• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsunobuのブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

待望の新作が、既にもう出ていた!

待望の新作が、既にもう出ていた! 

 待望のニューアルバム。池田綾子さんの新作をずっと待っていました。デビュー20周年記念でもあるこのアルバム。
 中でも、動画の一曲。「ナガイレーベン」という、主に白衣を製造する会社の「社歌」として、池田さんが作った曲です。これを今日も車で聴いていたんですが、停めててよかったー。もう、やばい・・・

 この山を越え 雨がやんだら あの人に逢いに行きたい
 この谷を抜け 夜が明けたら あの場所へ行こう

 未来の中へ
 続くこの架け橋
 渡りきるまで

 どんな時にも 手を繋ぎ
 胸の鼓動を確かめて
 話を聞いて 声を掛け
 前を向かせてくれました

 その手は 明日の光

 この布たちを命の側に
 寄り添える 白衣に変える
 一目一目に宿る力を 命の声を

 信じるように
 続くこの架け橋
 渡りきるまで

 笑顔のために この日々の
 時の楔を 守り抜く
 そんなあなたを抱きしめて
 白く清らな盾になる

 その他にも、NHKの「とうちゃこ」で有名な「こころたび」を、塩谷哲さんがピアノ一台で伴奏しているバージョンとか、これまたもう、感涙物です。

 いろんなメーカーさんに依頼されてできた曲が多いのも池田さんの特徴なんですが、もう、これほどまでに聴いている自分がどんどんどんどん浄化されていく歌い手は他にはいません。音質は曲ごとにバラバラですが、こんなアルバム、他にはないっ!! 
 待っててよかったです! そして、またコンサートに行きたい!!
関連情報URL : https://www.ikedaayako.com/
Posted at 2023/03/21 18:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2022年07月14日 イイね!

夕べの祈り(Evening prayer) オラ・ィエイロ

夕べの祈り(Evening prayer)  オラ・ィエイロSATB, テナーサックス*, ピアノ
歌詞: 聖アウグスティヌス
言語: 英語

おお、主よ、
今夜目を覚ます者を見守り、
今夜泣く者を見守り、
眠る者たちを
天使たちに守らせ給え

おお、主イエス・キリストよ、
あなたの病人を癒し
疲れた者を休ませ給え
死にゆく者たちを祝福し
あなたの苦しんでいる者たちをなだめ給え
あなたの苦しんでいる人々を哀れみ給え
あなたがたの喜びにあふれた者たちを守り給え

すべてはあなたの愛のために
そうでありますように



ィエイロはノルウェイ出身の作曲家。
今日もこれを車で聴きながら帰ってきました。

  至福でした。
あたかも天使に見守られながら昇天していくみたいでした!!

でもこんな曲、なかなか共感してもらえることは難しいだろうなぁ~。
 オフ会とかで、初めましての人をあんまり拉致したりしてると
危険人物認定間違いなし!?

(決して布教活動ではありまへん。自分、仏教ですので!)
Posted at 2022/07/14 23:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2021年12月19日 イイね!

オススメCD カイ・トーマス セレン(星)  

オススメCD カイ・トーマス セレン(星)   イギリスのボーイソプラノのアルバムです。当時12歳,聖歌隊で歌っていた少年が,なぜCDを出すことになったのか,そのいきさつはわかりませんが,クラウドファンディングで製作されたこのアルバムを聴くと,「この少年の歌声を埋もれさせていいわけないだろう!!」と,周りの熱い思いで実現した,そんなドラマを想像させられます。


 まず1曲目,エセンヴァルズの「オンリー・イン・スリープ」を聴いて,もう既に50過ぎのオジサンはノックアウトです。なんていうんだろう,女性のソロと違う,ボーイソプラノの無垢な歌声。同曲の女子大生が歌うバージョンもYouTubeで聴いたのですが,やっぱり何か色気が乗っています,そりゃ女子だからしょうがないんだけど。
 でもカイ君の場合は,強靭でまっすぐどこまでも伸びていきます。それをバックのアカペラの合唱団が支えます。彼は星,コーラスは星雲のようです。

 
 こういうマイクでカイ君の声は録られています。なので,めちゃめちゃシンプルに,ど真ん中に定位しますので,これぐらいわかりやすく調整できるCDはなかなかないです。楽器が入ってくるとなんかちょっと普通のCDになってしまうのは,こういう録り方のせいでしょうか。

 林立するマイク。せっかく教会をハシゴしてまで録音場所を選んでいるのに・・・まあ,いろいろ都合というものがあるんでしょう。
 フォーレの「ピエ・イエズ」やヘンデルの「オンブラ・マイ・フ」など,おなじみの名曲あり,知る人ぞ知る名曲,イェイロの「ザ・グラウンド」など,レパートリーも多岐にわたって賑やか。
 このCDの輸入盤の方は早くも入手困難となっているようです。もったいないなぁ~
 これからの季節にぴったりなアルバムだと思います。
Posted at 2021/12/19 22:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2021年03月11日 イイね!

何ができるってわけじゃないけど

 池田綾子さんのアルバム「この時の中で」の最後に入っている曲です。



 作者は池田さんじゃなく,その音楽仲間のRIA / NORISHIGEさん。3/11に被災したNORISHIGEさんの家は全壊,家族・親戚合わせて6人が亡くなったそうです。
 でも二日後には故郷の大槌に戻り,リヤカーを引いて歩き回ったそうです。

 瓦礫から,弦の1本切れたギターが出てきたそうです。夜,焚き火を囲みながら,仲間と一緒にそのギターを弾きながらできたのが,この曲です。

 「リヤカーを引いて歩きまわった。
   歩くしかなかった。」

 もちろん何ができるってわけじゃありませんが,忘れないでいること,そして
自分のこととして想うこと,
 これだけはやっていこうと思っています。
Posted at 2021/03/11 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 暮らし/家族
2021年01月15日 イイね!

ド定番のプレイヤーによるド定番の曲でした!

ド定番のプレイヤーによるド定番の曲でした! モーツァルトのクラリネットコンチェルトザビーネマイヤーさんですもん,ド定番過ぎます!
 でも,今まで気付いてなかったというか,これまでは再生しきれてなかったという事だと思います。2楽章の終わり頃,カデンツァの最後が,要は無伴奏なので,クラリネットだけが鳴ってるんですが,それがどんどん弱ーくなっていくわけです。

 「どんだけ弱くなるんか知らん」と思ってるうち、さらに信じられないくらい弱ーくなっていくんですが,ホールへの響きだけは,少しも痩せることなく広がっていくんです。
 まるで,クラを吹きながら,ザビーネさん自身がステージ上からすーーっとホールの最後列まで,空中を飛んで移動していく感じ。
 いつの間にかあんなとこまで行っちゃてたぞ!!って,
 遙か彼方からの音を聴いてた,

 そんな感じです。

 さらに,クラのその超ピアニッシモを受け継いで,再びテーマを歌い出すオケがこれまた,超ーーピアニッシモで歌い出します。
 それがじわりじわりと広がっていって,

 「祝福」

 って感じに包まれます。
 あーー!! 幸せーー!!
 
 曲終わりもまた,あんなに弱ーい音なのにピッチの乱れは一つもありません。

 流石だわ。カラヤンが団員と揉めてまで入団させたかったわけです。

 このCD,以前にもアップしていたのを今思い出しました。
 聴き慣れたCDであっても,調整の精度が上がると,遺跡発掘みたいに宝物が出てくるもんなんですね。今回それを実感しました。

 超ーーピアニッシモのクラの音は,まるで飛行機から見る,まあるい虹をまとった幻のように,フロントガラスの遙か向こうに吸い込まれていきます。
 こういった「整った図」は,これまで自車ではなかなかありませんでした。
 だいぶできてきたな,と感じます。

 まだまだCDでも頑張れるゾ!!

 カロッツェリアというごくごく真面目ーーな機材で,「ハーツ」なんて地味ーーなメーカーのスピーカーを鳴らしてる,こんなガラパゴスなやつに付き合ってくださるような,奇特な方がもっといてくれればいいのにな,などと思います。

 また,早く世の中が落ち着いてくれればいいなと,春を待ち望むような心境のこの頃です。
Posted at 2021/01/15 21:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「アイドリングストップランプの点滅 http://cvw.jp/b/552538/48630042/
何シテル?   08/31 20:27
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation