• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遼介のブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

連休最終日

連休最終日














始まる前は長いと思った10連休も最終日。
帰省に活躍したスカリの洗車をいつものショップで。
新年ということで内外装をピカピカにして貰いました。

alt


alt


サザエさん見る前にサザエさん症候群を発症。。
と言いたいところだけど、家族と趣味の為に今年も頑張りますか!
Posted at 2019/01/06 18:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2019年01月05日 イイね!

勢いでファクトリーツアー@イタリア旅行2018 その5

勢いでファクトリーツアー@イタリア旅行2018 その5










alt

ボローニャ駅前にはカルフール(スーパー)とVenchi(ジェラート屋)、ドラックストア?
みたいなのやカフェがあって便利。

alt

今夜のホテルは駅前のUNA Hotelで迷うことなく到着。
チェックイン時間より早かったけど既に清掃済とのことで部屋に入れた。

広くはないけど一泊二名一室(ツイン) 朝食付きで約13000円なので許容範囲。

サクッと着替えて市内観光にGO!

市内中心部までは徒歩15分くらい、とにかく暑い暑い。。日本と大差ない暑さ。。
(バスがあるのでバス移動がオススメ)

ボローニャはマセラティ発祥の町、ポセイドンのマークはマッジョーレ広場の
ポセイドン像からとのこと。

alt

町の雰囲気を感じながら散策。

教会・食の町らしく市場もフラフラ。


初めてきた町は高いところから見下ろすべしということで塔に登ってみる。(5ユーロ)

時間が30分刻みで決まっていて相互通行ではない。
蒸し暑い中、細く急な木の階段を結構登ると展望台に到着。(結構しんどい)


登頂して少しすると雨が。。屋根も無いので撤収。(降りるのも大変)

alt

alt

塔から降りて近場の教会を見学。

alt

alt

どんよりした空は雨が止む気配もなく、仕方ないので18時前だけど早めのディナーへ。

alt

現地人仕様のコースだと量的に日本人にはしんどいから、食べたい物をピックアップして
食べるのでレストランは入り辛い。。(1人だと余計に)
しかも何軒かピックアップしていたのに月曜日ということで休みの店が多く塔から近かい
ボロネーゼが食べれるトラッテリアへ。

幸いカウンターもあって1人で食べている人や、パスタだけオーダーしている人もいるし
入ってみたものの、メニューがイタリア語のみ。。
おまけに英語できるスタッフが少なくて(そのときは1人だけ)あたふたしていると、
同じような境遇のドイツ人がいて、何を思ったのか連れだと思われ隣同士の席に。笑

説明聞いてもよくわからんからボロネーゼと連呼して乗り切る作戦が成功!

本場ボロネーゼと赤ワインでいい感じ♪

alt

雨に嫌気がしてバスで駅前に戻って、スーパーでビール買ってボローニャ観光は終了!

alt

ちなみにマセラティ発祥の地と言えど余りマセラティは見かけ無かったけど、
出会ったギブリ数台は絵になってたね!

alt


alt


むしろ日本では余り見かけないジュリエッタはたくさん見かけた。
Posted at 2019/01/04 12:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2019年01月05日 イイね!

1kmの価値

1kmの価値













みなさん、1km走ると幾らかかってますか?

といっても燃費の話ではなくて車両として幾らかかるか?というお話。
ガソリンや高速・駐車場代などはどの車でもかかるし、高速も普通車は同じなので無視。

車両費(購入価格-売却価格)+維持費(メンテナンス費)+税金+保険料 
= 年間の維持費 とここでは定義。



スカリエッティの場合、年間維持費は150万円+αで走行距離と売却価格の関係を
考えると走行距離3000キロが目安。

ということは1キロ500円!!

イベントで名古屋まで行くと往復400キロコースなので20万円もかかっていることに!

一日20万使った遊びってめっちゃ豪遊!!

新幹線のグリーン乗っても往復2万数千円と思うと半端ない無駄遣い。。

ちなみにgtvの場合、同じ走行距離で計算すると1キロ100円。
距離が伸びて売却価格が・・・ということは気にする必要も無かったし、
実際のところ年間5000キロくらい乗ったから1キロ60円くらい。
実家ポロの場合もgtvと同じ100円くらい。(新車購入は車両価格ダウンが大きいことが影響?)

実用車でも意外とコストがかかっているような。。。?(車ってほんとお金かかる。。)
安売りスーパーに車で行くより、歩いてコンビニで定価買いする方がローコストかも?

1キロという距離は何で走っても同じでそこにどれだけのコストをかけ、そのコストに何を見出すのか。

しっかり楽しまないと!
Posted at 2019/01/05 17:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年12月31日 イイね!

勢いでファクトリーツアー@イタリア旅行2018 その4

勢いでファクトリーツアー@イタリア旅行2018 その4














ボローニャ行きの乗り継ぎまで時間があったので、テルミニ駅で遅めの朝ごはんを兼ねて
ベーグルサンドを購入。

alt



alt

7.5ユーロで早速ヨーロッパ価格の洗礼が。。

alt


さすが基幹駅というだけあって、とにかく人が多い!

alt


明らかに怪しい人もいるし立ち止まらないように気をつけながら新幹線の乗り場を探す。

今回は乗り継ぎの関係もあってイタロ(私鉄の新幹線)ではなく、フレッチャロッサ(
国鉄の新幹線)で移動。

alt


ちなみにイタロはピニンファリーナデザイン、フレッチャロッサはジウジアーロ、
どちらも最高速度は300キロで多くの路線を併走するという路線も性能も見た目も
チンコ勝負というのが面白い。

alt


ボローニャまでは格安チケットがあったのでビジネスクラス。
この場合、ファーストパスのような機能があって新幹線ホームへの入場が駅入り口から
近いという特典付き。(いちよう搭乗券チェックあり)
後はイタリアの新幹線は食堂車(軽食を販売する列車)があって、利用は一等利用客のみ、
無料でドリンクとお菓子、新聞が付く。

日本みたいに清掃されることもなく、先の搭乗者が残したゴミやテーブルが足元に。。

まぁイタリアですから!
1人掛けを指定したので気兼ねなし。荷物棚が深く、100Lリモワでも問題なく収納可。
エアコンはイタリアにしては珍しく寒いくらい効いてるし、コンセントで充電もできるし、
液晶モニタに現在の走行場所や速度なんかも表示されるのは日本の新幹線に負けず劣らず。

alt


alt



alt


イケてないのは座席が固定式で回転しないこと!
おまけに走行する方向は予約時に判断できないので背中向きで走られるかどうかは運次第!
(これ苦手な人は酔うね。。)

乗客はビジネスマン主体と思いきや、犬連れのおばちゃん登場。。
大人しい犬だったけどアレルギーで鼻がムズムズ。。

alt

ここでも時刻通りに出発!

ほどなく車掌の検札、無料のドリンクとお菓子が配られる。
新聞はイタリア語の新聞なんて読めないのでパス、お菓子は塩有りか塩無しか聞かれて
何かと思ったらナッツが塩無しになった模様。

alt


その後も食堂車からセットメニューの営業があったり、エスプレッソマシンを積んだ台車で
社内販売があったり、割と賑やか。(エスプレッソは社内販売かと思ったら無料でくれた)

alt

ボローニャはガイドマップが無いし、地球の歩き方でも1Pしかないのでネット情報が頼り。

ネットがいまひとつ遅くてイライラしつつ、情報収集しているとボローニャ到着。
Posted at 2018/12/31 15:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年12月30日 イイね!

なぜフェラーリばかり報道されたのか

なぜフェラーリばかり報道されたのか












2018年も残すところ後2日。
今年はホント災害が多い年でしたが、その中でも車関係で話題になったのは
台風21号でポートアイランドが高潮に襲われ、オートカヴァリーノで51台もの
フェラーリが水没したとの話がTVニュース番組でもやってた件。
ネット上でも一時、ヤフーニュースでランキング1位になるほどの話題に。



最寄の正規ディーラーなのでメンテ入庫してるしニュースにビックリ!

でもポートアイランドには他にもディーラーはあって、ポルシェ認定中古センター、
BMWもなんかあったような。

おまけに海の玄関口ということもあって輸出入される国産車で被害を受けたものも
あるだろうけど、大きく報道されたのはフェラーリのみ。

なぜフェラーリが話題になったのか?
台風の威力を伝えるには逸材はいくらでもあったし、理由は他になるはず。

①50台で総額10億円以上という金額のインパクト大
②金持ちざまぁwwメシうまw

といったところかな。

50台の内、1/3くらいは修理等の預かり車がありそうだけど店が補償するとしても
新車オーダーしたって半年~1年以上納車されない車だし、中古車も色や装備に拘ると
見つけるのに時間もかかるからオーナーはほんと災難やね。。

現在のところ、まだ親会社が同じの六甲アイランドにあるマセラティを間借りしてる
状況みたいだけど復旧はいつになるんだろうか。
Posted at 2018/12/30 19:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「異音振動の原因を探せ① http://cvw.jp/b/548826/46282338/
何シテル?   07/30 07:11
大阪で生まれ 奈良・京都で育ち 2016年から兵庫県在住になりました。 物心付いた頃から車好きで ランボルギーニ カウンタック! フェラーリ テス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 13:10:27
お世話になっている工場を紹介!(情報更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 19:16:14

愛車一覧

フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
2018年4月にgtvから乗り換えました。 デカい・速い・かっこよし フェラーリの中 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
家族が出来たらファミリーカーにはゲレンデと決めていたので、コロナの影響もありプレ値が半端 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
アルファと同日に納車されました。 ストリームからの乗り換えですが、1.3Lにしてはよく走 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
貯金も兼ねて来年まで、いい個体を物色しようと思ってた矢先に購入してしまいました。 アーク ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation