• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろDC2のブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

浅間台スポーツランド(練習)

昨日は浅間台スポーツランドへ練習へ。
廃人的スケジュールでジムカーナ疲れ療養中のhori-shinさんを無理やりお誘いして行ってきましたw

<午前中はCコース選択>

左:hori-shinさん 右:私
(フロントタイヤは、二人ともインジゲータ残り一つ消えた所のZⅡ☆)



最後のサイド上がりっパによるミスは置いといて、hori-shinさんの速いところ、私の速いところが有りそうなんで解析が楽しみです♪

<午後はBコースを選択>
以前も走りましたが、頑張ろうとすればするほど突っ込みトラップにかかってしまうようなコース。

左:hori-shinさん 右:私



今回も色々アドバイスいただきながらの走行でした。ありがとうございました。
練習は楽しいなぁ♪w

おまけ

練習中にニャンコ乱入!無事に逃げてくれましたよ♪
Posted at 2015/05/11 18:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年05月03日 イイね!

2015JAF関東ジムカーナ選手権 第3戦(関越スポーツランド)

先日は、C地区戦Rd.3に参加するために関越スポーツランドに行ってきました。

<前日練習>
土曜日の前日練習は5本。あっさり目のコースでしたがターンセクションもあり良い練習ができました
・・・・と書きたいところででしたが、

1本目:MC(ミスコース)
2本目:MC
3本目:MC
4本目:ヌルし
5本目:気持ち的には攻めましたがタイム遅し。

何だかなぁ・・・コースの勘違いで3本目まで違うコースを一人で走ってた。
初戦の二本目ミスコースと同じミスをしたのが腹立たしくて落ち込みながら練習終了でした。

<本番当日>
そして本番コース。
先日のあっさり目なコースから、かなりのこってり目に。と言うかこんなコース見たことないデス。
苦手なスラロームがあってえらいことになってるし(涙)




<一本目>
初戦の一本目のヌルさと二本目の気温の上昇を考えて、一本目から全力で行くことに。
気合だけは入れてスタートしましたが、序盤の⑨番パイロンを回ったところで頭が真っ白に、自分がどこを走ってるかも分からなくなっていました・・・・・ミスコースで黒旗退場。
初戦の二本目MCは、きちんと間違いのコースが頭に入っていての(勘違い)ミスコースでしたが、今回は違いました。

うーん、メンタルが弱く、やられているのか・・・
そしてミスコースするにしても、今回の肝である苦手なスラローム区間を走れなかったのが痛いorz

でも、悩んでいてもしょうがないので、二本目に向けて作戦をたてることに。
どこかで、「今日は土曜日だ、今日は土曜日だ・・・」と繰り返し呪文を唱えて前日練習の感覚を誘い出す【今日は土曜日作戦】が効果あったらしいwとの事であやかることに。

同じでは二番煎じ的なので、少し変えることに。

「明日は月曜日だ、明日は月曜日だ・・・・」

あ、ダメじゃん、今日が日曜になってるじゃん(笑

気を取り直して「明日は日曜日だ、明日は日曜日だ・・・」と繰り返しw

そんなこんなでお陰様でリラックスして二本目に(嘘)

<二本目>
真面目な話、午後の慣熟歩行で、風景(目線)を焼き付けるなどのアドバイスをhori-shinさんに助言をしてもらって走行。




・車載


結果、何とか完走できて5位/10台。
余り自慢できる順位ではありませんが、ほぼ思った通りに走れたので良かったです。
良く動画を見て反省して次を頑張ろう~

オフィシャルの皆様、エントラントの皆様お疲れ様でした。
クラブ員の皆様、色々お世話になりましたm(_ _)m
フレディーさん、今回も動画撮影いただき有難うございました。


Posted at 2015/05/04 08:39:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年04月25日 イイね!

ICCフリー走行練習(PM)

今日は午後からICCのフリー走行で練習。
AMに先週上げ過ぎた車高を戻しw、アライメントを確認して行ってきました。

午後からの参加者は十数台、今週末はビ筑もあるし少なめだったかな。
10本くらい走れました♪

今日のPMコースは下写真。




上段がかなりのテクニカル、とても楽しめそうだと思いましたが、上手くまとめるのは難しいコースでした。勉強になりました。

関越、北ショートからのイバチュウだったんで路面の変化に相当苦戦すると思ってましたが、思ったより対処できた気がする。
でも、hori-shinさんの安定的な走りと比べてしまうと、やはり2,3段下にいるような気がします・・・
精進して頑張ろう~♪

動画も取っていないんで、せめてリザルトはICCさんから。

オフィシャルの皆様、参加された皆様お疲れ様でした。

Posted at 2015/04/25 21:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年04月19日 イイね!

2015JAF関東ジムカーナ選手権 第2戦(もてぎ北ショート)

先週末は地区戦Rd.2でした。
会場はもてぎ北ショートコース、好きなコースなので楽しみにしていました♪

<前日練習>
前日練習は、午前2本、午後3本の合計5本!結構走れるようで嬉しいです。

練習1本目、いきなり1コーナーでリアが滑ってコースアウト(笑
あ、そう言えばリアタイヤ・・・ラベル剥がしたてのホントのまっさらサラピン(笑
流石にZⅡ☆でもサラピンリアは食わないか・・・と理由付け。

仕方ないので練習2本目は、皮むきに徹して抑えて走行。
午後からの3本目も少し押さえての走行になっちゃった。

そして4本目、もうリアタイヤも大丈夫だろうと全開で走行・・・また1コーナで飛び出しました(汗
アレ?何で?・・・少しパニック。

色々考えてみた。もしかしてギア比?
3速をノーマルに戻したことで若干ハイギアーになってる。
私の場合、エンジンの吹け上がりの音で1コーナーのブレーキングポイントを決めているみたい。
そう考えると何だかつじつまがあってくるような・・・
結構走りこんできた糧が仇になった感じでちょっとションボリ。

もちろん他にも色んな可能性はありそうですが、気が付けば練習走行もあと一本(^^;A
まだ1本もまともに走ってないぞ、どうする・・・

考えた末、1コーナーは2速に落とすことに。
5本目は何とかまともに走れました・・・が、何だかモヤモヤな前日練習でした。

帰宅後、練習走行の合間に計測した車重が規定ぎりぎりっぽいんで、助手席を純正に戻し、
クーラント、ウォッシャー液を追加して車重アップ。ついでにぎりぎりのフロント車高も念のために上げた・・・何だか流れが良くない。

<本番当日1本目>
天気は晴れ、競技日和な感じ。
1コーナーは、2速で行くことに。




そんなにミスなく走れたような気もするのですが、5位/7台。
トップから1.6秒遅れ。うーん、さすが皆さん速いぞ。

<本番2本目>
1本目の感触は余り悪くなかったんで、ビデオでヌルく感じたところを気合で攻める戦法!
1コーナーも3速で行ってみようか~!なんて考えていましたが、N1クラス途中から雨が結構な量に。
朝の天気からは雨は全く予想していなかったな・・・まいったな。
結局、攻め切れないまま2本目終了・・・・結果的に1コーナーはちょっと滑った気もするけど、
路面はドライだったような気がする。




結局順位変わらず5位/7台。
好きな北ショートで不甲斐ない走りをしてしまったような気がする。

ここまでブログを書いてみて思ったのですが、ずいぶん言い訳がましい内容ですね。
そうなんです、不甲斐ない結果が悔しいのです(T_T)

初戦は、負けて当たり前みたいな気持ちで参加してましたが、今回は悔しさが出てきてます。
良い事なのか? 悔しさをバネにまた頑張ろう(長期戦)

今回参加された皆様、運営の皆様、お疲れ様でした。
フレディーさん、撮影ありがとうございました。

hori-shinさん、優勝おめでとうございました♪
Posted at 2015/04/21 21:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年03月29日 イイね!

2015JAF関東ジムカーナ選手権 第1戦(関越スポーツランド)



週末は、関東ジムカーナシリーズの開幕戦でした。
2年間県戦シリーズに参加していましたが、今年は修業の意味を込めて関東戦にチャレンジしようかと考えて行ってきました。

開幕戦は、関越スポーツランド。遠い。朝3時半起き(笑

前日練習は、参加台数90台位。
5本も走行させてもらった引き換えに、あっさり目なコースで深いターンなし。
関越は去年の年末以来(というか過去2回くらいw)走っていなかったので、ターン時のリアの出具合を確認しておきたいところでしたがかなわず。
チョン引きでの感覚は、年末のクルクル回る感触とは違い、なんかもっさりと引っかかる感じ。

ターン以外にも外周の走り方が難しく、4~5本目でようやくちょっと慣れてきた感じ。
ターンの確認にちょっと不安な面も残りましたが、関越の「感じ」を少しわかってきたのは収穫。

で、本番当日。
天気が微妙で、午後から雨が降るかもしれないとの予報。

コースは前日とは違いコテコテな感じ。昨日ターンの確認がしっかりできなかっ事にちょっと不安が残りました。



<一本目>
天気予報では、二本目がWetとなる可能性があったので、絶対にパイロンタッチやスピンはせずにタイムを残すということを決めて走行。
あとはスラローム後の⑤番パイロンの180でターンの感触を掴んで、後半のテクニカルに挑もうと考えていました。

結果は・・・全体的にヌルく、180ターンの感触を生かせずテクニカルで苦戦しトップから2秒半落ちのタイム。ターンは、やっぱり冷え冷えの真冬とは全く感触が違いました(不発気味)。
まぁ、ある程度想定内なので慌てませんw



(佐川さん、撮影ありがとうございました。hori-shinさんファイル送付ありがとうございましたm(_ _)m)

有難いことに、昼休みにhori-shinさんに動画解析をしてもらい、トップ走行比較で遅いところが明確に。
明確になると気分的にすごく楽ですね。


<二本目>
結局雨は降らずに二本目突入。
遅いところの攻め方、パイロンへの寄りを考えて、車内で10本くらいイメージラン。
自信がみなぎってきましたw

そして、本番二本目。序盤の⑬パイロンへの寄りもイメージ通り、⑦⑧への進入も一本目よりは攻めた感。
そしてスラロームからいよいよ後半への攻めと言うときに目に飛び込んできたのは「黒旗(MC)」

えっ?思わずオフィシャルの方に「俺ですか?」と聞こえるわけないのにつぶやいてました。
何故かオフィシャルの方が頷いていたのでw、あ~、やっちまったと認識、ただ、どこでMCしたかかが直ぐには分からず・・・考えていたのでトロトロとコース退場スミマセンでした。

原因は・・・イメージランで、完璧にコース間違ってましたw
頭が真っ白とかじゃなくて、イメージ通りには走っていただけに残念・・・まぁ、これが今の実力で分かっていたことですが。
メンタル的にも前日練習からおかしかったので当然の結果でしょうか(想定内)。

しかし想定外な出来事が。
速い方々のパイロンタッチ、車両トラブルにより一本目のタイムが残り3位/8台入賞。
ちょっとふがいない感じでモヤモヤしますが、素直に喜ばせてくださいm(_ _)m
(今まで続けてきた自分へのご褒美ということで(笑))

本大会を通じて、走行アドバイスや宿の手配など、のぶたさん、hori-shinさん、そして、佐川選手には大変お世話になりました。
何より走行以外にも色々なお話を聞けて楽しかったです♪


Posted at 2015/03/30 14:33:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「2021年JAF関東ジムカーナ選手権 第6戦(筑波)・他 http://cvw.jp/b/548403/45379361/
何シテル?   08/15 15:16
EK9乗りでしたがDC2に乗り換えました♪ こつこつジムカーナやってます~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) イグナイターユニット(流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/16 20:43:01
ヘッドライトのクリア塗装&磨き!!(整備記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 23:32:42
ヘッドライトユニットの交換!!(整備記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 23:30:47

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
友人から引き継ぎました。 遠い昔の話ですが、サーキットを走るようになったのも、 HON ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
昨年末納車されました。 SZグレードの6MTです。注文から6か月くらいでした。 5万キ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤、買い物からサーキット、ジムカーナまで♪ <2013年仕様)> 【エンジン系】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation