• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

クラッチ交換2日目

クラッチ交換2日目 今日は、ミッションを降ろしてクラッチディスクを取り外し、レリーズベアリングの交換まで行った。
思っていたより簡単にミッションが降りたのでよかった(・∀・)

取り外したクラッチディスクを見ると溝がなくなっていた
滑る訳だ( ̄▽ ̄;)

友達の話によると、スズキのクラッチはリベットが剥がれてフライホイールやクラッチカバーがやられることがあるらしいが、そんなことにはなっておらず、再利用可能でよかった
( ̄▽ ̄)

しかしここからが問題だ(´Д`)
じつはセンター出し工具を持っていないのだ

テキトーにやれば出来るという友達の言葉を信じて、とりあえずやってみようと思うが、いつ出来ることやら…
( ̄▽ ̄)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/22 20:49:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2009年9月22日 21:41
初めまして、EA21Rに乗っている沈黙のヨハンネスと申します。

私も先日、友人のカプチーノのクラッチ交換を手伝いましたが、カプチーノは小さい上にフロントミッドシップでエンジンが奥まっているレイアウトのため、エンジンとミッションを切り離す時などは狭い隙間で作業品しなければならなくて大変ですよね(^^;

私はアストロプロダクツで買った激安(2740円)センター出しツールを使いました。まあ、プロの整備士は適当なシャフトやドライバーなどを突っ込んでセンター出しをするそうなので、根気強くやればたぶん出来ると思います(^^;

最後の難関はミッションとエンジンを合体させる時に角度を合わせることでしたが、これにはフロアジャッキを改造した自作ミッションジャッキでミッションを支えて、マンパワーで微妙に角度を合わせて、なんとかドッキング成功しました。

慣れれば何てことない作業なんでしょうけど、初めてだといろいろと試行錯誤して大変ですが、私のような素人でも何とかできましたので、明日も頑張ってくださいね♪(^^)

今後よろしくお願いいたします(^^)
コメントへの返答
2009年9月22日 21:59
コメントありがとうございます。

明日は講義が多い日なので、あまり時間がとれませんが、ミッションを載せるところまではやりたいと思います。

目標はあさって完了!
(・o・)/

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation