• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsunobuのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

えらくサービスのいい中華ランチ食べたら

えらくサービスのいい中華ランチ食べたら なんだかギョーザが食べたくなってしまった休日の午後。

 妻は息子と祖父を連れて出かけてしまっている。
 重い腰を上げて食べに行った町中華屋。初めての店だった。

 ちょっと遅めに入店したら、ほぼ全てのテーブル上には、
 前客の食べた後の食器たちが片づけられず残っていた。
 どうやら、広い店なのにお母さんが一人でホールを回しているらしい。

 それにしてもやっぱりなのは、これは中国スタイル。
 「片付けは昼営業が終わった後やればいいから、そのままにしとけ」という発想。
 日本人だとこういうことはない。

 で、本題だが、ひとしきりオーダーが終わってから出てきたのが、
 「水」ではなくタイトル画像のウーロン茶だった。
 飲み屋で酒が頼めない時、泣く泣く頼むあれと同じサイズのものが、
 「水」がわりに出てきた。

 うーむ、太っ腹!!
 というか、原価はそんなものなのかもしれない。

 というより、今回は「そこ」ではない。
 グラスの横にある「印」の話だ。

 今までいろいろな店に入ったが、こういう印というのを初めて意識した。
 思うに、ウーロンハイなどを作るときの「薄いめ」「濃いめ」とか
 「ワンフィンガー」とかの目盛りなんだろうか。
 にしても、そもそもそういったアルコール類は、
 氷の前に入れるものなんだろうか。

 居酒屋バイト経験などないので、不思議なのだ。
 この歳になるとそういった「プロの世界の様々な知識やこつ」みたいなのに、
 なんか惹かれるのだ。

 ちなみにこのとき食べたのは780円也のセットメニューで「台湾ラーメン+八宝飯」というもの。量は双方ともほぼフルサイズでしかもアツアツ。
 これがおなか一杯過ぎて、ハラボテ状態。
 どうしたもんかと悩みつつ、リアバンパー下の空間埋める蓋を作るという、
「うつ伏せ・仰向け」とにかく「伏せ」がらみの姿勢は、なかなかこたえる。

 それで「夕飯はさっぱりしたものにしてね」と妻に頼んだら、
 素麺が出てきた。

 妻よありがとう。男とは、三食麺類をも厭わない人種なのだ。

 

 そんなオヤジの一日・・・
Posted at 2022/10/22 23:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなしごと | その他
2022年03月06日 イイね!

昨日行っておいてよかった

昨日行っておいてよかった やっと行けました。
 この時期恒例の菜の花狩り。南知多の「花広場」です。

 途中,海に寄っていきました。
 自転車3台載せも久々です。

 本当に久々です。この冬はいろんなことがありすぎました・・・。


 「黄色」ってやっぱりいい。目玉の奥の,一番深ーいところまで,ぽっと暖かさが沁みてきます。
 やっとこさ,春にたどり着けた。
 昨日はそんな一日でした。

 

Posted at 2022/03/06 20:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2021年12月31日 イイね!

来年はもっと良い年になると信じて・・・

来年はもっと良い年になると信じて・・・ 秋,大井川で今季最後のキャンプでの画像です。
 
 焚き火の明かりに照らされた愛車に気づき,撮りました。
 
 思い起こせば今年も,いろんな場所へ家族を運んでくれた愛車です。

 

 こやつも大きくなりました。

 来年ぐらいまでならまだ
 付き合ってくれるんでしょうか。

 もっと遠くへ,未知の土地へ,旅をしていきたいです。
   
 みなさん,よいお年を!
Posted at 2021/12/31 16:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2021年07月18日 イイね!

スタンドの洗車拭き取りスペースにて・・・

 あまりの暑さに自宅洗車を見送った。蚊の襲撃というのも理由としてある。

 そこで,日がかなり落ちたところを見計らっていつものスタンドへ行く。
 
 大きめのスタンドで,二台並列で洗車できるのはいいのだが,拭き取りスペースが少ないのでそちらに余裕がない。

 エアーブローが始まり,自車の洗車がもう終わろうかという頃,隣を見てちょっと違和感を感じた。

 この酷暑の中,この後自分で拭き取る作業などには似つかわしくない老婆が,
運転席に座っていたのだった。他に乗客は乗っていない。

 「うーん,先に行ってくれんかなぁ・・・」

 そのトヨタの小型車は,自分より先に洗車が終わったにもかかわらず,なかなか動こうとしない。自分を先に行かせようとしているのか,それともやはり年相応の動きのせいなのか。その時チェックした拭き取りスペースは,偶然だが4つ空いていた。

 「まさか,隣に来るなんてことはないだろうなぁ・・・・」

 後ろもつかえていたので仕方なく自分が先に動き,拭き取りスペースに停めた。
 するとだ。まさに隣に超低速でその老婆が停めて来るではないか。
 しかも,頭から駐車なので,こちら側に運転席が向く状態に!

 降りられないじゃないか!

 老婆が停め,ドアを開けて降りてくるのを凝視して待つ。

 「頼むからぶつけないでくれよ・・・・」

 のろのろと,しかも何を気遣うでもなく,ドアを全開にして降りてくる。
 その全開具合にまたびっくりする。

 「やめてくれよー・・・」

 ここで何か間違いがあったとしても,話が通じない相手だったらお手上げなのは容易に予想が付く。

 怖い!

 だが,まてよ。こんなふうに気にしすぎると逆効果なのかも知れない。

 見ないことにしよう。
 自分の拭き取りに集中集中・・・・と,あえて気持ちを切り替える。

 かなりしばらくして,その車側のサイドシルを拭き上げているとき,背後から唐突に話しかけられた。

 振り返ると,汗だくのその老婆はぼさぼさの白髪頭にタオルを掛けた状態でこう言った。

 「葬儀会館ティア,知ってますか?」

 そうか,老婆はこの後そこへ行こうとしているのか。場所が聞きたかったのか。

 「どこのティアですか?なんか最近いろんなところにたくさんできているようなので・・・」と自分が言うと,

 「葬儀会館ティア,入ってますか?

 「・・・・?」
 そうか,そのトヨタ車のカーナビは古くて,新しくできたティアが分からないので,自車のカーナビに「入っているなら教えて」と言っているのか。

 と,自分が考えを巡らせていると,しびれを切らしたように老婆はこう絞り出した。

 「ティアの『会員』,入ってますか?

 この老婆はどういう了見で,見ず知らずのしかも洗車の拭き取り場で隣り合わせになっただけの,作業途中の,しかも自分よりはかなり年下の,おそらくまだまだ墓に入る心配するには間がありそうな人物に,いきなり,汗だくの状態で「葬儀会館の会員登録をしているか」を訊いてくるのだろう。

 なんだか怖くなって,生返事をして作業に集中することにした。

 つまりもう「無視」をし続けた。

 しばらくしてから「きれいになさっているわねぇ~」などと,取り繕うように人の車を一方的に褒めつつ,その車はまたのろのろと発進し消えていった。
 その車が去った後には・・・・・何も残っていなかった。

 そりゃぁそうだろう,考えすぎだ・・・・。

 家に帰ってから,このなんだかわけの分からない話を妻にしたら

 「あなたに何か死の匂いを感じたのかもね(笑)」

 とシャレにもならないことを言う。おいおい・・・・


 暑さは人を狂わせるのかも知れぬ。
 それにしても,だ。
 
 思わぬところから夏の始まりを感じる,不可解な出来事だった。

 
Posted at 2021/07/18 19:53:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2021年05月12日 イイね!

そういうことだったのか 2・・・・

そういうことだったのか 2・・・・ ラーメン店は2時まで営業というのが多いので,1時55分というのは恐らくギリギリだろうと,慌てて入店したら,「いらしゃいませー!!」の明るい声にちと安堵。やっと腰を落ち着けて食べられるぞ,よし,何にしよう・・・・などと,はやる気持ちを抑えて注文をします。ついでだからってんで,ギョーザのセットなんぞを歳がえもなく注文してしまいました。

 注文を終えてしばらく経ち,ちょっと落ち着いたところで,自分はある重要なことに気付いたのでした。それはなんと「現金をほとんど持っていなかった」というおマヌケな事実でした。

 その日は朝からそれに気付いていて,「どっかでおろさんといかんなあ~」などとのんきに構えていたら,「炎禁止のキャンプ場事件」やら「ことごとく飲食店にフラれまくり事件」などでキーーっとなってしまって,すっかり忘れていたのでした。

 慌てて席を立ち,厨房のおばさんに「あのー,ひょっとしてお支払いにカードとかは・・・?」などと話しに行くと,今,正に自分のラーメンが出来上がるところでした。
 「すみませんー,現金だけなんですよー
  でもいいですよー,あとでいいですので気になさらずゆっくり食べてくださいね。」
 などとおばさんは仰います。奥にいるご主人と思しき男性も「どーぞどーぞ」とニコニコです。
 いやーーーー!ハズカシーーー!!
 いい歳こいて,無銭飲食ですと!!
 ぎゃーーーー!!!

 近くのコンビニの場所を伺うと,結構離れた場所にあるみたいです。
 「いえいえ,ほんとにゆっくり食べてください。もうギョーザもあがりますんで」
 それで出てきたのがこれです。

 皮がパリパリすぎて,もはや煎餅というデザートが1品付属したようなもんです。
 それがなんともおいしいのですが,ただ食いの負い目からか,味がよく分かるようなわかんないような・・・・自分,やっぱ小心者なんですよね。

 さっさと食べ終わって,まずコンビニへとひとまず店を出るとき,人質的に免許証とか何か置いてった方がいいかなあ~と考え,おばさんにスマホを差し出しますと「そんなのいいですから,お気を付けて行ってらっしゃいね」と仰います。
 ならばと,一目散にコンビニに行って金を下ろしてきたんですが,ここでまたぽかをやらかしました。というのは,代金はセットで900円。自分が下ろしてきたのは札だけ。店に戻ってお支払いをするときまで気付きませんでした。
 1000円札を出して「おつりはいいですから」という間もなく100円玉を返される始末・・・。面目ない。
 もう店には他のお客はおらず,旦那さんもフロアに出てらっしゃってました。
 お礼を述べて,恥ずかしくてしょうがない自分を,お二人でお見送りです。


 とまあそんなことがありまして,しばらくしてこの店のことを調べてみたんです。そしたら,こんなことが分かりました。
 ここは地域の人気店で,地元の人がいつも満杯の楽しいところ。ただ,少し前に旦那さんがガンを患われたらしく,いったん店を閉めていたのが最近復活されてまた始められたと。ただ,完治したわけではなく闘病しながらの営業なんだと。でもそんなところは少しも見せず,明るく元気に店に立ってらっしゃるんだと。
 だから,お客がみんなやってくるんだと。

 元気になれるから。
 
 金も持たずに来店したオマヌケオヤジに明るく微笑むことができたのも,そのプラスのエネルギーがあってのことだろうと。
 
 自分の勝手な想像ですが,そんなことに目くじらを立ててるような人には,こんなこと・・・崇高な,というか,地元を明るくするような・・・はできんのだろうな,と後から気付いたわけなんです。

 ちょっと遠いんですが,今度はぜひ,家族を連れてまた行ってみようと思っています。
Posted at 2021/05/12 20:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなしごと | グルメ/料理

プロフィール

「ご褒美レンズで車を撮りました http://cvw.jp/b/552538/48743842/
何シテル?   11/02 18:27
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation