• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月25日

Emory-MOMO 356 RSR Outlaw

Emory-MOMO 356 RSR Outlaw しばらく前に雑誌の表紙で見かけて目がクギづけ。
調べてみたところやっぱりあの人が関わっていました。

“Emory-MOMO 356 RSR Outlaw”
近頃356系好事家の間で何かと話題に上る、ロッド・エモリー氏の作品。
彼が手がけた356アウトローの中でも、コイツは一際ヤバイ匂いを漂わせています。

「究極の356レーサーとして、アウトローのRSRバージョンを作る!」というエモリー氏の決意表明に、「そんならウチのホイール使ってちょ」とMOMO社が設立50周年企画を兼ねひと口乗ったのが発端。
その構成はというと、'90年式911 (964) のモノコックをぶった切り、'60年式356Bから拝借したルーフとドア周辺を溶接移植、フロントとリアカウルはアルミ板叩いてワンオフ製作した模様。
エンジンマウントや足回りを含めボディの裏側は911な訳で、これは果たして356なのか...という疑問は残りますが(^_^;



心臓部はエモリー356では定番の、“Emory-Rothsport Outlaw-4”。
Rothsport Racingとの共同開発で、964のエンジン・コンポーネンツを流用し、全長を3分の2に短縮したオリジナルの鋳造クランクケースとアルミ削り出しカムハウジングにより四気筒化を実現しています。



しかもこのRSRに搭載されるのは、過給システムを追加したツインターボ・バージョン。
ボア100φの2.4リッター水平対向四気筒は、最大過給時に375馬力と、964ターボ3.6 (3.6リッター六気筒で360馬力) を超えるパワーを叩き出すそうです。
リアカウルの下から覗く二つの大きなタービンとストレートパイプが、'70年代にサーキットを席巻した↓935/77ターボ↓を髣髴させますね。



ホイールは、MOMO社がこのモデルのために開発した17インチのHeritage5。
964RSRのセンターロック式ハブに対応し、フロント7Jのリア8J。
これに225/45ZR17と255/40ZR17の、ピレリP-ZeroトロフェオRを履きます。



ブラックアウトされた太い五本スポークがクラシカルでいいですね。
超深リムバージョンがあったら、14インチ・フェンダーのワイドな930とかにも似合いそう!



車内に目を移すと、ステアリングはこれもまたクラシカルなMOMOのプロトティーポ。
三連メーターの脇には、935ターボ譲りのダイヤル式過給圧コントローラーが...



この他にもフットペダルやハーネス等、コクピットのそこ彼処に気の利いたMOMO製品が使用されているようです。



ニブく輝くシルバーのボディに、四肢を広く踏ん張ったワイルドなシルエット。
この個体が、あの伝説のRSRへのオマージュであることは間違いないでしょう...












しかしながら愛嬌あふれるこの面構えは...



























むしろ、コッチか !? (笑)





ブログ一覧 | ヒストリック・ポルシェ | クルマ
Posted at 2019/01/26 07:00:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

2019年1月26日 8:58
まいどです~😄✋
おーっ、これね👍😉
詳しい解説、ありがとうございます🙏😌
恐ろしいくらいの、手間暇、情熱💕が、かけられてますね🙌😄
ここまでやるか! という気合いと根性に、感服します✨😉

実車を、上から下から、舐め回すように、見たいです(笑)
コメントへの返答
2019年1月28日 18:47
こんばんは♪
返信するたびPCがなぜかフリーズしてて、すっかり遅くなりました (^◇^;)

こんな方が手がけたマシンを手に入れた人、幸運ですね〜

>上から下から、舐め回すように
舐めても鉄の味しかしませんよ〜〜(笑)

↓そんなシショーには、こちらを (^_−)−☆
https://m.youtube.com/watch?v=y2Lp5IQPITg
2019年1月26日 11:23
emoryさん、やり過ぎです!(^_^;)
コメントへの返答
2019年1月28日 18:50
世の中いろんな拘りの方がいらっしゃいますが...
ポルシェ界では二大巨頭ですかね ??
2019年1月26日 20:12
こんばんは!
通常こういったモディファイをすると、どうしても時代錯誤のエアロパーツなどで造形が崩れそうなものですが、さすがエモリーさんの作品ですね♪

どことなくTyp 64や356SLクーペの様な雰囲気も感じられて、356の世界観も上手く昇華させてありますね!
コメントへの返答
2019年1月28日 19:12
こんばんは (^o^)/

拘って崩さない部分(主にアピアランス)と、パフォーマンス追求の為あえて踏み込む部分(今回の911シャシは反則スレスレかと ^_^;;)の塩梅が、絶妙だと思いました。
さすがホットロッド発祥の地で磨かれたセンス...と言うべきでしょうかね ??

>Typ 64や356SL
思いました !!
剥き出しの金属の塊感がね〜〜
64オマージュとか、誰かやんないかな?
Typ 1ベースとかで (^_−)−☆
2019年1月26日 20:56
こんばんは^^

私もこの356を雑誌で見て釘付けに
なりました。
もう356とは言えないまでも、フラット4
に拘ったところに執念さえ感じます。

上手く911のパーツを使っていると非常に
感心しました。

・・・ツインターボでそのパワー、恐ろしや(^-^;
コメントへの返答
2019年1月28日 19:27
こんばんは (^o^)/

このフラット4エンジン、カッコイイですよね〜〜
6発と比べコンパクトになるのは当然として、絶対的に “軽い”。
それでいて300馬力台後半のパフォーマンス。
ツインターボなだけに、パワーの出方的には意外と使い易い気も...

邪道とは解っていますが、初代ボクスターとかケイマンに載せてみたい。
もちろん “中身見える” 仕様で (^_−)−☆

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation