• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月12日

「福」ナンバーへの憧憬と、あの頃の英国へのオマージュを込めて・・・



 
 皆様こんばんは。


 ネットで中古車検索をしていたら、県内にどうにも気になる物件が・・・









 なんと、ヴォクスホールのVX4/90! ディーラー車!
  (注;差し障りがあるかもしれないのでリンクは貼りません) 



 そして何より・・・「福5ナンバープレート」とあります。。。


 ナンバー写真が up されておりませんので断言はできませんが、年式ならびに、「福岡5」ではなくあえて「福5」と書かれていることから、これはもしかしたら伝説の「福5」ナンバー物かもしれません・・・・







 http://hondasports.jp/2014/12/31/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e3%81%ae%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88/ 

 というサイトによれば、福岡における小型乗用車のナンバーは、福5→福岡5→福岡50→福岡55→福岡56・・・・と変遷していったのだそうですが、わたしが見た記憶のある「福5」ナンバー車は、初代クラウン、2代目コロナ、、そして今年のマリノアで拝見したビートルなど、数えるほどしかありません。それだけにこの個体がもし本当に「福5」ナンバー付きであれば(いやそうでなくても)、それはもう国宝級に貴重なもののように思われます・・・








 折角ですのでこの機会に、VX4/90(フォア・ナインティ)についても、昔からのバイブル本とwiki とでおさらいをしておきましょう。






 VX4/90は先代のFB型でデビューした、ヴォクスホール・ヴィクターの高性能版。多分「4ドア・最高速90マイル/hr」といったところがネーミングの由来かと思われますが詳細は不詳です。

 http://www2s.biglobe.ne.jp/~legacybf/info04-003g.html

 FB型のVX4/90 は、第一回日本GPでもコロナとデッドヒートを演じた(そして熱くなりすぎ、折角2位でフィニッシュしたにもかかわらず走路妨害の判定で失格orz..)ことでも知られております。






 今回紹介した個体は、FBの改良型であるFC型、通称シリーズ101の高性能版となります。

 なお「101」の由来は、FB型をベースに101箇所の改良を加えたためとされています。






 FC型のVX4/90はFBに比べるとやや地味な存在にも見えますが・・・










 実は当時のヴォクスホール車、国産車の設計やデザインに大きな影響を与えたであろうことが指摘されています。







 初代カローラも、ヴォクスホール・ヴィーヴァという「ベンチマーク」がなければ、あれほどの高い完成度と人気を獲得できたのでしょうか・・・・








 また当時、ヴォクスホール車が日本でもそこそこポピュラーな存在だったのは、ヤナセがインポーターだったからという面も大きいかもしれません(*写真は某オクより拝借いたしました)。



 以前に拙ブログ;

 https://minkara.carview.co.jp/userid/549571/blog/29082578/

でFD型ヴィクターの写真を掲載したことがあるのですが、FD型あたりまではヤナセがインポーターとして輸入していたとすれば、当時の東京で写真に撮られていてもおかしくはありませんね。






 更に、wikipedia;

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC

によると、「錆による問題のために現存する101の台数はF、FBやFDにすら及ばず、生き残っている車両は希少である。101は不当に忘れ去られ、過小評価されている。」と書かれており、本個体はますます貴重なものに思えてきます・・・。





 それともうひとつ重要なこと。
 
 この個体はいわゆる「未再生原型車」であって、1965年当時のイギリスの「空気」、すなわち;






 ビートルズに熱狂し・・・







 007に心躍らせ・・・





 子供たちはサンダーバードの放送を楽しみにし・・・







 ライトニングやバルカンが宙を舞い・・・





 空母は984サーチライト型レーダーや965レーダーやガネットで空と海を監視し・・・





 カウンティ級駆逐艦は大袈裟なシースラッグ対空ミサイルをぶっ放していた・・・・



 そんな時代の「残り香」が、何とはなしに漂ってくるような気がするのは、わたしの贔屓目でしょうか?





 ああ、わたしがマニュアル乗りであればF31 を売り飛ばしてでも(唖然)この個体を保護するところなのに・・・

 部品の国内調達はほぼ絶望的でしょうが、変な電子制御部品は全くない時代の車だし、英国車だから英国にはそれなりパーツがあるだろうし・・・




 どなたか、ものの価値の分かる「地元の」コニサーの手で、当時ナンバーそのままに大切に余生を過ごしてほしいと思う、そんな個体です・・・・









 ではでは。



ブログ一覧 | その他のクルマたち;外国車 | クルマ
Posted at 2017/12/12 20:50:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

知り合いがパッソ(ブーン)に乗って ...
中2の夏休みさん

今日でGTーRに乗りはじめてから9 ...
エキスパートさん

今度は消化器内科へ
chishiruさん

119526からの隙間の海(伊根) ...
カリカリCarrotさん

知らなかった
まこっちゃん◎さん

第千百十八巻 GW前半:武蔵路漫遊 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@34Kouki 様;「何シテル?」を拝見し、昔SD1が欲しかった(無謀w)事を思い出して当時の某誌インプレを再読してみました♪。リヤ固定軸&ハッチバックでもあり、低速域の乗り心地や静粛性は今いちらしい・・・後期型のバンプラ仕様あたりでは改善されているのかもしれませんが。」
何シテル?   04/29 09:25
ファーストカーであるメガーヌ・ツーリングワゴン1.6(2009年購入、ph. 2.5) に加え、2011年に縁あってF31レパード・アルティマターボを購入し、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタしか作れないクルマがある-40年目のクラウン誕生物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:12:14
クルマと子育て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 00:41:58
ボンネットフードロックのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 20:28:02

愛車一覧

ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
2009年よりわが家のアシ車となっているメガーヌワゴン1.6(ph 2.5)です。 簡 ...
日産 レパード 日産 レパード
2011年春に縁あって購入した、1990年式 F31アルティマターボ(希少色の#4G6、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
小生の初の愛車、1984年式 C31 ローレルの4HT 2000グランドエクストラ。 ...
日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
大昔の愛車、1984年式 Y30 グロリアセダン(V20E SGL、ベンコラ)。 簡単 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation