫌な思いをさせてるので」との事で、お店にも入って来てるバッテリーでカオスがあるっていうので、場合によってはカオスでの交換も・・・との事でだいぶ詳しくその後の様子を聞かれました(汗)


店頭価格でもカオスの方が安いらしいです(笑)

中には「カオスに変えてくれ」と言う人も居たらしいですが・・・「保障ができません」と言う事でお断りしてたそうです。

自分はすでに変えた状態で持って行きましたからねぇ~(爆笑)


「カオスへの交換・・・ありかもしれない」とか言ってましたww


最後に「来月アテンザ出るんで、カタログ持って行ってください」と言われ貰ってきました。

最後にとか言いつつ、アテンザでまた盛り上がったのですがねww

6MTが高い理由も聞けたので、個人的には満足です。


サイズ的に大きすぎるので購入は無いですが、これからのマツダの走りは判ると思うので、試乗はしたいと思います。

色々と聞けたのですが、なにぶん色々なので・・・長くなりそうなので端折ります(汗)


とりあえず次期アテンザのベストモデルはマツダとしては「アテンザセダンの25グレードのディーゼルモデル(AT)」らしいです。
すでに数台予約が入ってるらしいですが、その中に1台6MTがあると言ってました。
Dのお勧めは「アテンザワゴンの20グレードのディーゼル(AT)」らしいです。

ホントに最後に「アテンザはまだ追加で何か出るかもしれませんが、売れ行き次第ですかねぇ~」とのこと。
「あまり期待せずに待ってて下さい」だそうです(爆)
Posted at 2012/10/14 18:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

オイル交換

今日はちょっと早めでしたが、オイル交換をしてきました。


でもアクセラのではありません。

キャロルのです。

本来の予定よりも500キロほど早く・・・予定は来週のつもりでしたが。

いつも行ってるGSで今週末のみのキャンペーンでオイル1リットルと工賃無料キャンペーンなるものをしてまして、普通に考えて安いので・・・1週間くらいなら早めでも良いでしょうって事で、交換してきました。


今回もモービル1です。
前回は「5W30、100%科学合成油」でしたが、今回は「0w20、100%科学合成油」にしました。

そして今回はオイル添加剤は無しで行ってみようと思います。

前回は「オングス」と言う添加剤が入ってました。


しかし、やはりモービル1の0W20はなにか違うのでしょうか?
交換してすぐに「エンジン音が小さくなってる」のに気付きました。

これで燃費とかを見て、変わらないようであれば「これからずっとモービル1で決まり」なんですが。

添加剤とかの事考えたら「これが一番安いんです」

アクセラも今は添加剤無のモービル1ですが・・・今までで一番燃費良いんですよねぇ~

ちなみにアクセラは「純正0W20(部分合成油)」が納車時に入っててこれはなにもせずに1か月点検で「純正10W30(鉱物油)」に変えられて、これまた何もせずに5千キロまで走り点検で「純正10W30(鉱物油)」に添加剤をぶち込み(名前はたしかモーターレブ)これも悪くはなかったのですが、ちょうどこの頃に「i-stopトラブルとか当て逃げとか悪戯とか」で整備工場と板金工場とディーラーとを行ったり来たりで(汗)
添加剤の効果は判らないまま「純正10W30(鉱物油)」に交換されて、燃費の悪化が目立ち(リッター7とか)「純正鉱物油はフラッシングオイル!」と割り切り「サスティナ0W20、100%科学合成油」に交換!!

この辺から燃費が10以上をキープ出来るようになり、やはり100%科学合成油0W20が良いのか!?と思い・・・以来純正の鉱物油をフラッシングオイルと割り切りGSで100%科学合成油の0W20に交換するようになりました。

ちなみに、一度だけ「サスティナに添加剤を入れた事があります」

効果は・・・今だから言いますが「無いです」(笑)


結論「鉱物油には添加剤は効果はあるかもですが、100%科学合成油にはそんなに変化は感じれませんでした」

ちなみに、この「純正鉱物油はフラッシングオイル!」ですが、自分の元担当さんが言ってた事だったりします(笑)

「長く乗るつもりなら鉱物油より部分合成油、出来れば100%科学合成油が良い」といつも言ってたので。

とか言って軽四は6万キロまで「3年間はメンテでパックでディーラーで交換してもらい、1万キロ超えたあたりから添加剤入れて、3年目以降も6万キロまでずっとディーラーで交換」してました(汗)
でもって、毎回オイル添加剤を入れてました。

いつだったか「オイル代と添加剤代」を計算してみて思ったのが・・・おや?密かに高くね??でした(爆)
しかもその状態での燃費は「添加剤無だと良い所12、添加剤入れて14」でした。
ちょっとした賭けで「100%科学合成油へ交換」これが前回の6万キロでのモービル1への交換でした、これにも添加剤を入れてしまった訳ですが・・・理由は「せっかく買ったんだし入れたい!」ってだけでした(笑)


今回はアクセラで良いのも判ってるし、入れる気も無かったので買ってもいませんでした!

さてさて、燃費はいくつかなぁ~




そうそう、今日はキャロルとアクセラを洗車しました!

雨が降りませんように!!
Posted at 2012/10/13 20:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早い・・・ http://cvw.jp/b/547670/48551515/
何シテル?   07/19 22:01
ロードスターRFからデイズルークスに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

リンク・クリップ

【参加報告】イベント:【i-DMs関西】Beadriver.なオフミ2021開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 01:26:49
待ちに待ったメイドインジャパンが我が家に届いた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 07:42:29
アニキオフ in 小瀬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 05:56:50

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
この度乗り替える事になりました。 デイズルークスの事は全然わかりませんが、なんか装備は ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターRFのSグレードからVSグレードへ箱替えする事にしました。 見た目は変わらな ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2017年3月26日にオープンのロードスターから訳あってRFに乗り換えました。 2020 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
BLアクセラ20Sの前期型です、色は90周年記念カラーです。 2015年8月2日で乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation