• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsunobuのブログ一覧

2023年01月26日 イイね!

大台に乗りました!

大台に乗りました! 2019年8月に、23000キロ走行の状態で購入してから、はや3年と半年。途中、コロナ自粛を挟みつつも47000キロ走行しました。めでたいめでたい!!
 あとこの車で乗り入れていないのは、九州と、あと島しょ。あ、沖縄もですね。本州の都道府県的にはなんと意外や、千葉県に踏み入っていないのが不思議です。いつかまた行ってみたいです!!
 今後ともみなさま、よろしくお願いします!!

 (「祝!みんから〇〇年」みたいなの、自分のには出てこないんだよなぁ~)
Posted at 2023/01/26 19:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年01月03日 イイね!

恐らくこいつが効いてるんじゃないかということで・・・

恐らくこいつが効いてるんじゃないかということで・・・ トムイグさん発案の、外歯ワッシャーの松ぼっくり型、スタティックディスチャージャーを、シリコン(リスト)バンドに取り付けたものです。これは「丸いもの」にスポッとはめると、その物の表面が導体だった場合、高能率の除電装置になるようです。自車ではラジエーターキャップ(ヘタクソなので画像なし)や、こんなの

 オイルフィルターの表面の塗膜を剥がして、そこにアルミテープを巻き、導通させやすくしたところにリストバンド型のをはめました。
 そしてもう一か所、ここも。

 この時はまだ、青いリストバンドだけの状態です。もう一つ白いのがあって、ボルトが一つだけありますが、これをやり直して、松ぼっくり三つにしたものを取り付けました。
 ところで、マフラーアースって、マフラー本体に導通している取付ボルトなんかにかますのが普通だと思うんですが、自分はそのボルトを緩められませんでした。で、他の導通箇所を探したら、なんと「マフラーカッター」だったんですね。
 思うに、マフラー本体などは、腐食防止のための被膜などで守られているので導通しにくいと。で、よく見ると、マフラーカッターを固定しているボルトの先が、マフラー本体にかなり強固に食い込んでいると。多分そこから導通しているんですね。なので、カッター本体が導通する。
 で、そこに放電索を付けると、排気系の溜まったやつが、かなり放出されるんじゃないかと思うんです。ちなみに、画像の時の放電索一個を、片方3個ずつに増やしたら、かなりの効率化が見られました。もちろん、吸気ダクトにもちょっと手を加えているので何とも言えませんが、吸排気両方というのが一番よかったのかな、と思った次第です。
 ちなみに、画像では、「松ぼっくり」を留めているのは普通のナットですが、自分は現在、全部Uナットに代えてあります。
 外歯ワッシャーは、そもそもが緩み止めのために使うものなので、松ぼっくりが緩んできて、トゲトゲがいろんなところにばらまかれる恐れはないだろう、という考え方もできるんですが、そもそも外歯ワッシャーは、とげとげの部分が「母体やナット本体に食い込むことによってずれを抑えることによって緩み抑制となる」ものだそうです。なので、とげとげがどこにも食い込んでいないこの使い方の場合は、振動次第では緩むこと必至と考えています。チキンなんです。
でもUナットって高いんですよねー。150円くらいします。でも、エンジン壊したり他車をパンクさせたりすることを思えば・・・
 と言ったわけで、あちこちちょっとずつ除電の効果が見られるので、こういうのはやめられない止まらない―の海老せん体質になってしまうんです。

 たーのしー!!!
Posted at 2023/01/03 18:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2022年12月16日 イイね!

そんなことだろうと思ってた・・・

そんなことだろうと思ってた・・・ これ用の塗料がわかんなくて、専門家というか販売元のディーラーに訊いてみたら、こんな回答でした。

〇〇様

いつも大変お世話になっています。

お問い合わせいただいていたリヤバンパーのアンダーカバーについてですが
専用タッチペンの設定が御座いません。
また、他の車種にも使われていないオリジナルカラーです。

「他車種に近いカラー」については感覚要素が強い為
申し訳ございませんがご案内が難しいです。
ご案内できる方法としましては修理専用工場にて現物確認し専用タッチペンを調合することとなります。
金額については約6,000円程はかかる見込みです。

もしくは専用修理工場にて補修することも出来ます。
その際も傷の状態により値段は変動します。

どうぞよろしくお願いいたします。




■□■□■□■□■□■□■□■□
名古屋スバル自動車(株)
××××店
  ※▽ ●×

 
 そんなこたぁー案内されんでもわかっとるわ!!

 まっっったく・・・・

 調合するしかないか・・・

Posted at 2022/12/16 17:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2022年12月03日 イイね!

先週の今日は・・・

先週の今日は・・・ 浜名湖にいたんでした。全国から集まって、みなさんと楽しい時間を・・・

 こんなこともやってたんでした。


 皆さんお帰りはどんな感じだったんかなぁ~、とかぼんやり考えながら

 うーむ、なるほどなるほど、今年も一年いろいろあったなぁ~、
 早いなぁ~
 でもこんな風にまた、どんどん時は過ぎていくんだなぁ~

 なーんて浸っちゃってます。

 こいつもいよいよ中学生。
 

 「Child is in a car」も剥がさんといかんのか

 まったく、いろいろ、早いなぁ~・・・
Posted at 2022/12/03 18:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年11月18日 イイね!

第4回CO7 全国オフ会in浜名湖に向けて

第4回CO7 全国オフ会in浜名湖に向けて この記事は 第4回CO7 オーナーズクラブ 全国オフ会in浜名湖 について書いています。

  https://minkara.carview.co.jp/calendar/65742/

 そのための準備を、ちょっとずつですが進めています。

 「タイヤバルブの放電駄菓子屋」のネタです。

 でも「100個」って、こうしてみると意外と量を感じないもんですね!!

 みなさん、お相手してくれるかな?

 まだまだ参加受け付けてますよね!

 カーオーディオに興味のある方も、ぜひご参加くださいね!

  https://minkara.carview.co.jp/userid/552538/car/2827285/profile.aspx
Posted at 2022/11/18 18:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@良いパパさん こっちの地方でも、名店なのに続けられなくて閉める、みたいなことがちょくちょくあって、心配です。」
何シテル?   09/03 19:21
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation