• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2024年02月03日 イイね!

ベスト更新!ALT 2024冬

ベスト更新!ALT 2024冬ようやくまともに走れそうになったのでオートランド作手に行ってきました!

タイヤは先日買ったシバタイヤ 195/45R15 R23 TW200Tです。

前回185/60R13では下りセクションで吹け切ってしまいましたのでサイズアップさせました。

TW200は熱が入りにくく冬は使いにくいという評判なので使えるかちょっと心配でしたが、ほとんどコーナーしかないALTでは大丈夫でした。
まぁウォームアップ5周必要でしたけど……

エアは冷間で2.3barにセットしてスタート!

で、いきなり出ました!
29.918秒
です!



ついに30秒を切りました!
ヽ( ゚∀゚)ノ

そして冬のプレミアムバッジ4枚目ゲットです!

でも過去のベストは165のATRですからタイヤが良かっただけなんですけどね。

グリップ感はヨコ、タテ共にすごい感じでガンガン踏んでいける感じでした。
コーナーの立ち上がりはいつもより早く踏み込むことができました!
過去にATRでベストを出した時はリアを流しながら走りましたが、今回は完全グリップです。

一旦ピットに戻ってエアを確認すると2.7barまで上がっていました。

再度2.3barにセットしたら、少しヨレる感じになり、ベストが出た時のようなグリップ感が無くなりました。

おそらく2.5barくらいが良さそうです。

その後しばらく走って1回だけ29秒台の29.973秒が出ました。
その時はATRのようにリアを少し流しながら走る走らせ方でした。

やはりドリフトタイヤで、流してもしっかり前に進みますし、タイムも出せます!
( ゚∀゚)ノ

タイヤの評価としてはかなり良いです。

最初に強力にグリップするタイミングがあり、大体3~4周はその状態を維持できました。

また、タレてきてもATRのようにズルズルではなく、ベストの時の90~95%のグリップ感があり、リアを流しても前に進み、流した時のコントロール性も良いです!

ただ、ライフは短いかも知れません。

左前のタイヤがATRと同じような勢いで消えました……
( -∀-)

エアの選択をミスったとはいえ、カプチーノでコレなので普通車だとヤバそうです。

4回振りにミッションやその他が壊れず走れました!
これならカプ走も大丈夫なはず!
Σd(・∀・´)
Posted at 2024/02/04 07:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ
2023年12月31日 イイね!

2023年総括

今年もあと僅かになりました。

ミッション載せ換えは自分の車だけで4回、弟の車を含めると6回も行いました!
2ヵ月に1回ってヤバすぎます!

ミッション載せ換えフィーバーでした!

また、てんとう虫も去年末に車検自体は取れたものの、いろいろ直してようやくまともに走れるようになりました!
Σd(・∀・´)

実は2ヵ月程前にメーターワイヤーが切れ、アイドリング不良、ハブベアリング異音、ブレーキマスターシリンダーからフルード漏れのトラブル4連発でした!

なんだかんだで一応年内に参号機も、てんとう虫も復活し、良い感じに締めくくることができました!


さて、2023年の振り返りです!

カプ走


原付ツーリング


ねじりまんぽ


天空のサンバーオフ


軽岡隧道


車で東京初上陸


モビリティーショー


ヒルクライム初参戦


ミッション載せ換え
からの、下回りシャシブラ塗装


てんとう虫復活



今年もありがとうございました!
m(_ _)m
Posted at 2023/12/31 23:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月28日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!11月28日で愛車と出会って3年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・社外マフラー
・オーバーヘッドコンソール

■この1年でこんな整備をしました!
・オイル交換
・タイヤ交換(M/T→R/T)

■愛車のイイね!数(2023年11月28日時点)
90イイね!

■これからいじりたいところは・・・
明らかに効率の悪そうなエキマニをなんとかしたい

■愛車に一言
毎週快適な眠りをありがとう!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/11/28 20:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー
2023年11月27日 イイね!

ヒルクライムに初参戦!

ヒルクライムに初参戦!BRIG ヒルクライムチャレンジシリーズ
ALL JAPAN HILL CLIMB FESTIVAL in 大滝
に参戦してきました!
( ≧∀≦)ノ

弟が以前から参加していて、参号機を貸し出したこともあります。

一度は走ってみようと思っていましたが、夏はエアコンレスなので厳しく、春は別の予定と重なったりでなかなか参加できずにいました。

今回は予定も無い秋の土日開催でしたので参加することができました!
ヽ( ゚∀゚)ノ

場所は御岳スカイラインで、御岳スキー場のセンターハウス付近標高1700mからゴンドラの山頂駅手前の標高2000mまで走ります。



土曜日がプラクティス2本、日曜日が本番2本です。



道中、休憩のため道の駅でバックしようとしたら、なぜかギアが弾かれてバックできなくなりました。

ヒルクライムではバックを使わないので様子を見ながら現地に向かうことにしました。

さらに道中、狸らしき死体を発見し、またごうとしたら、予想より大きく腹下を擦りました。
水回りやオイルラインに影響が無いか、走行中の油圧と現地に到着後下を覗きましたが異常なし!
セーフ!
ヽ(^o^;)ノ


プラクティス開始です。



フィニッシュ後、またバックに入らない……
(;゚∇゚)

オフィシャルの人に押してもらってなんとか転回できました。

↓フィニッシュ後の待機場所


天気は良かったのですが、山の上なのでガスがかかってちょっと残念です。

路面は激しく波打っていてサーキット仕様の脚では厳しいです。
(;^ω^)

2本目のプラクティスは坂を利用して先にまっすぐ下がってスピードが出てからケツを山側に向けるようにして転回できました。

プラクティス終了後

何やら緑の液体が……
良く見てみるとラジエーターから漏れていることが分かりました。

穴を塞ぐことができる物は何も持っていなかったのと、修復するにも一旦外した方が良いので外してみると……



左右のコの字型のステーが外れていました。
おそらくロウ付けで付いていたと思われますが剥がれていました。



コアの一部にボルトが当たって穴が空いたようです。
ちなみにこのボルトはラジエーターファンのボルトです。

ラジエーターファンは左右のコの字型のステーに取り付けられていたので、コアがステーの間でガタガタ揺さぶられて穴が空いたようです。

ステーのロウ付けは疲労破壊のような感じだったのですが、最後にタヌキでトドメを刺し、波打つヒルクライムでボルトが刺さったのかも知れません。

とりあえず、ラジエーターを回収してホームセンターまで何か無いか物資調達に行くと……



良い物がありました!



盛って……



乾燥させたら良い感じになりました。
(*´∀`)♪




翌日修復したラジエーターを取り付けて試しにエンジンを掛けて定常円旋回をしてみましたが漏れは止まりました!

写真はありませんが、コアは耐熱タイラップで吊り、問題のボルトはワッシャーを多めに噛ませてなるべく飛び出ないようにしました。


いよいよ本番です!

2日目は時々雨や雪が降る微妙な天気でしたが、ドライで走ることができました!










2本目が終わった直後、雪が降り始め、だんだんあられに変わってきてめっちゃ寒かったです……

ヒーターレスの参号機では人間が辛いです……


結果

クラス3位で、弟ともう1台のカプチーノに負けました……

敗因はタイヤじゃないかと思っています。

他の2台はSタイヤで、こっちはシバタイヤのTW280でした。

次勝負するならタイヤを買わないとダメですね。
( ´Д`)=3

シバタイヤも結構感触は良かったのですが、やはりラジアルなのでSとは比べ物にならないようです。


何はともあれ、いろいろトラブルがありましたが完走できて良かったです!
( ノ^ω^)ノ
Posted at 2023/12/03 17:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ
2023年11月05日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!10月30日で愛車と出会って4年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・拡散ウォッシャーノズル
・ファイナル変更 5.1→4.1 (JA11 AT)

■この1年でこんな整備をしました!
・エアコンガスチャージ
・ドラシャ交換
・LSDシム増し

■愛車のイイね!数(2023年11月05日時点)
83イイね!

■これからいじりたいところは・・・
オイル下がりが酷くなってきたのと、前のタイベル交換から8万キロなので、バルブステムシールとタイベルあたりの一新です。

■愛車に一言
とりあえず目指せ30万キロ!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/11/05 10:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation