• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月15日

石橋幹一郎氏を偲んで;大正浪漫と海軍と戦争と


 (皆様、くれぐれも「イイね」付けはなさらぬようお願い申し上げます)



 しごく当たり前の話ですが、わたしは生前の石橋幹一郎氏との面識など、あろう筈もありません。
 しかしながらBSのホームタウンであるK市で生まれ育ち、親戚にもかつてのBS関係者を有し、またはじめて定期購読したCG誌であった1984-7号に、




氏のインタビュー記事が掲載され興味深く拝読した事などもあり、以前より氏のことは気になる存在でした。

 とはいえ当時は10代~20代の若造の事、氏の様々な企業・社会活動については「創業者一家の2代目として堅実に事業を発展させたけれども、あまり目立つことを好まれない地道な経営者」という印象であり、1997年の氏のご逝去後はそのお名前を耳にする事も少なくなっていったように思われます。著書・伝記の類も殆どありませんし・・・







 しかしながら、既述のように先日この本を大変面白く読了した事で、わたしは(既に歴史的大人物として揺るぎない評価と情報量を有する)石橋正二郎よりむしろ、幹一郎氏のことをもっとよく知りたいと思いました。
 とくに本書には書かれていない部分、すなわち大正生まれの氏が避けては通れなかった先の戦争との関わりに、氏の戦後の生き方・あり方を規定するものがあるのではないかと想像して・・・





 そこで氏に関する書物を調べたところ、某所にてこの追悼集を見つけ、一気に読了いたしました。



 ・・・ざっくりまとめますと、氏は「育ちの良さ」「もって生まれた多方面の才能(学力のみならず文芸・音楽・写真・美術など)」「大正生まれの上流階級の方が体現する、モダンで自由でロマンティックな感性」を有しながらも、戦前・戦中の重苦しい時代の中、「昔風の宿命を背負うて」「お国のために命を捨てる覚悟で」東大卒業後に海軍経理学校(「短現」)~海軍へと進み、戦後は父親の事業の後継者、戦後の郷里や日本の復興をめざす者としての責務・使命を全うしつつ、海軍の仲間との厚誼や、戦没者への鎮魂の思いを終生絶やす事がなかった、といえますでしょう。

 そしてあの時代を生きた方々に特有の「多くの仲間が死に、自分はこうして生き残ってしまっている」事に対するある種の羞恥心と「それを体験していない若い人々には、畢竟、そのことについて伝えるのは不可能であろう」との諦観からか、みずからの戦争体験を若い世代に広言するようなふるまいについては抑制的であったものと想像されます。




 さかしらな分析はこのくらいにして・・・わたしが齢をとったせいでしょうか、故人となって四半世紀にもなろうという方、全く面識のない方でありますのに、とくに「素顔」にみられる、学生時代のクラスメートや海軍における「同期の桜」の方々、お世話係の方々、そしてご家族の方々などによる追悼の文章に、何度となく涙腺が緩まざるを得ませんでした。

 わたしごときが書中の文章を勝手に引用するなど、誠にもって不敬の至りであるとは重々承知しておりますが・・・・



















 しかしながら氏の、戦争体験について語った文章、そして経理学校同期の方による追悼の辞について計3編、これだけはどうしても、限られた人々の間でこのまま埋もれさせてしまうには誠に忍びないと考え、この場に紹介させて頂くこと、関係者の方におかれましてはどうぞお目こぼし願いますとともに、カネと欲に明け暮れるわれわれ現代人が忘れ去ってしまった、人間の「生」と「価値」、そして「戦争」について、わたしも終生考え続けていきたいと思っております。



 「散る桜、残る桜も 散る桜」 か・・・


ブログ一覧 | BS関係 | 日記
Posted at 2023/04/15 12:17:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

終戦から79年で我々日本国民は、未 ...
waiqueureさん

わたしのPARKへ。
マレスさん

オープンは楽しい
mackey-3298さん

花見の時期…。(紅生姜ポテトチーズ ...
1960じぇ~ん♂さん

桜が満開・・・
マル運さん

W213 E220d を満開の桜で ...
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「以前にも限定公開記事にて紹介した事のある報国タクシーのクルー。あれから数年経ち、JR久留米駅前にあった味わい深い車庫も今は亡く、クルー自体この1,2年で急速に30プリウスに代替され風前の灯火に・・・(泣)。写真は数日前に偶然見かけた生き残りの1台。どうか最期まで頑張ってほしい!!」
何シテル?   05/14 19:43
ファーストカーであるメガーヌ・ツーリングワゴン1.6(2009年購入、ph. 2.5) に加え、2011年に縁あってF31レパード・アルティマターボを購入し、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタしか作れないクルマがある-40年目のクラウン誕生物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:12:14
クルマと子育て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 00:41:58
ボンネットフードロックのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 20:28:02

愛車一覧

ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
2009年よりわが家のアシ車となっているメガーヌワゴン1.6(ph 2.5)です。 簡 ...
日産 レパード 日産 レパード
2011年春に縁あって購入した、1990年式 F31アルティマターボ(希少色の#4G6、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
小生の初の愛車、1984年式 C31 ローレルの4HT 2000グランドエクストラ。 ...
日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
大昔の愛車、1984年式 Y30 グロリアセダン(V20E SGL、ベンコラ)。 簡単 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation