• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換今日はタイヤを交換しました

プレオで使っていたリアタイヤが参号機(カプチーノ)を買った時に付いてきたNS-2で、まだ溝はまだ少しあってドライなら普通に走れるのですが、ウェットだとすぐにケツが出る危険な感じでした

まぁ8年物ですから当然ですね
( ̄▽ ̄;)

で、どうしようか考えて……



まず、肆号機(カプチーノ)のタイヤを交換することにしました!
ヾ( ゚∀゚)ノ

以前に手に入れていた15インチのダウンヒルスペシャルです



前のオーナーが自家塗装しているようで、ガンメタみたいな色でした(画像左側)が、あまり状態が良くなかったので、そのままゴールドに塗装を考えていましたが、パーツクリーナーで脱脂しようとしたら塗装が剥がれてしまいました
┐(´∀`)┌

あまりにも塗装が弱かったので、ラッカーうすめ液で剥がしてみました(画像右側)

使った道具はこれ



半分に切ったアルミ缶とハケとウエスです

まずはハケで全体的にうすめ液を塗り、少し待ってからこすっていくと、綺麗になっていきます

だいたい塗装が落ちたところで、今度はウエスにうすめ液を染み込ませて、そのウエスで仕上げていくと綺麗になりました
( *・ω・)ノ




表面に傷も無かったので、前のオーナーはヤスリがけすらしていなかったのでしょうね
( ̄▽ ̄;)

あまりにも綺麗なので、ゴールドに塗装する前に、しばらくこのまま使うことにしました

タイヤは165/55R15のEconomist ATR-Kにしました

175にしようかとも考えていましたが、値段の差に負けて165です

また、55偏平の方が50偏平より安いという謎の価格設定でした



交換前


交換後


白だと夏に似合うさわやかなイメージになりますね
( ̄ー ̄)b


で、肆号機から外したタイヤをプレオに……



肆号機で使っていたタイヤは175/60R14のEagle LS Exeで、まだ1年物です

肆号機で使った印象は結構グリップして、ウエットでも安心できる感じで、燃費も良かったのですが、プレオだとゼロスタートで鳴く程度のグリップでした

プレオのトラクションの無さが良く分かりましたが、それにしても同じタイヤでこれほど違うとは……

カプチーノが速い訳だ
Σd(・∀・´)

あとはウエット性能に期待です

Economistは以前にプレオで使って結構良い感じでしたので、カプチーノなら期待できるかも?
( ´∀`)b

Posted at 2020/08/01 22:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年02月29日 イイね!

カプ走2020

カプ走2020カプ走2020に参加してきました!
ヾ( ゚∀゚)ノ

会場は日光サーキットです

初の関東遠征で、自分の車で東京を通過するのも初、栃木も初でした

浜松に引っ越して、実家から向かうより1時間短縮の片道約5時間です

このくらいが遠征の限界ですね
( ̄▽ ̄;)

タイヤは165/55R15の8分山ATR-K Sports

目標は基準が良く分からなかったので、42秒台に入れることとしました
Σd(・∀・´)

まず1枠目はローブーストでラインを探りながら走り、43.472秒でした

だいたい走り方が分かってきて、2枠目でベストの42.095秒でした
ヾ( ゚∀゚)ノ

午後の残り2枠はガス欠症状で1枠潰れ、走りは良くなったと思いましたが、42.152秒で41秒台には届きませんでした

タイヤのグリップが少し落ちたように感じたのと、気温の影響か、全体的にタイムダウンしていました

次は41秒台に入れます!!
( ̄ー ̄)b


昼にはタイムアタックイベントがあり、ウォームアップ2周の後、アタックでしたが、タイヤが温まらずS字でアンダーとオーバーを出す盛大なミスをしましたが、42.693で中級1位を獲得できました!
(*゚ω゚)ノ






ちょっとエントリーをミスった感じでしたので、次回参加するなら上級ですね
( ̄▽ ̄;)

車はもう少しバネレートを上げて、ストロークを制限してやればタイムアップしそうな感じでしたので、今後は脚のセッティング出しをしていこうと思います!

たぶん5、6年振りのリセッティングです
( ̄▽ ̄;)

バネはとりあえず10kと7kを手に入れました

夏のALTバッチ(プレミアム)までにセッティングを出さねば……
(; ̄ー ̄A
Posted at 2020/03/04 22:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年01月12日 イイね!

ヴァケラッタ走行会 2020.01.12

ヴァケラッタ走行会 2020.01.12ヴァケラッタ-C主催のカプチーノオンリー走行会に参加してきました!
ヾ( ゚∀゚)ノ

カプチーノオンリーなので、半分オフ会みたいな走行会です

今回は弟に肆号機を貸し出して2台で参加してきました
( *・ω・)ノ




天気予報では1週間前から雨の予報でしたが、前日になって曇りに変わりホッとしました
(*゚∀゚)=3

私の晴れ男パワーと新成人のみなさんのパワーで雲を消し飛ばしたんでしょうか?


さて、参号機はベストを出すべく走り、タイムアタック枠でベスト更新しました!
(*゚ω゚)ノ

30.549 → 30.542

0.007秒の更新です
( ̄▽ ̄;)

30秒の壁はまだ全然見えてこないので、パルピコさんに乗ってもらい、車のインプレをしていただきました



すると、ハナの入りは良いけど、ロールが多すぎてブラインドで踏んでいけないという回答をいただきました

今後はフロントのバネレートアップと、ストローク調整をしていこうと思います

なんかセッティング沼にはまりそうですが………

まぁ今年中にセッティングが出れば良いかな
(;^o^)

とりあえず、10kのバネは手に入れました!
( ´∀`)b


肆号機の弟は慣れないFR車に奮闘しながら乗っていました



まずはポテンシャルがどんなもんかみるため私が10周ほど乗ってみると、31.8秒でした

頑張れば31.699以内のALTバッチに届きそうな感じでした

やっぱりあの基準タイムはうまくできているようです

ちなみに肆号機の仕様は、
・ヘタレ機械式LSD
・車検用車高調
・中古ZⅢ 165/55R14
・フルバケ(参号機ナビシート)
・J-Worksマフラー
といういわゆるサーキットデビュー仕様です

エンジンまわりは完全にノーマルなので、パワーはありませんが、ほとんど踏んでいけるので結構楽しいです
(*^ー^)ノ♪

あとは壊れかけの脚だけなんとかしたら完璧でしょう

で、弟はというと初めは34秒台前半でしたが、だんだん速くなっていき、最終的に32.3秒までタイムアップしました

0.5秒勝てて良かった
(*゚∀゚)=3

32.3はキャロルのベストタイムと同タイムで弟はキャロルの戦闘力はこんなもんかと複雑な心境だったようです
( ̄▽ ̄;)

キャロルもセッティングをちゃんと出したらALTバッチはかんたんにクリアできると思うので、アタックするべきですね

肆号機より確実に戦闘力は上のはずなので………
( *・ω・)ノ


次は2/29のカプ走です!

遠いので、行くだけで疲れそうですが頑張ります!
( ̄ー ̄)b



おまけ

帰りの道中……

路面のギャップを拾ったと同時にオーディオと追加メーターがブラックアウトし、その暫く後に右ヘッドライトも消えました

しかもキーオフにしたら追加メーターのワーニングが光り、ターボタイマーの表示がボヤっと光るという謎現象も発生

翌日いろいろ調べてみると、どうもオーディオが怪しいということが分かりました

謎な壊れ方ですね
(;・ω・)

右ヘッドライトは、おそらくただのバラスト不良な気がするので、一応予備のバラストを用意しておきます
( ̄ー ̄)b



だそく

帰宅後、ALTのページを見てみると、トップページに走行会の集合写真がアップされていました!



こうやって見るとやっぱりインパクトがありますね
Σd(・∀・´)
Posted at 2020/01/16 15:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年01月03日 イイね!

ベスト更新!初プレミアムALTバッチ獲得

ベスト更新!初プレミアムALTバッチ獲得1/3にオートランド作手に行ってきました
( *・ω・)ノ




今回は完全復活したうめポンさんと、弟(BRZ)と一緒に走りました

現地に到着すると、今までにない程多くの車が停まっていました
!Σ( ̄□ ̄;)

タイムが出せるか心配しながらも、走ってみると一緒に走っていたみなさんほとんどが、同じようなタイムで、あまり抜かすことも抜かれることもなく、結構アタックができました!

ベストは、30.549!!

30.709から0.160の微妙な更新ですが、30.699からプレミアムバッチなのでギリギリクリアしました!
ヾ( ゚∀゚)ノ



まぁデフが新品導入後すぐだし、タイヤもV700の新品だったので腕はたぶんそのまま現状維持って感じでしょうね

車は良い感じなので、もっと頑張って30秒を切りたいです
( *・ω・)ノ

次は1/12のヴァケラッタ走行会です!

天気大丈夫かな?
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/01/09 20:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年01月01日 イイね!

初日の出2020

初日の出2020令和になって初の初日の出です!

今回で3年連続同じ場所からの初日の出です!

去年は平成最後で一昨年に比べてかなり人が多かったので、気合いを入れて早めに集合しましたが、去年よりは少なかったですね
( ̄▽ ̄;)

今年のメンバーはいつものネオコ氏(アルトワークス)、その後輩君(コペン)でした



初日の出を見た後は、エスプレッソで一服して、近くの神社に初詣に行きました

入口近くの小屋には馬の置物(実物大)があり、その奥の壁になぜかフェラーリのエンブレムがありましたw

次からフェラーリ神社と呼ぼう
(*゚ω゚)ノ

戻ってきて上の画像のように車を並べて撮影会をしていたら、ヌシと思われる猫が縄張りの見回りに来たようで、見慣れない車を確認していましたw








撮影会の後はコメダで初モーニング
(*^ー^)ノ♪






今年も良い感じのスタートを切れました
ヾ( ゚∀゚)ノ



しかし、青カプチのサーモが死んでいるであろうことが発覚しました
(*;д;)ノ

ヒーターが付いてて喜んでいましたが、寒い日は温風が出ず、純正水温計の針が一番下の目盛りから上がりません……

まずはサーモ交換しないとね
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/01/08 20:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation