• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsunobuのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

時間切れにて延期

時間切れにて延期我が家のセカンドカーは哀れです。
うちだけかもしれませんが、主婦というものはどういうわけか、乗り物には愛着というものがないようです。
自転車に対しても冷酷です。びっくりするくらいタイヤに空気が入っていなくても、「まあめんどくさいから」と、普通に乗り続けたりします。
オイル交換だって、車検の時にわざわざ取りに来てくれる整備士さんに知らないうちにやってもらってるだけですし、洗車なんて「概念」はありません。

 最近自分が気付いたんですが、左目だけがこんなんになってました。


 
 右目はこうなんです。


 こういうことってあるんでしょうか、駐車場の日当たりのせいとか?


 で、もうこれはあまりにも不憫だということで、タイトル画像のシュアラスターを買ってみたわけなんです。
 布に液を付けて擦るだけでみるみる汚れが落ちてピカピカという触れ込みでしたが、世の中そんなに甘くはないようです。
 といいますか、汚れの程度が酷すぎたのかもしれません。

 これはもうだめだということで、台所用品の四角い「激落ちくん」の登場。
 画像はありませんが、黄ばみは取れましたが、まだまだくすんでいます。
 じゃあこっからシュアラスターの再登場か、というところで時間切れ。
 今日は家族でコンサートに出かける予定だったんでした。

 「よし、続きはまた今度だ、まっとれよおぬし(# ゚Д゚)」と意気込むダンナに対し、妻は「まあ、きれいになったこと!もうこれで十分だワ!」と。
 何ぬかしとんじゃワレ、これじゃあこっちの気持ちが収まんねーんだよベラボーメと、なぜか関西弁と江戸っ子なまりがぐちゃぐちゃになりつつ、息巻く自分。
 復讐戦を誓うのでした。
 
 隣県の可児市にあるホールは、まあなんということでしょう、めちゃめちゃ豪華。

 まるでオペラハウスでんがな。

 
 「ズーラシアンブラス」という、動物の着ぐるみを着たミュージシャンが奏でる、本格的な演奏です。生音凄いわ、やっぱり。

 さて、今週末はCO7記念キャンプat渚園なので、ラパン君のお目目磨きはいつになることやら。どなたかもちょっといい方法あったら教えてくださいませ!
 (マスキングしてクリア塗装でもしたろかな、などといい加減なことを考えている次第です・・・)
 
Posted at 2024/05/12 20:16:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 延命 | クルマ
2024年04月11日 イイね!

次期 交換タイヤに思い巡らす・・・

次期 交換タイヤに思い巡らす・・・ どれがいいんでしょうかー?!
 現状はダンロップのビューロ303を履いていて、ものすごく静かで何の不満もありません。とすると、リストの中から304に履き替えるのは順当かも知れません。なんてったって一番安いし。
 ミシュランはフジコーポレーションですごく勧められました。まあ世界のミシュランですから、間違いはないでしょう。
 ヨコハマは、ダンロップ履く前に履いていて、これも静かでよかったです。あ、自分は基本オーディオ車なので、高速道路走りながらでもクラシックが普通に聴こえる車を目指してきています。あと、長距離を楽に走りたいので、直進安定性も大事です。それで言うとみんな合格なんですけどね。
 一番はブリジストンですよねー。ⅡもよかったのにⅢまで出てしまって、これ、タイヤ館の店頭では1本4万円越えでした!価格ドットコムだとこのお値段なんですが、それにしても、ダンロップに比べると4本で1万円高いんですよね。
 でもそこは考えようで、少なくとも3年間は使うもので、そうそう履き替えられるものでもなく、たまに使うものでもなくて毎日の事ですから、そこんところを1万円の差で、確実に違いがあるのなら、1万円の差なんて大したことない、という事も思うわけです。

 さて、皆さんだったらどうされますか?ちなみに、いつも価格ドットコムで調べたショップで購入し、整備工場に直送してもらい、そこに車を持ってって、即交換、というやり方でタイヤ交換しています。
 
 ご意見伺いたいですーー!!
Posted at 2024/04/13 22:16:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年04月11日 イイね!

フロントにフェンダーアーチモールをしっかり付けました

フロントにフェンダーアーチモールをしっかり付けました 昨日の試行を踏まえて、本番仕様でくっつけました。
 両面テープを貼り付けた画像は撮り忘れ。まあ、撮ったとしてもあまりに雑なので載せるのははばかられるやつです。

 付けた場所はここ。

 車輪後方の一番下です。
 はみ出し具合は・・・

 車体後方から撮ってますが、こうしてみると、リアのモールも随分はみ出してるなぁ・・・まあ、いいか。
 で、見た感じはどうでしょう。後ろから

 前から♡

 引きで撮ると・・・


 よく見ないとわかりまへんなぁ~

 でもやっぱり、ハンドリングは変わりました。前の方が静かになり、全体に滑らかな乗り心地になりました。滑らかなので、コーナーに入っても安心感があり、結果コーナーリングが楽になります。まあ、そんなに攻めた走りを自分はしませんので、ほどほどな走りでの話です。自分の場合は、基本オーディオ車であり、家族で気持ちよく旅するための車ですから!※ それにしちゃあ見た目は攻めすぎになっちゃったかも?!




 


Posted at 2024/04/11 20:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2024年04月07日 イイね!

ちょっとヤンチャに見えるだろうか?

ちょっとヤンチャに見えるだろうか? 黒ホイールがはやる理由がちょっとわかった。


 クロームのガーニッシュは作業途中の画像が一枚もない。なので、使用後のみ。
 

 ホイール込みだと・・・


 イカツイかなぁ・・・
 戦闘機の会社だし。



Posted at 2024/04/07 21:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2024年04月07日 イイね!

悪夢?

悪夢? 新ホイールに換装したり、リアドアのクロームメッキ部分にカーボンラッピングの復讐戦を挑んだりと、頑張った週末。外した純正ホイールをクリーニングするのが一番大変で、実は今、打っているキーボードの指先が痛いのもそのためだ。
 でも、一通りやり切った安堵感があり、足腰の筋肉痛もかえって心地よく、これでひとまず、気持ちよく春に向かえるはずだった!
 ところがである。
 今年もまた起きてしまった「エアコンの風が冷たくならない」現象!

 実は去年も5月くらいにそれが起こり、確かコンプレッサーの交換など、たいそうな修理だった。ただし、5年保証が効き、タダで直ったのに安堵したものである。

 それが一年もしないでまた今年も起きてしまった!そして、
 延長保証はあと3か月で切れてしまう!!

 悪夢?!

 早速「マイスバル」からメールで「明日行くから待っとれよ」と送ったものの、今日になっても返信なし。
 ならばこれは押しかけるしかないであろう。
 
 というわけで日曜の昼下がり、到着したDでその話をしても「?」という回答。まあどーでもいいから見てくれよ。←という顔をしていたに違いない。

 いつものように整備の様子が全く見えない客間に通される。
 コーヒーなど飲んでいるとDマンがやってきて、もうできたのかと思いきや
 「メールを今読みました。すみませんでした・・・」とのこと。
 「・・・」。まあ仕方ない。
 さらに待つ。
 家族の手術中の待合室の気分?それほどでもないか。
 
 そして判明。
 こんな紙を見せられた。


 ガス抜けでもなくコンプレッサー故障でもなかった。


 なんと、リレーの不調。
 この二つのリレーが、動いたり動かなかったりするらしいのだ。なので、エアコンが冷たくなったりならなかったりするということだ。自分が試した時は偶然、全部「ならなかった方」だったらしい。
 それでDマン曰く「リレーの在庫がないのでまた来てください」とのこと。

 今週は忙しいのだ。会社帰りにDへ寄れるかというとビミョーだ。しかもこれから確実にだんだん暑くなることが予想される。
 「だったら、リレーを自宅に送ってくれないか。交換くらい自分でできるし」
と言ったら「延長保証でやる場合は、本社に送る証明のための写真を撮らなくてはいけない」とのこと。
 「写真くらいなら自分でも撮るし」と言ったら、その撮影はなかなかに厳格らしく、「車全体の画像」「装着画像」「故障したパーツとこれから交換するパーツを並べて、しかもそれがナンバープレートと同じフレームに収まっている画像」とが必要らしい。
 うーーーむ、そこまで撮って転送するのは無理だな・・・と、観念。
 
 というわけで、しばらくのエアコンなし生活を覚悟しつつ、往復1時間以上かかるDに、また後日、2コのリレーを交換するためだけに、会社帰りにはせ参じることにあいなりましたとさ。

 ちなみに、その帰り道、エンジン始動一発目のトライではぬる風だったものの、5回目くらいのACスイッチON/OFFチャレンジで、見事エアコン復活!!

明日からはしばらく、エアコンの当たり外れで今日の運勢が占えるな。
 
 

 
Posted at 2024/04/07 20:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「以前そこでキャンプしました。明け方、強烈な南風でテントとタープを家族で必死に押さえつけて凌ぎました。標高高いので、風が吹き出すとしゃれになりません。今夜中に荷物を車内にお片付けを強くお勧めします。温泉は荒天でも入れますからね、キャンプ場の割引券で!!」
何シテル?   08/19 20:41
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation