• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーの"弱音コルト" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2009年9月4日

バッテリー移設その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
スペアタイヤの入っていたスペースにバッテリーを収めます。

パンクしたらJ○F呼ぶので問題無いです(笑)。

スペアタイヤを止めるためのネジが入る小さな台がジャマなので、このままではバッテリーが入りません。
2
この台はスポット溶接されているので、溶接部をΦ13ぐらいのドリルで揉んでやります。穴が抜けてしまわないよう気をつけながら作業します。
ある程度掘ったら、メネジに長いボルトをネジこんでボルトをハンマーで様子を見ながら叩いて、台を外します。
キレイに溶接箇所が除去されていれば軽く叩いただけで外れます。
3
外れたらサンダーで残ったバリなどを取って完了。

あとでさび止め塗らなきゃ・・・。
4
バッテリーは欧州車用を使います。欧州車用の方が背が低いからです。
オデッセイとかはもっと低いので楽だと思いますが、値段が・・・。
5
上に板を置いてみます。
高さはこれでイケそうですね。上のフタを作り変えずに済みそうです。

今日はここまで。

次はバッテリー固定方法考えなきゃ・・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換(137,129km)

難易度:

自力バッテリー交換

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月4日 18:48
オッ! ヤッてますね~!
上板が そのまま行ければイイんだけど。
ターミナル着けてどうか? ですね。

その2に期待!(^^)/
コメントへの返答
2009年9月4日 22:05
ターミナル付けても多分大丈夫だと思いますよ。なるべく低いの選ばないといけませんけど。

その2は再来週かな・・・(笑)。

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation