• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランドキャビンのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化②(配線敷設)

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化②(配線敷設)朝から一日内装の分解&電気配線実施
いや~何とか一日で全ての予定配線をひき終えました

メインバッテリーからサブへは8sq線、適当なボディアースが見つからなかったので
せっかくだからとバッテリーまで8sqアースも敷設

サブバッテリー搭載予定位置から
フロントへAC100V用2sq一本(+-)
同じくフロントへDC12V2sq1本(+-)
もう一本何かの増設用にと1.75sq(+-)
ニューエラーSBC001BのACCコントロール用に0.5sq一本

センターコンソールへサブバッテリーコントロールリレーのインジケーターランプ用に0.5sq
助手席後方に1.6mm単線小判皮膜(ACコンセント増設用)

リヤアクセサリーコンセント横に同じく1.6mm単線小判皮膜AC100V増設用
昨夜のネタにした純正インバーター電源供給ラインを純正と同じく2sqで一本

内装パネルの下に入り込んで踏みつけられ、オーディオケーブル断線した経験があるので
全ての線をボディ右側内装内張りとカーペットの間に敷設した

全ての内装パネルと戻し終えたところで
後方にDC12V用の配線をひくのを忘れたことに気がつく・・・が

妥協しました(笑

今回は螺子があまることは無かったが
後付のオグショーワゴンベットのフレーム螺子が一本
ナット側が内側に落ち込みいれられない・・・・

見なかったことにしましたww

螺子一本くらい無くてもベットは落ちません


Posted at 2011/12/16 21:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | DYI | 日記
2011年12月15日 イイね!

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化①(図案)

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化①(図案)明日から三連休

以前から計画していたサブバッテリー搭載計画をいよいよ実行です

ちまちまと買い揃えた数々の備品
ほぼ全てそろったと思うのでトヨペットさんで写真の電気配線図もらってきました

追加するのは写真青枠で追加した回路

ノーマルのAC100Vアウトレット配線にサブバッテリーの配線を割り込ませ
ACCオン(通電)でサブバッテリー回路遮断
ACCオフでサブバッテリー回路通電、メインバッテリー回路遮断(ノーマルACCリレーにより)

バッテリー&リレーと配線だけでAC100Vが常時電源化出来ますね

これにより、車内AC100Vアクセサリーコンセントが回路変更時の瞬断はあるものの
常時電源が取れるようになります(なるはずです)

で、私の場合AC100Vを車内で使うのはほとんど無く
純正インバーターの最大100W容量でも十分なので
サブバッテリーに繋ぐ社外品インバーターはまだ購入してません

が、どうせ内装はがして大工事するならと、別途将来の拡張に向け
フロントダッシュボックスのあたりと、センターコンソール
リヤAC100Vアクセサリーコンセント周辺にAC100Vコンセント追加予定です
(インバーター無いので暫く飾りですが)

更に、サブバッテリー搭載のついでにDC12Vアクセサリーコンセントを三個準備
こちらもフロント、センター、リヤと設置し常時電源がサブバッテリーから取れるように配線します

フォトにメイン図面、リレー図面、サブバッテリー接続図UPしました
写真が小さいので見にくい方はブラウザの拡大機能使ってください
何とか読めるはずです
Posted at 2011/12/15 22:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DYI | クルマ
2011年11月06日 イイね!

ベット完成!

ベット完成!完成したウッドデッキを早速利用し朝から作業開始です










たたんだシートの握り手を利用し
車体後方の既設ベットフレーム方向へエキストラベットを引っ張り固定するバーを追加です
これでチビが暴れても既設ベットとエキストラベットが分離し谷間が出来るのを防ぎます


ついでにセンターコンソールの所に突っ張り棒
コレでベット枠全体が前方へずれるのを防ぎます



完成後車内に設置し具合を見ましたがバッチリデス

ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/

詳細はフォトでどうぞ、リンクに貼っておきます
Posted at 2011/11/06 19:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | DYI | クルマ
2011年09月29日 イイね!

ベットマット縫製挫折・・・

生地買ってきて意気込みだけは人一倍

やる気満々で本日縫製開始
裁断も何とか終え

まずは仮縫い

ちまちまちまチマチマチマ

1針づつライン確認しながら・・・・・

ちまちまちまちまちま・・・・・・

ふぅ~まだ五分

ちまちまちまちまちまちまちまちま

ちくっ
いってぇ・・・・

だめです、我慢できません
こうゆう地道な作業向いてません(^^;

(メ▼Д▼)y━━━━━━━━━━┛~~~~.。o○
一服しつつ思案して・・・・

ホッチキス(^^

ガッチャチャッチャ留めていきます

仮止め終了!

次はミシン・・・・

初めてなのでスローで進めていきます・・・・が

曲がっていきます、おまけに生地がつれて行きます

ウラァ(ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・

断念

諦めて実家の母にお願いします

帽子も何でも作っちゃうバァちゃんなら出来るでしょorz

あぁ悔しい・・・おまけに指も痛い(T^T)
シート屋さんとか張替え高いの納得です
Posted at 2011/09/29 23:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | DYI | 日記
2011年09月17日 イイね!

車内ベット拡大中

車内ベット拡大中夏に娘と娘の幼馴染をを連れて海キャンプ
夜になり二人がベットを占有
子供の寝相は容赦ありません(^^;
腹は蹴られるは裏拳は飛んでくるは、挙句の果てに二人に枕にされる始末
とてもじゃないが寝てられず、二日目は外に避難

オグショーワゴンベット、本来であれば三人くらい余裕のはずですが
安眠できないので・・・っていうか危険なのでセカンドシート位置にエキストラベットを作ることに
で、車内広々ほぼ全面ベット状態まで出来るようになりました

後はウレタンフォームを入手してお裁縫して板の裏打ち付ければ完成です

製作過程はフォトへどうぞ、リンクに貼ってあります
Posted at 2011/09/17 22:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DYI | クルマ

プロフィール

「シートリクライニング加工 http://cvw.jp/b/549575/44256440/
何シテル?   08/06 23:57
GASハイブリット車(後付け改造)長期レポート終了 改造費の元をとりこれからは差額がお得分です LPGのまとめはぼちぼちと書いていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
二代目グランドキャビンです
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家のハイエース君、埼玉のインテグラルさんで手術中・・・ 燃料をLPG&ガソリンのバイ ...
日産 クリッパーバン 豆キャン (日産 クリッパーバン)
父の車、納車後架装しキャンピング仕様(登録は貨物のまま) を目指す! さてどうなるのか、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation