• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

タイヤの話

タイヤの話今シーズンからこいつを導入します!

そう!今話題のシバタイヤです!
(σ・∀・)σ

今まで使っていたATR-K Sportが廃盤となってしまい、次のタイヤを探していました

国産タイヤはサイズラインナップが微妙で、かつ値段が高い!

ファイナルを変えるほど、懐に余裕が無いのと、遠征のときに高速を走ると回転が上がりすぎるので、ファイナルは変えたくないのですが、作手ではローギア化したいところなんです

となると、小径タイヤが良いということになるのですが、サイズが無い……

唯一A052の185/55R14がありますが、なんと4本で6万ちょっと!
しかも、もう少し外径が小さい方が良いんですよね……
( ´Д`)=3

というところで、チラッとダメ元で覗いたシバタイヤは、なんと195/45R14がある!

値段は4万円弱ですが、まぁA052よりは安いですし、一昔前の国産ハイグリップタイヤ程度の値段なので、ヨシとします

ちなみに、195/50R15なら鬼特価ということで4本で3万円でお釣が来る値段だったと思います
あとは185/60R14が鬼特価でした

まだ評価は少ないですが、今後の期待も込めて試してみます

それに、今後はどんどんサイズが増えていくようなので楽しみです
(*´∀`)♪

サイズ感の比較です
ホイールは6.5Jのブラックレーシングです

165/55R14 Z3


195/45R14 シバタイヤ





やっぱり195は太いですw


で、あまり参考にならない情報かもですが、組んでみた感想です

サイドウォールが硬い感じがしました
偏平の問題かも知れませんが……

組んでいく途中でなかなかビードが降りてくれないので、コツを掴むまで時間がかかりました

ただ、タイヤの説明では剛性低めって書いてあった気がするのですが、本当か疑ってしまいます
(;^ω^)

総評として組みやすさ★★★☆☆っていう感じですかね
まぁ普通のハイグリップタイヤと変わらないくらいと思っていただければ良いかと思います

初使用は1/9の走行会を予定しています

走ってみるのが楽しみです
(*´∀`)♪

それにしても、斬新な梱包ですよね
ラップを巻いて、その上からラベルが貼られていて、レイダンとシバタイヤの2枚というw
Posted at 2021/12/06 07:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ
2021年09月11日 イイね!

ALTバッチ 2021夏

ALTバッチ 2021夏弟と夏のALTバッチを獲りに行ってきました
( ゚∀゚)ノ

去年すでにPremiumバッチを獲得しているので、基準タイムは-0.1秒の30.6秒切りとなります

去年は30.546秒でクリアしています

タイヤは去年使ったATR-K Sport 195/50R15です

弟には165/50R15のATR-K Sportを貸しました

倉庫保管ですが、2年物なので微妙かも
( ̄▽ ̄;)

走行は16時枠で、気温もそれほど高く無くドライで良いコンディションでした

午前中は雨でちょっと心配でしたが、大丈夫でした
(*´∀`)♪

ただ、前の枠でコースにオイルが撒かれてしまい、1コーナー出口辺りから2コーナー出口まで中央から少しイン側はその処理によって石灰が撒かれていました

これによって2コーナーの外回りラインが使えなくなり、2コーナー出口で外に膨らみすぎると、次の左の登りでケツが出てしまうという難易度が高い状態でした

ファイナルギアがノーマルなので、195/50R15だと2コーナーはなるべく車速を落とさないようにしないと、3速ホールドだと立ち上がりで失速してしまいます

いろいろ試しましたが、インベタラインにして2速にシフトダウンすることにしました

ここまででだいたい枠の半分使いました
( ̄▽ ̄;)

いつもなら1発でタイムを出しますが、ちょっと難易度が高かったです

ただ、165と違い195はタレるまで時間があり、水で冷やすと早めに復活するので何回かアタックできました

なんとか30.533秒でクリアできました!
ヽ( ゚∀゚)ノ



悪条件、2年物のタイヤで去年のタイムを0.01秒程更新できたので、ちょっとは腕も上がったのかな
(*´∀`*)ノ

弟は165ですぐにタレてしまって思うように走れず、0.0?秒届かずだったようです
( ̄▽ ̄;)

最後は危険なタコ踊りしてましたしw

もうちょいFRに慣れる練習が必要ですね
(* ̄∇ ̄)ノ

来年はタイヤどうしよう……
σ( ̄∇ ̄;)
Posted at 2021/09/12 21:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ
2021年09月05日 イイね!

新しいアジアンタイヤを試す!

新しいアジアンタイヤを試す!AUTO WAYからメールが届いて、初めてFINALISTというタイヤを知りました

見たところ雨に強そうなスポーツタイヤかなって感じで、どうせ欲しいサイズは無いんだろうなと、ダメ元で調べてみたらありました!

165/55R15というカプチーノにピッタリで、しかも今まで使ってたEconomistと同じサイズ!

ちょうどEconomistも減ってきていたので衝動買いしましたw

値段も4000円を切っていて、Economistより約500円高いだけという激安でしたしね

そしてすぐに届きました
(*´∀`)♪



トレッドにサイズが書いてあるタイヤは初ですねw

触った感じ結構柔らかめのコンパウンドのようです


タイヤの幅ですが、ATRよりは細いものの、EconomistやDRBより太く、リムガードがしっかりしていて、6.5j
のホイールでもタイヤが外に出ていました

同じ165のATR-Sportですら置いた時にリムが当たるのですが……
( -∀-)

↓Economist ATR-K


↓165/50R15 DRB


↓FINALIST



斜めから見た時の見た目がFinalistの方が好きです

↓DRB


↓FINALIST



少しムッチリで引っ張りな感じが気に入りました
(*´∀`)♪

肝心な性能ですが、ホームページでの説明通りでウエット性能がよくてドライもそこそこいけました

少なくともEconomistよりすべてにおいて優れていました
まぁ、燃費とライフはまだ分かりませんが……

とりあえず良い感じです!

コスパ最強なので、カプチーノ乗りの方転がし用には良いですよ
( ゚∀゚)ノ




あ、そうそう
タイヤを組むときもビードがサポート無しで勝手に下がり、かなり楽に組めました!
こんなに楽なのは初です!
(*´∀`*)ノ

ただ、6.5jだからという可能性もあります

で、6.5jだとちょっと太いので、1本だけビードが上がりませんでした
(;^ω^)

裏技の爆発タイヤで組みましたが、後でサブタンクにしてしまっているチーターがあったのを思い出しました
( ̄▽ ̄;)

まぁ組む前にアルミ缶でビードを広げて矯正しておけば全く問題無く付きそうでした
(*´∀`)σ

値段が上がらない限りリピート決定ですw
Posted at 2021/09/05 21:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ
2021年07月25日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!7月19日で愛車と出会って7年経ちました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特に無いけど、15インチ7jのP1レーシングを購入し、タイヤを組んで保管中

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換くらい?
あとは、ナビシートを外して1名公認取得

■愛車のイイね!数(2021年07月25日時点)
347イイね!

■これからいじりたいところは・・・
キルスイッチを付けたい

■愛車に一言
まだまだ頼むよ
(* ゚∀゚)ノシ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/07/25 12:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ
2021年05月04日 イイね!

弟共と作手へ

弟共と作手へ弟共と作手に行って来ました!
(* ̄∇ ̄)ノ

今回は弟共と遊ぶためにストリート仕様の肆号機(青カプチ)です

青カプチは過去に走行会で走らせていますが、その時はフルバケ、リアに車高調でしたが、現在はノーマルシート、リアはNEW SRにフロント用バネ 2.7k?の仕様です
タイヤは前回が165/55R14のZ3 5分山1年物?
今回は165/50R15 ATR-K Sport 5分山 1年物 (去年カプ走から使用)です

弟の赤カプチはF100仕様 エアコンあり、タイヤは同じATR-K Sport
BRZは純正形状ショックのSHOWA 極、タイヤはR1Rで、こちらもストリート仕様です

タイムは、
赤カプチ 31.723
青カプチ 32.233
BRZ 34.809
でした

BRZの弟があまりにもタイムが出ていないので、前をゆっくり走ってラインどりを教えましたが、伸びず4周目がベストでした

BRZが気になったので、少し借りて3周走り、タイムは32.599が出ました!

走った感じ基本的にアンダーが強くて突っ込めないので、そこをセッティングできれば31秒台には入りそうです
ただ、バネレートが低くロールが大きいのと、純正形状ショックなのでセッティング出しが難しそうです
あとは、電子制御の介入で、立ち上がりにステアリングを切った状態でアクセルを踏み込むと、踏んだ量に対してスロットルの開度が足りないために加速しません
やっぱり電子スロットルは嫌だ
((( ̄へ ̄井)

とはいえ、弟のタイムより2.5秒更新しました
車の性能としては青カプチ並のようです

青カプチはオレンジカプチ(参号機)と違ってATR-K Sportでも走行開始から終了までベストタイムに近いタイムで周回できました

あまりタイヤがタレてグリップしない感じは無く、後半少しケツが流れる程度でした
パワーが無いのと、柔らかい脚なのが良いのかちょっと謎です

バランスも良くニュートラルな感じで、前の走行会のアンダーが改善しました
意外とタイムが出そうな感触はありましたが、気温とノーマルシートのホールド性の無さにより、タイムは更新できませんでした
( ̄▽ ̄;)

ちなみに前の走行会では31.8秒台だったはずです


帰ってきて給油してみると、
13.99Lしか入りません
!Σ( ̄□ ̄;)
ALTを1枠走行したのに、燃費が15.98km/l でした!

なんかすごいエコカーじゃないか!

たぶん点火進角の効果だと思いますが、これならレギュラーとハイオクの値段差以上の効果が出ていると思います

まぁ、もともとハイオク入れてたから安くなるだけなんですがね

とりあえずいろいろテストできて楽しい1日でした
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
Posted at 2021/05/05 07:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation