• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月11日

慌てなくてよかった!

慌てなくてよかった!  30歳を過ぎてから急にアウトドアに目覚めた。
 自分でもきっかけがよく分からないのだが,通りがかりで偶然カヌーショップをみつけ,いきなりファルトボートを買い,そこから次々と用品を買いそろえていった。
 初めて買ったテントはモンベルの「ステラリッジ3型」。初キャンプは天竜川の河原だった。もう14~5年前のことである。その時の初天竜川カヌーで初心者の私たちは轟沈粗沈を繰り返し,妻は半べそをかくことになる。
 画像は2004年の上高地。6月の小梨平はほぼ無人。夢のようなキャンプサイトだった。
 
 懲りもせずずっと使いたおしたステラリッジは,今年になって急に「加水分解」を起こし始めた。子どもが生まれたのをきっかけに,スノーピークの大きなテントを買ってしまったので,そちらばかり使っていたら,「雪のトンガリだかなんだかしらないけど,若いからってそっちとばかりと付き合うワケねっ,もうアタシ,知らないシラナイっ!」とだだをこねてしまったのだ。久々に河原で広げたモンベルテントのフライシートは,内側が見事にネバネバになっていた。
 しかもその日は夜中過ぎに天候急変,かなりの雨量,そして,顔に当たる水滴で目を覚ます,気づけばずぶ濡れのテント内という大惨事となった。「古テントの怨念,復讐」か?なのにこの騒ぎの中でもぐっすりと寝続けるわが子の図太さに驚きつつ,この日に限ってタープも張っていなかったのを思い出した。
 いつもなら,天気が怪しい時にはタープの下にテントを入れて寝る。このテントの良さは,すっぽり収まるそのサイズと,しかも何より,夜中にテントサイトに到着したり,その日のうちにテントサイトを移動する時など,その設営・撤収の簡単さ。なにせ,十文字にポールを通してインナーの四隅にポールの先端をはめれば設営完了。2分とかからない。もしやばくなったら,テントごと持ち上げてスタコラ避難も可能。水際幕営の多いカヌイストにはうってつけなのだ。
 もともとは幕営登山を想定して軽量にできているから,これを使って今後,上高地の小梨平や徳沢園などに子どもを連れて行ってテント泊,ということも考えていた。スノーピークのものじゃザックに入れて運ぶことなど考えられない。
 とはいえ,雨漏りテントじゃ話にならない。
 「買うしかないか・・・・」。10年選手以上の古テントの交換部品なんてメーカーにはもうないだろうし,加水分解というのはおよそ修復不能らしい。オークションなども調べてみた。良さそうなものもあったがいまいち納得いかない。
 一縷の望みをかけて,モンベルショップに寄ってみた。
 店員さんに訳を話し,メーカーに調べてもらった。だめもとである。聞くと,現行商品は2002年と2010年代に既に二回モデルチェンジをしたそうである。いよいよ望み薄だ。メーカーの回答は結局やはり「ない」ということだった。
 やっぱりなと思い,次の手を考えようと帰ろうとした時ひらめいた。
 「ひょっとしてモデルチェンジ後のもので代用できないか」ということだ。
 素材や薬品などが改良されても,ああいう定番商品のサイズというものは,そうそう変わるものじゃないような気がしたのだ。縦横高さの寸法というのは即デザインにつながる。このプロポーションというのは,1カ所が変わったら全部を変更する必要が出てくる。部品の型紙から全て作り直すことよりも,前商品のデザインを踏襲していくことの方が多いのではないかと考えたのだ。
 店に引き返してその旨きいてみた。店員さんがメーカーに再び問い合わせたところ,ビンゴだった。2002年モデルがそのまま使えるとのことだった。しかもである,当初一万数千円と聞いていた値段が,ちょっとした不良品の在庫なら五千円程度で買えるとのこと。二つ返事でお買い上げである。

 というわけで,全損かと思っていたうちの小テントは見事に復活。最新軽量高額モデルに買い換えかけたが思いとどまった。めでたしめでたし。

 久々の好天の休日だ。「キャンプいきたいいきたい。」なんて嬉しいことを言ってくれるのは何歳までか。というわけでとーちゃんはがんばってお山の方のキャンプ場なんぞ,予約しちゃったりしてしまうのだ。

 今回は「小さい方のおうち」なのである。
 
ブログ一覧 | アウトドア | 趣味
Posted at 2014/09/11 11:55:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

こんばんは、
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴11年!
koba♪さん

篠栗町の樹芸の森公園に行ってみまし ...
hivaryやすさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

明日はお山です。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハブ付近からの異音騒動のその後 http://cvw.jp/b/552538/48417723/
何シテル?   05/07 22:01
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation