• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsunobuのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】この画面、いつ消えるんかなあ~、で投稿。
Posted at 2024/08/30 13:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】 上の画像は、新車で納車日にたまたま友人が撮ってくれていたもの。
 下は、250000㌔走破した後、引き取り業者に停車させた後、撮ったもの。
 まだ全然忘れられない、愛車です。
Posted at 2024/08/28 21:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用
2024年08月26日 イイね!

一応、行程だけまとめてみます。

8/5 一人で出発。いわきで1泊め8/6。8/6 八戸で2泊目。


8/7 八戸~恐山~大間フェリー~小樽~大浦でキャンプ 8/8 金山湖キャンプ場


8/9 襟裳岬往復 鮮魚だけのために富良野へ買い出し 金山湖キャンプ


8/10 麓郷~富良野~美瑛 下見~札幌をかすめ空港へ妻子を迎えに


8/11 旭岳ハイク~美瑛~富良野~旭川のキャンプ場
8/12 宗谷岬へ~稚内キャンプ場 白い道などサイクリング


8/13 車を置いて礼文島へ 一泊し島内ハイキング~8/14 稚内へ戻り、宗谷ハイツ泊 8/15 オロロンロードで南下、暑寒別海岸キャンプ場泊 8/16 余市のキャンプ場泊~神威岬 


8/17 蘭島海水浴場キャンプ場泊~札幌市内観光~かむいちぇぷシーカヤック~小樽フェリーターミナル


小樽~舞鶴フェリー


舞鶴~帰宅


???なんか、最後の方、日付があってないぞ?わけわかんなくなってる!!


Posted at 2024/08/26 15:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年08月24日 イイね!

1ステージ分

 次回演奏会の1ステージ分の曲の構想。作曲家もバラバラですが、敢えて言うなら「現代作曲家の隠れた名品をセレクト」といったところでしょうか。
 このての音楽に親しみがない方の耳にはどう受け止められるのか、興味のあるところです。
 エリクス・エセンヴァルス作曲 オンリー・イン・スリープ


 ダニエル・エルダー作曲 ララバイ


 イーヴォ・アントニーニ作曲 アレルヤ



 モートン・ローリゼン作曲 シュア・オン・ディス・シャイニング・ナイト


 最後は一応、アンコール用に。
 キム・アンドレ・アーネセン作曲 フライトソング


 
Posted at 2024/08/24 13:02:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年07月30日 イイね!

視覚では理性的に判断できても、聴覚では情緒が邪魔をする

視覚では理性的に判断できても、聴覚では情緒が邪魔をする 昔々の話です。フィルムカメラの頃から写真をやっていた身としては、フィルムはメーカーによって発色が違う、というのは当たり前でした。土の色が得意なコダック、緑や空・花が得意な富士フィルム、人肌が得意なサクラカラ―など、自分の好みやシチュエーションに合わせてフィルムを使い分ける、それもカメラマンの腕のうちでした。
 例えばですが、そうした上で自分が撮ってきた写真を、カレンダーとしてプリントすることになりました。試しにプリントアウトしてみましたら、こうなりました。

 

 一目見ただけで違和感ありありです。失敗!それでいろいろ色調整を重ねて、やっと完成!これならオーケーです。



 自分で見てきた風景ですし、見慣れた田舎の風景ですから、まあ自分でなくても、日本人なら誰しも見紛うことはないと思います。普遍性のある風景です。

 次に、こういう図だったらどうでしょう。


 写真ではありませんが、これでも見紛うことはないでしょう。やはり自分の中に「正解」といえるものが物差しとしてありますから。
 もしこの画像がこんな風にプリントアウトされていたら、やっぱり違和感ありますよね。



 これは調整がおかしい。直さなきゃ、となること必至です。

 ところがです。こういう画像だったらどうでしょう。



 これって、アリ?ナシ?というか、そもそもこれ、どこの風景?外国?東南アジア?季節は?いやいやひょっとして架空の世界なのかも?

 正解がわかりません。
 
 よくわかんないので、ちょっと調整してみました。よりどころは「自分の好み」です。



 なんだかよくなったんだか悪くなったんだかわかりませんが、個人的な好みには近づいたのかも・・・変わったことは確かです。

 それで、この画像で決めた時点のカラーバランスを使って、最初の「正しい日本の里山風景」をプリントアウトしてみました。

 とんでもない色合いになってしまいました。そりゃそーだ。
 やっぱり1枚目の里山風景で調整した設定が正解でした。
 そして、1枚目の設定でもって、最後の画像を印刷したら、不思議な色合いになりました。でもそれでよくわかりました。その画像は、その「違和感ありの状態」が正解だった、ということです。

 そんな話です。

 ご自分でカオデの調整をされている方ならお分かりだと思います。これは、カーオーディオの調整に、どんな音源を使うかという話です。
 一般的には、よく聴く音源がいいと思います。それは多分、好きな曲ですよね。
 ただ困るのは、その曲で合わせたらばっちりだったけど、他のジャンルのものに代えたら、あれれ、合わないじゃん、というやつ。
 で、手直し。その後、さらに別な音源に代えたら、今一つなんだよなぁ~。
 「自分としては、もうちょっとここがこういう風になっていたいのに」
 ということで、さらに低音を上げたり下げたり・・・・

 そんな時、自分の中に「正解」と言えるものがはっきりしている音源、そしてそれは実在する楽器のナチュラルな音源に、「越したことはない」ということです。

 ピアノの音に親しんでいるんならピアノがいい。でも、ピアノの音源にも「里山風景」みたいなものから「アニメ」なもの、「エフェクトかけまくりで、もはやどこの国の風景なのか分からないようなもの」まで様々。だったとたら、ナチュラルに録音されたものに越したことはないですよね。最後の画像みたいなピアノ録音より、正しい日本の里山みたいな、普遍性のあるものの方が。

 そして、もっというと、という話です。
 いくら色合いが正しくても、目の前の広大な景色のはずのものが、ケータイの画面くらいの箱庭サイズに縮こまってしまっていたら・・・・それは何かが抜けた、と考えるのが正解です。
 どんなにそれが、低歪で高分解能だったとしても。
 例えば、人の歌声というものは、口だけから出てくるものではないんです。うまい人の歌を目をつむって、適度な距離から聴いてみてください。「口」は見えませんよ、絶対に!!
 だから、ヴォーカルの口が小さくまとまって音像が定位している、としたら、それは多分、おかしいんだ、と私は考えます。

 そうなるように録音現場で加工されちゃってるものもある、というのが話をややこしくしているんですが・・・

 そんな話でした。

 さてこの話、みんカラの方々にはどんな風に読まれるのかな?

 

※ ケータイ画面だと、画像の違いがよくわからないかもしれません。
 これって、スピーカーかイヤフォンか、みたいな話とおんなじですね。
 
Posted at 2024/07/30 23:46:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「以前そこでキャンプしました。明け方、強烈な南風でテントとタープを家族で必死に押さえつけて凌ぎました。標高高いので、風が吹き出すとしゃれになりません。今夜中に荷物を車内にお片付けを強くお勧めします。温泉は荒天でも入れますからね、キャンプ場の割引券で!!」
何シテル?   08/19 20:41
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation