• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろDC2のブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

2018



2018年総括・・・もうそんな時期ですね。

ブルガレさんや皆様のおかげで今年もJAF関東ジムカーナ選手権(地区戦)にフル参戦し、無事完走することができました。

嬉しいことにSANFクラスでシリーズチャンピオンを獲得することができました。
(穴場的なクラスだったというのもありますが(汗))

また、関東フェスで勝てたことも今年は良い思い出となりました。

しかし、その一方で、来年から地区戦のPN以外のラジアルタイヤクラスは無くなってしまうそうです。
さて、今のところ、来年はSタイヤにチャレンジするつもりでいますが、どうなることやら・・・

今年一年絡んでいただいた皆様、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

↓暇な三連休を活かして今年はビデオ編集してみました。
 結構長いので、暇な方向けですw



Posted at 2018/12/24 14:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 総括 | クルマ
2018年11月18日 イイね!

2018JMRC関東ジムカーナフェスティバル

今週末は関フェスに参加してきました。
地区戦だけでは普段お会いできない沢山の方々が参加されて賑やかな大会でした。
(私の参加したNTFクラスもエントリー12台!)

<前日練習>
もてぎ(マルチ)は「走り慣れた地元」と言っても過言ではないコース。前日練習コースもマルチに良くある組み合わせで、自信をもっての走行でしたが、いつもオフィシャルでお世話になってるコテツさんのEK9にどうしても勝てない・・・練習走行5本で少しは差を詰める事はできましたが、最終的には1秒ちぎられて終了orz

今年地味に続いていた前日練習の連続トップタイム記録!が最終戦で途絶えました(笑

そんな落胆の前日練習からの本番当日。晴れでいい天気!ラジオ体操が気持ちいです♪昨日のことは忘れて頑張ろう~!

<一本目>



温めの走りで、特筆すること何も無し(笑
コテツさんには、やはりヤラレてしまいました。

週末を通して、一番気になっていたチャンプY氏も何かあったのか下位に沈んでいました。しかし、二本目は絶対に決めてくる思い、自分も気合を入れての二本目の走行へ。

<二本目>
前走者のチャンプY氏がやはりベストタイム更新(していたようです)!ラップ走行によりタイムを聞かずにスタートだったので、余計なプレッシャー無く走行できました。ただ、走りは滅茶苦茶でしたが踏み抜きました(笑



踏み抜いた事が功を奏したのか、走りはアレでしたが、ベストタイム更新で優勝することができました(100分の8秒差・・・運ですな、コテツさんの二本目PTも含めて・・)

結果:優勝/12台

そして、県別対抗戦では、栃木茨城チームがなんと優勝(祝!)初かな?

オフィシャルの皆様、エントラントの皆様お疲れさまでしたm(_ _)m
Posted at 2018/11/20 21:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年09月16日 イイね!

2018年JAF関東ジムカーナ選手権 第10戦(さるくら)

週末は、地区戦最終戦のさるくらに参加してきました。

第7戦筑波で2位入賞を果たしましたが、続く前戦の宝台樹(あ、ブログ書いてないw)では惨敗し、シリーズ争いは、最終戦さるくらまで持ち越しなのでした。

ポイント上では私が有利でしたが、後半戦、調子が下り坂の自分に対し、ここ2戦、2連勝で上り調子のM吉選手に最終戦も勝たれてしまうと逆転されてしまうという状況でした。
(自力でのシリーズ獲得のためには、自分が2位以上に入ることが条件でした)

<前日練習>
そんな中、意を決して参戦した最終戦さるくら、前日練習は苦手な雨orz
(翌日の決勝日は晴れ予報)

なんだか微妙に壊してはいけないと言う恐怖心から微妙に気合を入れられない前日練習でしたが、
雨のさるくらの走行データは余り持っていないので、今後のために気合を入れて練習(笑) タイムは、クラストップタイム(PT無しのクリアでのタイム)!

<決勝>
予報通りの晴れ、良い天気!先日の雨で濡れていたコースは、みるみる乾いていきます。
前日の練習があまり役に立たなくなってしまうかなぁと、ちょっと残念に思っていましたが、決勝コースを見ると前日練習の要素が盛り沢山! 構成もほぼ同じなのでMCの不安なく思い切り踏めそうです、ありがたい!

■一本目
 PN1、PN2の一本目走行を見学し、「よーし、そろそろ自車のエンジンを温めようか」とイグニッションを気合を入れてON・・・あれ、セルが回らない、一瞬顔が青ざめたのを感じましたが、冷静に考えて落ち着けと一考・・・。

「あぁバッテリーの配線が外れているのか」→確認→”外れていない” 

まてまて、まだ慌てない・・

「あぁ、ICC戦前日練習と同じようにセルモーターのアノ配線が外れてしまったのか」→確認→”外れていない”

自分の知識の範囲での予想が外れたので、路面とは裏腹にみるみる青ざめた感じに(笑

あとはバッテリーの上がりくらいしか考えられないのですが、後20~30分後には出走しなければならない状況、どうする!? 考えるよりも行動で、ラスゼッケンの方から予備のバッテリーをお持ちでないか確認していく作戦、考えるよりも体が動きました(笑! 
運よく、お一人目にお声がけしたチャンプのぶた+選手がバッテリーとジャンプスターターをお持ちでした。感謝!(神のオーラが見えましたw) その後、のぶた+選手にジャンプスターターでエンジンを掛けて頂き事なきを得ました(ホッ。 そんなちょっとした事件がありましたが、十分に気を落ち着かせ無事に一本目スタート。




思い切り攻めて自分なりの走りが出来た感じでしたが、タイムは、全日本ドライバーY越選手に及ばず2番手!このままでもシリーズ獲得ですが、2本目タイムアップ合戦になったらまだ分からない。手を抜かず、Y越選手やhori-shin選手にアドバイスや協力してもらい、動画解析に集中させてもらい2本目の準備をしっかりすることができました。


■二本目
動画解析で、改善点を頭において二本目スタート。



若干改善出来てタイムアップできましたが、Y越選手には歯が立たず、結果2位で完走でした。
(M吉選手もタイムアップしてきましたが、何とか逃げ切ることができました)


そんなこんなで色々あった最終戦さるくらですが、終わってみれば2位入賞で、シリーズチャンピオンを獲得することができました。今回、Y越選手、K橋選手のスポット参戦で、気持ち的にもかなり有利(楽?)になった気もしますが、2位入賞して決める事が出来て良かったです♪
(去年の最終戦で100分の1秒差で負けたK橋選手に僅差で勝てたのは嬉しかった!まぁN車とSA車の違いか・・・)

今年3月に開幕した2018年の地区戦シリーズも今回で終了。長かったような短かったような何とも言えない感じでしたが、大変濃いシーズンを過ごさせて頂きました。余り得る機会がないだろうチャンピオン争いのプレッシャーを、今年は自分自身で感じれた事は大きな収穫だと思います。今後、弱いメンタルに活かせればと考えていますw

最後に、今シーズン競い合った同じクラスのSANFの皆様、車両メンテでお世話になりましたブルガレさん、コサリックさん、そして、アドバイスなど関わっていただいた沢山の皆様、主催者、オフィシャルの皆様、ありがとうございました。

・・・さて、来年はどうしよう~






Posted at 2018/09/17 14:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

2018年JAF関東ジムカーナ選手権 第8戦(筑波)

週末は関東地区戦第8戦に筑波サーキット(ジムカーナ場)に行ってきました。
(今年ももう終盤戦に突入しました。早いなぁ・・・)
台風12号の接近で、大荒れの週末な予報でしたが、2週間前のビ筑の経験を活かしたい所です。

<前日練習>

関東地区は幸いにも台風の進路からそれたため、雨と若干の風が吹く程度で、想像していたよりも悪くないコンディションで練習ができたのは幸いでした。

午後からは、時折晴れ間も垣間見えて、DRY路面で走れる予想外な展開。コース設定は雨対策のため、とてもシンプルでしたが、5本走行させてもらったことにより、ウェットからドライ路面まで試せたのはとても良い経験となりました。タイムは僅差でしたがクラストップで終了。


さて日曜の決勝です。

<1本目>

明け方まで降り続いた雨は上がり、風も有ってか慣熟歩行の頃にはドライ路面になりました。さるくらで1本目の大切さ(特に夏)は経験済みだったので、絶対にPTしない事、温くならない事を念頭にスタート(加減が難しい)



PT無く走り切れましたが、若干温めの感触も有り(汗・・・しかし、他車のミスなどもあり1本目は1位で折り返し。

<2本目>

午後からは、雲も出てきて一瞬雨がパラっと来る場面もあり、なかなか微妙な天気。一瞬、「雨でも降らないかなぁ」と念じてみましたが(笑、 雨は降らずに曇りがちとなり、路面温度は多分低下したのではないでしょうか。
「タイムアップには良いコンディションだなぁ」と考えていたら、案の定PNクラスはタイムアップ合戦!

私のクラスのタイムも、一番スタートのM氏に結構なタイムを叩き出されてされあっさり抜かれました。シリーズを争うK氏のタイムを聞きたいところでしたが、私の前の走行(ラップ走行)のためタイムを聞けない。

「さてどうするか・・・」と悩みましたが、最低限、K氏に勝たなければならないので、やはりPTのリスクは避けて走行することに。




結構走り切った感がありましたが、ベストタイム更新できずに終了(T_T)
でも、何とか2位に滑り込み最低限の目標は達成できました。しかし、なんだろうこのモヤモヤ感(笑

やっぱりイチかバチかの賭けの勝負に出て「勝ち負け」を着けるドキドキ感が少なかったかなぁ。
次戦は、命一杯攻めたいと思います、頑張ります!

荒天の中、オフィシャルの皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした(もちろん参加者も(;^_^A)、

Posted at 2018/07/30 22:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 第3戦

15日は筑波へ。
今週末は栃木茨城シリーズのもてぎラウンドもあり、どちらに行こうか迷っていたのですが、
月末の地区戦の会場が筑波なので、練習もかねてビギナーズジムカーナin 筑波(ビ筑)に参加
してきました。

日曜のみの参加ですが、練習走行含めて3本走れるので良い大会です♪

結果は、2位/11台(エキスパートクラス/ハンデ戦)
筑波は狭いながらも攻め方次第で、タイムが大きく変化しますね・・・難しい!
他車比較で勉強させてもらいましたが、まだまだ伸びしろが・・・(;^_^A



しかし、暑かったのです。気温は37度超えていたような。
更には、路面が熱い。60度近くあったようです。
お昼休みの慣熟歩行では、足の裏が熱くてヒリヒリするほどでした(汗

月末の地区戦もこれくらい暑くなりそうな予感。
快適グッズをそろえなければやられてしまいそうです。

とりあえずのぶたさんが持っていた扇風機を買おう~(メーカ違うけど・・・)

炎天下の中、オフィシャルの皆様お疲れ様でしたm(_ _)m
(特にさるくらから連戦のコ○ツさん、脱帽です)
Posted at 2018/07/16 10:14:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「2021年JAF関東ジムカーナ選手権 第6戦(筑波)・他 http://cvw.jp/b/548403/45379361/
何シテル?   08/15 15:16
EK9乗りでしたがDC2に乗り換えました♪ こつこつジムカーナやってます~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) イグナイターユニット(流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/16 20:43:01
ヘッドライトのクリア塗装&磨き!!(整備記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 23:32:42
ヘッドライトユニットの交換!!(整備記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 23:30:47

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
友人から引き継ぎました。 遠い昔の話ですが、サーキットを走るようになったのも、 HON ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
昨年末納車されました。 SZグレードの6MTです。注文から6か月くらいでした。 5万キ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤、買い物からサーキット、ジムカーナまで♪ <2013年仕様)> 【エンジン系】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation