• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月28日

この10日間・・・・か・・・

この10日間・・・・か・・・  金曜日。ディーラーへの入院が6/6に決まり,それまでをどう過ごしたらいいのか途方に暮れつつ,とりあえず職場から家までの道のりをなんとか無事にと願いつつ,恐る恐る運転する。

 冷寒時からエンジン始動し,5~15分間でエンジンが温まったころに,決まってエンジンチェックランプ点灯→アイドリングが脈打つ→ひどい場合はエンスト
 という症状がずっと続いている。

 始めディーラーではオルタだと言われて,それを交換しても治らなかった。
 それで入院が決まったわけである。

 ただ,入院が決まったというだけで,結果がどう出るかが分かっているわけではない。必ず治るというものなのか,法外な修理費用を提示されるのか,しかも,その後

 「では修理のお日にちですが,あいにく予約がいっぱいですので7月からになってしまいますが・・」

 などと,まさに精神的嫌がらせのようなことを当たり前のように言ってくるような,嫌な予感もしている。


 帰宅中,やはりエンジン不調になったため,一旦近くのホームセンターの駐車場に止める。気分転換の為,ホームセンターへ入店し,意味もなくトイレなどに行って,再び車に戻ってエンジンをかけようとすると,今度はエンジンさえかからない状況に・・・・・

 今度こそ本当にレッカーを頼まなくてはいけないかも,と思いかけた瞬間,我に返ったようにエンジン再始動,そして家まで辿り着く。

 こういうのは本当にキビシイ。

 ぐったりしてしまう。

 翌土曜日。そういえばそろそろこいつのタイヤも代えてやらなくちゃあいけなかったことを思い出す。そして,洗車もしてなかった,ウィンドウォッシャー液も補充しなくちゃ,あ,そうだった

 ガソリン入れなくちゃ。

 でも,スタンドまで辿り着けるんだろうか。エンジンが温まりきるまでならなんとかなりそうと,いきつけのスタンドまで出発。途中,一度ランプが点灯するがなんとか辿り着き,満タン給油。
 ただ,その後再始動しようとするとまた,「かからない」が始まる。
 「やっぱり」の反応なのでだいぶ慣れてきた。

 なんとか家まで辿り着くが,やっぱりがっくりして何もやる気が起きなくなってしまう。

 でも翌日曜日,友達を手伝いに呼んで,朝からオイル交換を初めてセルフで行う。

 そこで,エンジン下を開けてみて悟ったことが一つある。
 でも,一応やりきった達成感。

 明日からしばらくは,妻の車を使わせてもらって通勤する。

 エンジンの不調が不定期だったものが,必ずになってきたので,これ以上「症状をはっきりさせるための運転」は必要ない。バッテリーの補充電などはケアをしながら,あと10日ほどは,レガシィは自宅待機になる。

 なんだか気持ちの入れ込み方が変かもしれない,などと自分でも思うのだが,本当に気持ちの底の方がざわざわざわざわして,全く困ったものだ。

 車のことをよく知らない人は,こういう古い車と付き合うと大変なことになる,そういうことなんだろう。

 (画像は磐梯山の麓でのもの)



 
ブログ一覧 | 延命 | クルマ
Posted at 2017/05/28 21:54:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-668- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

久々に日曜にお出かけ
SNJ_Uさん

チョット遠征に・・・
シュールさん

パパの日のドライブ♪👨
keishuhさん

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

BRZで車中泊
hirom1980さん

この記事へのコメント

2017年5月28日 22:25
どうも原因がイマイチですね~

早く治ってくれるといいですねぇ~🐤。。

コメントへの返答
2017年5月28日 22:39
 根深い「ディーラー不信」が災いして,マイナスな方に気持ちがついつい行ってしまうのが,なんとも情けないです。
 「この人たちに任せておけば絶対大丈夫!」というものがあれば・・・・足回りなどなら,そういうところはあるのですが,ことエンジンや電装関係では「計測器」を持っているディーラーに頼るしかない。そこが一番気に食わないところです。
 ひとまず預けてみることにして,回答次第では,他の整備工場を当たってみることも考えなくちゃいけないなと,思い始めました。

 それにしても,な~さまの車検費用を見せていただいて・・・・・・ちょっと勇気が湧きました。変な話ですが,ありがとうございます!
2017年5月29日 9:32
そりゃぁ、Dは専用の計測器は持っていますが..持ち腐れです。
経験ないし(/。\)

個人の工場は、俺の知る限り
(知らない、解らない、出来ない)は言いません。
プライド持ったプロですから。
コメントへの返答
2017年5月29日 10:03
 実は今,ちょっと迷っていることがあるんです。スバルではないDの話ですけど,アイドリング不調の修理で,2ヶ月間ほったらかしで,最終個人の工場にアドバイスを仰いでやっと治った,なんてのをきくと,いろいろ考えてしまいます・・・・
2017年5月29日 12:06
そうでしたか... 原因は違うところに

うちも車検等はディーラー任せにしてるんですが
融通の利く民間の整備工場を今更ですが探しているところです。
親戚でそういう人いれば最高なんですけどねぇ...( ノД`)
コメントへの返答
2017年5月29日 13:01
 Dの診断がオルタだったので,オルタを新調したら,それでも治らなかった,という話を,診断したご本人に伝えたとき,「そうでしたか」の一言で流された瞬間,黄信号が点きました。

 ただ,電装系トラブル(恐らく)のため,今んところまだDで診てもらおうと思っています。

 親戚・・・・それはいいですよねぇ
2017年5月29日 21:00
辛いところですね。
まさか全てを制御しているコンピューターだったりして・・・!?
ワシが見てもらっているトヨペットはトヨタ系列色々あれど、唯一予約ナシで見てくれるので助かります。

早く治ると良いですネ。
コメントへの返答
2017年5月29日 22:01
ECU・・・・10万キロ辺りの時,換えました。ただ,ちゃんとしたやつです。多分ですが,・・・
カム角センサー,ノックセンサー,コイル・・・・みたいな感じかなぁ,でも素人だからわかってるふりしちゃあいけませんよね。
 さっき,少しエンジンかけて久しぶりに音を聴いたんですけど,皮肉なことに自分的にゾクゾクする音だったんです。そう感じた瞬間,エンストしました。もう,なんなんだ!!
 しばらくは補充電はするけどエンジンはかけないことにします。

プロフィール

「@マゼラン工房さん 次のキャンプオフは、この近くの国民宿舎と、その併設のキャンプ場を推したいです!」
何シテル?   06/17 10:41
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

訳あってワイトレ20mmの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 09:35:52
『みんなのリアクター』を装着して試走しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 23:26:44
コールカップに参加します♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 18:28:56

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation