• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hommaのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

今日の一本 ~ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2011 ドメーヌ・ド・サン・エヌモン~

今日の一本 ~ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2011 ドメーヌ・ド・サン・エヌモン~昨夜はアッ...っという間に一本空けて、そのまま気持ちよく爆睡。
一日遅れで旬を外した感がありますが、今年のヌーヴォー・リポートです (^ ^;

Beaujolais Villages Nouveau 2011 Domaine de Saint-Ennemond

酒屋に行って驚きました。
最近はいろんなの売ってますね (@@
ペットボトル入りワン・コインは去年も話題になってましたけど、同じPETヌーヴォーでも金賞受賞のとかあって...お値段もフォー・コイン近かったですが (笑

ヌーヴォーに関してはとくに拘りがあるわけでもないので、ラベル買い (苦笑
今年は素っ気なさに惹かれてコレにしました。

いちおうヴィラージュなのでそこそこタンニンもあり、しっかりした味わい。
食事しながら楽しめます。
香りはヌーヴォーらしいフルーティーなベリー系+やや木の実系 ?
hommaは「今年の作柄は...」って判るほど舌が肥えてませんので、じゅうぶんンマかったです b(^ ^

パプリカとペンネのサラダ仕立て、ローストビーフなんかと一緒に美味しくいただきました。
チーズはサンタンドレ。
若い白カビ系の、ミルキーでほのかに甘い風味と相性がいいですネ♪
Posted at 2011/11/19 01:35:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | お酒 & ミニチュアカー | グルメ/料理
2011年11月03日 イイね!

タバコ・デカール

タバコ・デカール朝の続きで...(^ ^;

いわゆる “タバコ・デカール” っちゅうやつですナ。
2005年のタバコ広告規制以降、モデルカーの世界でもスポンサーロゴ無しで販売されるようになった...んでしたっけ !?

hommaはタバコ止めて久しいですが、別にこんなロゴ見たって吸いたくならないけどなぁ...

それよりも、有るべき場所に無いマヌケ加減が...許せん !! (笑
ここのブランドは最初からデカールが付属してきますが、ものによってはサードパーティーの探さなきゃならないし (- -#
いずれにせよメンドクサイので、旧車にかぎっては許す ! とかしてもらえないかな ? (笑

愚痴をいっても始まらないので、早速作業に...


まずはロゴごとにバラバラに切り出して水の中へ...
経験上ものの数秒でデカールが浮いてくるのですが、ここのは糊がかなり強力 !?
数十秒放っておいても台紙から離れません (^ ^;
むりやりピンセットで剥がして所定の場所へ...



おっとその前に。
デカールを乗せる場所に、あらかじめマークソフター (軟化剤) をひと垂らし*
デカールが軟らかくなって段差やミゾにしっくり密着するのと、若干ツキもよくなるらしい。
*
フィルムの種類によっては、先にデカールの位置を決めて、後から軟化剤を使った方がいいかも...


位置が決まったら、綿棒やさしくコロコロして余分な水分と軟化剤を吸い取ります。
強くこすると軟らかくなったデカールが破れること請け合いなので、あくまで慎重に...



ドアのスジ彫り部分は特に浮きやすいので、貼った後でマークソフター垂らして、しっかり馴染ませます。
ミスターホビー謹製、“Mr.綿棒” (笑) の尖ったアタマが大活躍 (^ ^



フロントはこんなかんじで...


やっぱり有るべきモノがあると、引き締まりますナ v(^ ^
Posted at 2011/11/03 22:35:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | お酒 & ミニチュアカー | クルマ
2011年11月03日 イイね!

文化の日...

文化の日...だからって訳でもないですが、今日はインドアな一日にしようかな。


ウン十年ぶりのこの作業 (^ ^;
果たして上手くいきますでしょうか...
Posted at 2011/11/03 11:15:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | お酒 & ミニチュアカー | モブログ
2011年07月24日 イイね!

MARTINI x MARTINI !!

MARTINI x MARTINI !!グラマラスな純白のボディをダイナミックに隈取る、紺/水色/赤のストライプ。
初めてお目にかかったのは近所の模型屋だったかな ?

印象的な赤玉に “MARTINI” のロゴが、イタリアの酒造会社のマークだと知ったのはずっと後、オトナになってからのこと (^ ^;

ワインやカクテルに興味を持ち、輸入酒の棚を漁るようになって、そこに懐かしい赤丸のロゴマークを見つけた時は...小学生のころの初恋の娘にばったり遭遇したような気分でした (笑

Martini & Rossi (マルティーニ・エ・ロッシ)
19世紀から、イタリアはピエモンテ地方のトリノでワインやリキュールを製造しています。
カクテルの代表格 “マティーニ” の材料であるベルモットや、スパークリングワインが有名。

モータースポーツとの関わりは深く、1968年に “Martini International Racing Team” を設立。
ポルシェ906でホッケンハイムに出走したのを皮切りに、当時としては珍しい “クルマ屋でないレーシングチーム” として活動を始めました。

ポルシェとの関係がさらに深まったのは1971年から。
ガルフカラーのJ.W.オートモーティブ (JWA) に次ぐ、準ワークスチームとして参戦決定。
セブリング (917K #3)、ニュル (908/03 #3)、ル・マン (917K #22) では、JWAを押さえて見事に優勝を飾りました。
件のマルティーニ・ストライプをまとったのも、このシーズンからだと思います。

その後はみなさまご存じの通り。
'73RSR、'74RSRターボ、935、936といった歴代ワークスマシンは常にこのストライプで彩られ、ライバル達に圧倒的な速さを見せつけました。


1/43 Porsche 935 1976 Mugello #4 EBBRO製
'76年3月、ムジェロでのデビュー戦をポール・トゥ・ウィンで飾った初代935ターボ。
ドライバーはヨッヘン・マス/ジャッキー・イクス。
丸いリアフェンダーやヒップライン等、フラットな顔以外はまだ911の面影を強く残しています。
15Jx19インチの極太超深リムBBSを、無理矢理包み込むオーバーフェンダーが圧巻 (^ ^;
丸目のドライビングランプも可愛い、マイ・フェイバリットの935です♪



1/43 Porsche 935/78 Moby Dick #1 MINICHAMPS製
ファクトリーの手による935ターボの最終進化形。
グループ5規定の制限一杯までオーバーハングされた、“空力的付加装置” である前後のカウル。
堂々の迫力と伸びやかなボディラインは、まさに “モビー・ディック (白鯨)” ですね。
ゼッケン番号1は、'78年5月のシルバーストーンでデビュー・ウィンを飾った時のもの。
レーシング911の中では歴代最速、ル・マンの予選では364.0km/hを記録しました (@@



さてここからは...久々に復活したこのコーナー
今回は'70年代のレーシング・ポルシェ黄金時代を支えたマルティーニ・レーシングに敬意を表し、Martini & Rossi 社の代表作であるベルモットとスプマンテ (スパークリングワイン) を使った、「これぞマルティーニ !!」ってカクテルを考えてみました。

用意するのは甘口スプマンテのAsti (アスティ)、エクストラ・ドライのベルモットとドライジン、それに “蓋付きの製氷皿” (笑
この季節にふさわしく、シャキッと冷たいフローズンスタイルでマティーニを楽しもうって寸法です♪

あらかじめ凍らせておいたスプマンテ、ベルモット、ジンを、軽くシェイクしてゆるいシャーベット状に。
キンキンに冷やした大ぶりのカクテルグラスに盛りつけて、ストライプに見立てたブルーキュラソーをひと垂らし。
仕上げにストローに刺した真っ赤なチェリーをあしらったら出来上がり。
気だるい夏の午後、往年のレースDVDでも鑑賞しながら楽しみたい一杯ですネ (^ ^b


~オリジナル・カクテル・レシピ~
1.スプマンテ・アスティ 90ml
2.ドライベルモット   15ml
3.ドライジン      15ml
4.ブルーキュラソー   1tsp
5.マラスキーノチェリー 1
あらかじめ凍らせておいた1~3をシェイカーに入れ、軽くシェイクする。よく冷やしたカクテルグラスに盛りつけ、ブルーキュラソーを一筋。ストローに刺したマラスキーノチェリーをあしらう。
Posted at 2011/07/24 08:30:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | お酒 & ミニチュアカー | クルマ
2011年07月09日 イイね!

1/72 RUF COLLECTION

1/72 RUF COLLECTIONコンビニ行ったらありました。
一応お約束でGET (^ ^;

NATOカーとターボ3.0改3.3の二台。
ダイキャスト製だけどプルバックカーです。
あとは “黄色い奴” だけでイイかな (笑

UCCのボトル缶に付いてました。
Posted at 2011/07/09 11:04:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | お酒 & ミニチュアカー | モブログ

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation