• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月25日

GRヤリスのピストンとクラウンのピストン

さて、巷で話題になっているGRヤリスのピストン破壊(LSPIによる破壊)
プレイングニッションが原因であり、エンジンオイルに含まれるカルシュウム成分が着火を促しているようで
各社対策エンジンオイルが出されてます
初めに不具合となったカムリのピストン(エンジンオイル管理不良による故障)と220クラウンの新品ピストンを比較してみました
※詳細は前述ブログ参照
alt

プレイングニッションはトップピストンリングによってシリンダ壁面に付着したエンジンオイルが掻きだされ、それ自体は着火しないものの、ガソリンと混合された空気の環境により早期着火することによって発生。
ピストンクレビス部(トップリングとシリンダ壁面の隙間)に付着したオイルが原因ではと言われてます。
一方、ピストンの素材に目を向けると、面白い事実が見えてきます

TOOLBOX 車や工房さんのビデオから引用すると
https://www.youtube.com/watch?v=wY9FfV5Pr-Y&t=17s
GRヤリスのピストンには二レジスト鋳鉄が使われてます
alt


整備書では1段目オイルリングとなってます。
これを見ると、色が2番目が濃く、1段目は薄く見えます
完全に2番目に入ってるような?

一方、220クラウンは1段目に入ってます
alt



一般的には鋳鉄は固く脆い性質をもっており、組織によっては難切削性となり、摩耗には強く、衝撃には弱い性質をもってます。
ピストンに使われている二レジスト鋳鉄はニッケル30%前後程度含有のものが使われてるようですが、目的は高速で上下するピストンリングが、ピストン溝を叩くことによって変形する、ピストン変形防止のためであります。

前述したように、高圧縮のターボで、1段目にニレジスト鋳鉄を使った場合、LSPIによってピストンクレビス部での爆発がニレジスト鋳鉄の破壊に繋がるため2段目にしたような気がします
それとも・・・・・・・・
ピストン自体の強度を上げるため、別の目的で2段目にしたとか、多分検証でLSPIが発生していて、その対策として2段目にしたとか

反対に、220クラウンではNAエンジンなので、特に問題がないため1段目のままになってる
そんな気がします
最初の比較写真のカムリピストンは論外(エンジンオイル16000KM毎交換)ですが・・・・

もしもですが、プレイングニッションが発生し、空間は爆発的に圧力が上昇するのではないでしょうか
2段目にニレジスト鋳鉄を使っているがため、初期圧力変動で変形せず、ある領域まで圧力に耐え、最終的にはニレジスト鋳鉄破壊によって爆発的なエネルギーを発生させるのでしょうか。
(爆発物は密閉された空間保持強度が高いほど、威力があります)
ピストンリング1段目はニレジスト鋳鉄が入ってないためピストンリング溝1段目の形状がピストンリングの叩き変形によって、LSPIが促進される
あくまでも素人考えです・・・・・


興味深いのはシリンダーの傷です。
これはLSPIでエンジンブローしたGRヤリスの破壊されたピストン隣のシリンダーです
https://www.youtube.com/watch?v=wY9FfV5Pr-Y&t=17sより引用
alt


クロスハッチに保持されたエンジンオイルの他に、縦傷に保持されたオイルがLSPI爆発破壊を促進させてるのは思い込み過ぎですかね

近年の車は直噴による低負荷領域における希薄燃焼により煤が溜まりやすくなるけいこうであり、その対策として86やクラウンなどはD-4Sと言う、ポート噴射+直噴の燃焼技術をつかってます。
エアフロセンサを騙す、ミニコンなどを使うとさらに希薄燃焼となって煤が発生しやすくなります。
一般の燃料を使用するなら問題ないのですが、タービュランス(燃料添加の洗浄剤)+ミニコン+ハイオクの環境下ではすすが多めになることが経験上分かってます。
※フュエール1では、何故か?煤は発生しません
この煤が、プレイングニッションの引き金になるのは周知の事実でもあり(昔の10系アルファードでのエンジン故障が有名)、弊害を発生を防止するため、タービュランスを使う場合は、なるべくミニコンを使用しないようにしてます。

低負荷領域+シフトダウンでLSPI発生と聞いてますが、希薄燃焼時(低負荷時)に煤+LSPIと悪い条件が重なると破壊へとつながるのでしょうか

あー昔、三菱GDIでのピストンリング破壊(パジェロイオ、グランディス等で発生)による大規模リコールを思い浮かべてしまうのは考えすぎなのでしょうか。

いずれにしろ、原因が究明され、オーナー様の被害が少なくなることを祈るばかりです





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/25 07:52:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フォレスター 車検
Rimさん

LSPI再考
nino8446さん

これからエンジンをバラす人へ その3
あどなみさん

熱を抱くピストン(^^♪
Garage Kさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クラウンハイブリッド Maxwin MDR-002のフロントカメラは何故に発熱し故障するのか https://minkara.carview.co.jp/userid/552794/car/2584349/8226128/note.aspx
何シテル?   05/10 21:24
アイコンもなくUNNOWNな人や,ブログ・整備手帳も全くない不気味な方、女子と勘違いされてフォロー申請された方は 「絶対にフォローしません」 臭いで分かりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

KICKER L7TDF12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 11:45:11
MAXWINドラレコカメラ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:00:24
BSM取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:18:22

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド ジャイ子2号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
新型クラウンです 納車2018 7月初旬工場出荷 納車されました 車体は1000番の初期 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンが雪害で破損したための代車
ダイハツ タフト よっこら正一 (ダイハツ タフト)
買い物下駄に注文しちゃったぜ 大雪にはクラウンは、もったいないってことで
トヨタ ルーミー 下駄 (トヨタ ルーミー)
下駄です!あくまでも下駄(笑 Dのオネーたまの甘い誘惑に騙され、近所の買い物に発表1か月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation