• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月14日

酷道アタック

酷道アタック 先週ジムニー乗りの友人と国道152号と林道アタックに行ってきました。

この152号は地図上で見るとつながっていない箇所があり、その部分を迂回するように林道が存在します。で、この怪しい道を前から通ってみたいと思っていました。

水曜のよる遅くに名古屋市を出発。

グリーンロードから足助、設楽と走っていよいよ152号へ

まず一つ目の点線国道区間である青崩峠にさしかかりました。
しかし、ここは真っ暗だったのと、眠気によってスルーということになりました。とりあえず草木トンネルをぬけて林道に入り、兵越峠を通って道の駅遠山郷で休憩。

~翌日~

朝から快晴で絶好の酷道日和で前日は暗くて気づきませんでしたが、紅葉がきれいでした。

そして次の点線酷道区間である地蔵峠へさしかかりました。
ここも林道で迂回するわけですが、ここは峠で国道と合流します。

林道はわりと整備されていて、普通の車でも十分走行が可能なレベルでした。むしろそこに至る国道と大差ない感じでした。

そして今回最後の峠である分杭峠へ。
ここはパワースポットとして有名らしくちょっとした観光地らしいです。
そこは中央構造線の真上にあり、マイナスの力とプラスの力が合わさってゼロ地場地帯となっているといった説明がありましたがまったく理解不明でした。


その後、今度は本格的に林道に入り、山を目指しました。
ところが、その林道は崩落のため通行止めで、反対側へ回ることに。
そして、ダートを50分位走行すると、なにやら反対側に向いた通行止めらしき看板が。
まだ動かせるようになっているのが救いではあるが、林道を走ってきた人のことを全く考えていない。
そのまま車から降りて看板をどかすのも面倒だしせっかくジムニーで来たので、土手を登って看板の脇を抜けることにしました。
さすがはジムニー。いとも簡単に通過できました。

そこからまっすぐ進むと目的の山でしたが、通行止めによって時間がかかってしまったので下山することにしました。

気づいたらかなり北まで来ていて先々週通った諏訪湖が見えました。

なぜ2週間連続でこんな所まで来てしまったんだろうと思いながらも達成感があり毛校満足できました。

さて、次はどこに行こうかな・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/11/14 14:32:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しっかり夕食
giantc2さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

プチ放浪
THE TALLさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation