• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランドキャビンのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化②(配線敷設)

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化②(配線敷設)朝から一日内装の分解&電気配線実施
いや~何とか一日で全ての予定配線をひき終えました

メインバッテリーからサブへは8sq線、適当なボディアースが見つからなかったので
せっかくだからとバッテリーまで8sqアースも敷設

サブバッテリー搭載予定位置から
フロントへAC100V用2sq一本(+-)
同じくフロントへDC12V2sq1本(+-)
もう一本何かの増設用にと1.75sq(+-)
ニューエラーSBC001BのACCコントロール用に0.5sq一本

センターコンソールへサブバッテリーコントロールリレーのインジケーターランプ用に0.5sq
助手席後方に1.6mm単線小判皮膜(ACコンセント増設用)

リヤアクセサリーコンセント横に同じく1.6mm単線小判皮膜AC100V増設用
昨夜のネタにした純正インバーター電源供給ラインを純正と同じく2sqで一本

内装パネルの下に入り込んで踏みつけられ、オーディオケーブル断線した経験があるので
全ての線をボディ右側内装内張りとカーペットの間に敷設した

全ての内装パネルと戻し終えたところで
後方にDC12V用の配線をひくのを忘れたことに気がつく・・・が

妥協しました(笑

今回は螺子があまることは無かったが
後付のオグショーワゴンベットのフレーム螺子が一本
ナット側が内側に落ち込みいれられない・・・・

見なかったことにしましたww

螺子一本くらい無くてもベットは落ちません


Posted at 2011/12/16 21:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | DYI | 日記
2011年12月15日 イイね!

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化①(図案)

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化①(図案)明日から三連休

以前から計画していたサブバッテリー搭載計画をいよいよ実行です

ちまちまと買い揃えた数々の備品
ほぼ全てそろったと思うのでトヨペットさんで写真の電気配線図もらってきました

追加するのは写真青枠で追加した回路

ノーマルのAC100Vアウトレット配線にサブバッテリーの配線を割り込ませ
ACCオン(通電)でサブバッテリー回路遮断
ACCオフでサブバッテリー回路通電、メインバッテリー回路遮断(ノーマルACCリレーにより)

バッテリー&リレーと配線だけでAC100Vが常時電源化出来ますね

これにより、車内AC100Vアクセサリーコンセントが回路変更時の瞬断はあるものの
常時電源が取れるようになります(なるはずです)

で、私の場合AC100Vを車内で使うのはほとんど無く
純正インバーターの最大100W容量でも十分なので
サブバッテリーに繋ぐ社外品インバーターはまだ購入してません

が、どうせ内装はがして大工事するならと、別途将来の拡張に向け
フロントダッシュボックスのあたりと、センターコンソール
リヤAC100Vアクセサリーコンセント周辺にAC100Vコンセント追加予定です
(インバーター無いので暫く飾りですが)

更に、サブバッテリー搭載のついでにDC12Vアクセサリーコンセントを三個準備
こちらもフロント、センター、リヤと設置し常時電源がサブバッテリーから取れるように配線します

フォトにメイン図面、リレー図面、サブバッテリー接続図UPしました
写真が小さいので見にくい方はブラウザの拡大機能使ってください
何とか読めるはずです
Posted at 2011/12/15 22:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DYI | クルマ
2011年12月15日 イイね!

LPG充填 ハイエース 

LPG充填 ハイエース スタンドから粗品頂きました(笑
年末のご挨拶との事で今どきのセルフガソリンスタンドでは
在り得ないサービスにちょっと感動

さて今回の燃費報告

走行380キロで充填 充填量57.74L 単価78円 支払額4720円
燃費は6.5㌔/L ㌔走行単価12円 
レギュラー139円で換算で㌔走行単価21.3円
㌔走行単価差額9.3円

燃料代差額3534円

燃料代差額積算147207円 改造後17666キロ

前回の燃費集計で燃費落ちに気がつき、半分くらい使ったところで空気圧の補正
その結果も反映したのか・・・ちっとだけ燃費改善

でも・・・このあとうちのグランドキャビンちゃんは30キロ位太る(重量増)予定

つか、重量増確定

燃費悪くすることばっかりだな、生活空間としての利便性、居住性は上がるけど

大蔵省曰く

貴方は別邸があって良いわね・・・・・
私が自宅出禁になる日も近い!?(^^;
Posted at 2011/12/15 20:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費報告 | クルマ
2011年12月09日 イイね!

車載非常食を食らう 

車載非常食を食らう さて、以前書いた車載用の非常食
新しい非常食キットも手配が済んだので今夜の晩飯に食べてみます
約三年猛暑の日も極寒の日もつみっぱなしで過酷な条件を過ごしてきた非常食

賞味期限は8ヶ月ほど過ぎているものの、まぁ大丈夫だろうと晩餐会です
箱の裏面はこんなかんじ


空けてみるとパックの水が6パック、固形食が1パック、ブランケット一枚がコンパクトに入ってます


コレが水

固形食

固形食をよ~く見ると成分やらカロリーやら色々書いてあります
どうやら一袋で9個入り、3600キロカロリー、つまり1個400キロカロリーになっているようです
そして・・・製造年月日&賞味期限の表示が

これを見る限り、2006年/04月製造となっています、その下Expで11年/4月期限だよと書いてある
化粧箱の賞味期限表示(日本語表示)と差は無いので、ちゃんと管理された品であるのがわかりますね
で、今11年12月・・・あはは、まぁ平気だべ
さて、早速6年前製造品を試食
空けるとこんな感じ

ひとかけら割ると意外と簡単に割れる、かじってみたところ、最初のボリッて食感はカロリーメイトが一番近い感じ、ただし、ボソボソ感はなく、しっとりと口の中で解けてくる
いつまでもボソボソするカロリーメイトとは大違い、これなら水なしでも飲み込める
味は意外と美味い、癖のない甘みがあり、サッパリと食える
意外と好感
さて、水は・・・・

空けると全く普通、外箱には『水道水』ってはっきり書いてある(笑
飲んでみると独特ののど越し、ネットではパックの臭いでくさいなんて書いてあるが
私が思うに、臭いではなく硬水だな、これは
コントレックスの硬水飲んだ時と同じように独特の風合いと軟水に無い飲みにくさがある
だが飲むには全く問題ない状態を保てていた

総評
期限切れても1~2年は普通に食えそう
コンパクトで三日分(ひもじいのは我慢しな)で良いって方にはお勧めかな
何より、調理に水要らないし、飲み物付いてるし


Posted at 2011/12/09 00:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車内小ネタ | その他
2011年12月07日 イイね!

LPG充填 ハイエース インテグラル

さて、11月集計をUPしたところで続けて12月初の燃料充填

走行距離383㌔、充填量59.61L 単価78円/L
燃費6.4キロ ㌔走行単価12.1円 
レギュラー136円換算で㌔走行単価21.2円
㌔走行単価差額9.1円

燃料代差額3504円 

燃料代差額積算143673円 改造後17286㌔


前回軽量化計画で久々の400キロ超え出た後、再度荷物全部積んだとはいえ
380キロ台って燃費悪いな~
特になんかした(アイドリングで止まってたとか)無いんだけど
なぜだろう?
気になるが、まぁ、インテグラル機関は相変わらず好調
ガソリンモードでも問題ないし、電圧も正常範囲
考えられるのは気温低下による空気圧低下かな
そういえば最後の圧点検は九月の長距離トライアルの前に点検したっきり
気温も10度以上変わってきてるし、明日あたり一度点検してみよう
Posted at 2011/12/07 22:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費報告 | クルマ

プロフィール

「シートリクライニング加工 http://cvw.jp/b/549575/44256440/
何シテル?   08/06 23:57
GASハイブリット車(後付け改造)長期レポート終了 改造費の元をとりこれからは差額がお得分です LPGのまとめはぼちぼちと書いていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 78 910
11121314 15 1617
18192021222324
2526 2728 29 3031

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
二代目グランドキャビンです
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家のハイエース君、埼玉のインテグラルさんで手術中・・・ 燃料をLPG&ガソリンのバイ ...
日産 クリッパーバン 豆キャン (日産 クリッパーバン)
父の車、納車後架装しキャンピング仕様(登録は貨物のまま) を目指す! さてどうなるのか、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation