• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

root220(^_-)-☆のブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

220 クラウン 設定速度によるエアロダイナミックスとカメラの汚れ(1)

nan-takaさんのブログによると
設定した速度域の違いによりリアバンパーに空力の考え方に違いがみられるとのこと


alt


あ、確かに昔のLEXUSや210クラウンではそうだったよなと納得

で、新形は
alt

今まで後ろから眺めると、なんでタイヤが出ているの??と考えていたら
バンパーに入り込む空気の流れによるパラシュート効果を嫌ったのかと納得するスタイル
純正リアスパッツとかモデリスタリアエアロは高速域燃費に不利になるのでしょうか?

ここで本題、雨の日はリアカメラが凄く汚れるんですよね
特に困るのがインナーミラー
高速で雨の日は後ろが見えなくなります(。-∀-)

自分流体力学は嫌いでして(;^ω^)
変態の部類に入る学問です(笑
F1の神、エイドリアン・ニューウェイも絶対に変態だと思います( *´艸`)
ですが、車には避けて通れない学問・・・・嫌になります

話は変わって次のデータはシュミレーションソフトによるSUVのもの
青が負圧になります
よくある、「あるある」ですね
水滴がついたフロントボンネット見てると、速度出しても流れません
理屈どおりで面白いです


alt


リアは負圧が出来るので、ここが巻き上がるのが原因なのは分かってるのですが
何故????となりますよね
空気の流れを考えTRDの大きいリアスポにしても改善されず
うんうん良く聞きます(^^)/

alt


後方で空気が巻き上がってるのが分かります
もっと分かりやすくしたものがこれ
alt

alt


で、さらに納得
alt


クラウンを洗車すると汚れに特徴があります

1.バンパーとリアトランクの隙間
2.ナンバープレート上
3.ドア下部

1~3の汚れが特に酷いですよね(。-∀-)

タイヤから出て行った路面の汚れたミストはバンパー側面を流れ負圧領域に導かれて行ってしまうのです。

FC2のスポイラーサイトで33GTRの解析結果です

Flowsquare+



alt



ここでRSの扇風機ホイール、実は理屈に納得させる記事がありました
ボディー側面の流れはタイヤによる乱流により空気の流れが乱されることから、次のデザインになったのかなと

「ダクトによって空気の流れを導く場合、ファンはその入り口にあっても出口にあってもいいのです。そう考えるとホイールを利用した送風ファンは実に効率的であると言えます。車体側面から後方に向かって大きく広がろうとする乱れた空気を吸い込み車体底面に流速を速めた空気を通過させながら空気が不足する車体背面に空気を送り込むという空気の流れは、ファンカーをヒントにした空気の流れに一致しています。



ホイールの回転を利用してファンとして作動させ、車体側面から吸い込むことはダクトの入り口にファンを取り付け、向きを後方に変えながら加速し、車体背面に送り込むという流れを簡単に作り出してくれるのです。」




RSのホイールはこの理論の応用でしょうか?

alt



高速域での燃費、リアの汚れにくさ。。。両立が難しいのですかね
スタイルをとるか、燃費をとるか。。。。。
自分ならスタイルですが(*´ω`*)


シュミレーションは次の無料ソフトで行えます




Flowsquare+



https://fsp.norasci.com/


Posted at 2019/06/08 12:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月05日 イイね!

おもろい商品発見(^^)/



220クラウン、ピアノブラックでお手入れがムズイ

この商品に期待で応募してみました
Posted at 2019/06/05 07:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月04日 イイね!

今日見たクラウンRS(爆

対向してくるクラウンRS

こっちを見てニヤ(;^ω^)

ツルツル禿のジイサン(´゚д゚`)

おれ、その気ないんですけど・・・・・・・


最近みるのはRSばかり

田舎なので、全てと言うか全部ジージ~~RS

それも全部、つるっパゲかバーコード禿

必ずこっち見てニヤ(*´▽`*)

(RSは好きです、標準も含めて個性のないのは嫌いです)

で。爆笑した

alt


シートにレースって(。-∀-)

いつまでもク・ラ・ウ・ン+レースなの???????

タクシーじゃあるまいし

レースシートカバー+RSは逝けてない

これほどまでに似合わない組み合わせは無いと思うんだけど

なんで、こんなオプション設定したのだろう。

最近では早朝に靴のディスカウントストアの広大な駐車場で禿ジージRSが隣に停めて

一緒にきたであろうジージと、こっちをチラ見

またもやニヤ(。-∀-)ニヤ

はー分かりましたって・・・・・・・・

下から舐めるように、嫌らしい目で見られてしまった

頭きたのでボンネット開けて、うりゃ~
alt




ドア開けてうりゃ~

alt


舐めるように眺めるジージ

消えて行ってしまいました(爆

似合わない、禿ジージとドノーマル18インチRS

Rui君、ゼク塩さん、えむてくさん、圭君のRSを見習ってほしい。

センス良くコーディネートしたRSほど素敵な車はありません♡



注記
禿とジージを否定してません。あくまでも見下したニヤツキが頭にきただけですので(笑




Posted at 2019/06/04 22:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

パドルシフト 日本列島たらいまわし( `ー´)ノ

購入したパドル
注文してから2週間以上届いてません

で、やっとこさショップの発送表示

3日経過・・・・・

こない

配送状況確認すると、日本列島半分程度先の地域まで親猫が連れて行ってる様子

alt
おいおい(;^ω^)


配送会社の方々眠かったのでしょう

日本の基幹産業を支える方々、夜も働いてます、頑張れ(^^)/

ですが、どう考えても青森は遠すぎると思うのですが

この先、北海道 納沙布まで行ってくるんでしょうか(笑


ついでにカニなんかお供してくれたら、嬉しいですね~(^^)/

地球一周ってのもシャレオツですな

怒ってませんが、洒落たジョーク交じりで、届けてくれるの楽しみにしてます

「〇猫♪〇〇トの一周便♪」

ーーーーーー数時間後-------

ドライバーから
「荷物が不明なので調査してます。なんとしても本日届けます」

頑張って~(^^)/

連絡ないので客相に電話
「折り返し電話します」(´゚д゚`)

青森の担当より入電
「南に戻る車が本日ないので、配送出来ません (`・ω・´)キリ」

と言うことは、あと2日以上はかかるってことですか?
オイオイ
(。-∀-)

ここは中国なのでしょうか?
配送場所は集荷場所より100km圏内のところなんですがね

家出した猫さん、早く帰ってきて下さい

ーーーーー3時間後ーーーーーーーーーーーー
客相から不在電話があったみたいで、電話すると

「不在電話の方ですね・・・・」
「えーとカニが不在と言うことで帰ってますので何時がよろしいですか」

マジ!(#^.^#)
思いが通じたか親猫さん(^^)/
すごいぜ!カニパーティだ

ふと思った・・・・・・・

で、送り主は?と聞いたら
「北海道の○○様です」
知らないな~

送り先は?と聞いたら
「名古屋の○○様ですよね?」

(。-∀-)

他人です

青森行って、今度は名古屋かい(笑)

知らんがな(;^ω^)
ーーーーーーさらに数時間後ーーーーーーーー

チャーター便で向かっているとの入電
本日配達しますとのこと
お礼を言っておきました

しゅ・ご・い (#^.^#)

さすが親猫さん。

カニ欲しかったです(爆











Posted at 2019/05/26 11:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月18日 イイね!

RAV4試乗 代車生活に飽きたので(笑

とりあえず、五味さんの動画


動画見てると分かりますが
なんと、全てのグレードがナビ、オーディオレスです(;´・ω・)
動画にあるダイナミックトルクベクタリングはガソリンのみ
ハイブリッドはE-FOREになります

試乗での感想(ハイブリッドモデル)
【内装】
この車も内装はトヨタ流コストダウンの固まりです。
ソフトパッド合成革を多用してますが、見えない部分は全体的にと言うか、かなりプラスチッキーです。
他社と同様シートはPVCだと思いますが、ビニールレザー感が出てます
悪くはありませんし触り心地もいいです。ご家庭にあるソファーみたいな感じですね
ただ、フカフカしすぎてるのはSUVと言う性格でしょうか?
グレードはGにするとシートメモリーやら豪華になります。
見や限りの機能はクラウンと同じでディライトやシート機能など差別化してます

レクサス風に立体造形を増やして、色を付加しながら、さらに凹凸素材
モノを入れる場所や触る場所は凹凸のあるゴムパッドを多用
流石トヨタ、コストダウンとデザインを両立するのが凄いところ
他社のシボ加工プラよりは良いです
逆にハリアーは見た目が流麗で面で豪華さをアピールしてます。そして革を使うことでゴージャスに見えます
言うなればファーストクラスのエクステリアとインテリアがハリアー
ガンダムコクピットのエクステリアがRAV4
武骨で男心をくすぐる感じがしますが、奥様や彼女ならば流麗なハリアーでしょうね
優雅に移動する車両というよりは悪路ガンガンが合ってます。
日常で、これを求めるかですが

三菱アウトランダーは何が何でも疑似ステッチ
日産エクストレイルはプラてんこ盛り、
なので、国産クラスに限りますが
内装に限ればレクサス>ランクル>ハリアー>RAV4と値段通りの序列になるかと
ハンドルはカローラ、カムリ、クラウンと共通です(笑
ただし、パドルシフトはありません。(アウトランダーにはあります)

【エクステリア】
TRD仕様にすると、ゴツクて目立ち度100%(^^)/
買うならこれです!!
alt


逆にノーマルのままだと、痛いです
オバフェンがプラスチッキー感をさらに強調します
alt

さらにリアスタイルがエクストレイル、アウトランダーと似たり寄ったり
サイドのプレスラインは他社が平面的なのに対してキャラクターラインで味付けしてますので、これがポイントになります
ですが、TRDにしないと痛いです。言うなればプラスチッキーでオッサンが流行で買ったファミリーSUVって感じで微妙です
ノーマルはファミリーカー的なスタイルになってしまいます

デカい割りに見切りが良いので運転はしやすいことから奥様の買い物車にも使えますが、後部座席の乗り降り性が宜しくないので、小さなお子様がいる家庭ではどうでしょうか

【走り】
プラットフォームはカムリと共通のTNGA GL-K
直進性はドッシリと座った感じで好印象
カムリと同様に乗り心地は良いですが路面の凹凸を微妙に拾います
コーナーリングは試乗での速度域なので、分かりませんが素直な感じです
シートがフカフカなので、この部分で雑味や振動を帳消しにしている感じが伝わってきます
ただし、嫌な感じではなくて路面インフォメーションは適度に伝わります
日産のエクストレイルは後席に乗るとリアがショックをもろに伝えますが
これを考えればRAV4は良くできていると思います
さらに加速も困ることはありません。
が・・・・・・・
ノイズハーシュネスが宜しくありませんし結構ロードノイズが入ります
CHRのほうが静かです
特にハイブリッドは20KMから60KMで小刻みな振動が伝わり、これはカムリと同じ感じです。
トヨタTHSⅡで良く言われる欠点の一つで、ハイブリッドにはエモーショナルなところがありません
さらに試乗したハイブリッドは後輪が独立したモーターなので雪道スタックで電欠になるとちょっと困るシステムになります
ただのFFになってスタックから抜け出せなくなります。プリウスと同じシステムなので(笑
雪国ではガソリンモデルが必須。一年で降雪量少なめの地域はハイブリッドでもOK
RAV4ハイブリッドシステムは安価な下位グレードのシステムとなりますがラバーバンド感が少なめなので発信用ギアを入れてきた可能性があります。
さらに気になるのは、前輪と後輪の位相差があって違和感が出てしまってます

アウトランダーはトルクステアが顕著、意味不明の7速CVT
エクストレイルはサスがクソで後席の乗り心地最悪
それに比べれば上質です、さすがトヨタ
ですが、BMW 上位Xシリーズ、ポルシェマカンに乗ってるならば、お勧めはしません。
値段も2倍から4倍も違うので、当たり前って言えば当たり前ですが

なお、クラウンAWDは重量配分50:50にして、さらに駆動配分を可変。このハイブリッドAWDの凄いのは駆動力の肝であるTHS2システムにミッション内蔵モーターとしてるところで、常に前後へ駆動配分させ、尚且つエンジン+モーター出力が4輪に使えます。FRよりも50諭吉吊り上がる高価なシステムです。
雪道スタックにも困りませんし、電欠になっても4輪エンジン駆動が出来ます
高速道路でのハイスピードレンジでの安定性や強風でも安定した走り、限界が高く、雨のハイスピードでも破綻しにくいのは流石と言いたい
清水和夫氏のダブルレーンチェンジ、ウエット時のトレース性能やロバスト性能テストもそそそこの性能を示します

【安全性】
クラウンと同じレーントレーシングもついたトヨタセーフティセンスになります
パーキングアシスト、電動サイドブレーキ、リアトラフィックモニターも付きます
(2018年よりトヨタセーフティーセンスは共通化してます)
0KMから180KMまでLTA,ACCが作動するのは流石。渋滞でも自動カルガモ走行が可能です
このLTAレーントレーシングはレクサス上位、クラウン、アルベルのみでしたがRAV4にもついてきましたのでトヨタの本気度が伝わります

【おもてなし、つながる】
レクサス、クラウンは飛行機予約、ホテル予約が出来ますが、RAV4は大衆車なのでナビ設定やオペレータによる案内までです
それも、24マン以上するオプションナビを装着しなければなりません
ツイッター後付けプレミアムサウンド(高額です)もありますが、聞いた限りではクソでしたが、設定が多岐に渡るので大化けする可能性もあります

【ベストバイ】
燃費悪いですが2リッターのガソリンモデルでしょう。
こちらは売りのトルクベクタリング付きです
悪路走破性に優れたトルクベクタリングです。
後述しますが、ここが購入ポイント!

内装は汚れを防止するためにプラスチックを多用してますので家族でアウトドアには優れてます
逆にノーマルのままフォーマルで使用するなら、ただのファミリーカーぽくてブームで買ったんだ
な~と思われてしまうところが痛いところ。
オンロードでの走りは雑味がありすぎなのと、面白くないので高級セダン乗りならお勧めしません。
まあドライバーズカーではありませんので、しかたありませんが・・・・・
悪路走行に優れたSUVがキーコンセプトですが、悪路走破に優れていることが日常でどの程度のウェイトを占めるかがポイントなので、購入するなら自分のライフスタイルを考えて迷うポイントになります

この理由ですが
ガソリンは減税無しで燃費悪いけど悪路走破性に優れます
一方、ハイブリッドはトルクベクタリングなし、さらにAWDシステムはE-FORE
丘サーファー的な立ち位置となります

家族向け、ファッションで乗るのならハイブリッドでTRD仕様、どうでしょうか?
他車種を比較してみると(クラス違いですが)
レクサスRXはサスが固すぎますし,UXは内装がプラスチッキー
自分なら豪華で走りも良いBMW X3以上の新車がいいかな
ただ、値段がRAV4の2倍と高価なのでX3の新古車を狙ったほうが満足度高いです

【結論】
ガタイが大きいため猟銃もって、猟犬としてロットワイラーを乗せた
alt


マッチョなおっさんのアメリカーンな日常スタイルが似合いそうです(#^.^#)

alt


アメリカでは売れてます。なんと年間80万台です!

ボーダーコリーも似合いそうです(#^.^#)
一緒にRAV4で大会に出場なんて絵になりますね~

alt


こういう車が何故アメリカで好まれるのか、意味してることを考えましょう

alt

ライフスタイル=車がそこにあるからです


ノーマルのままだと女子から見ればファミリーカーに乗ったタダのオッサンになる微妙なラインなので自分のライフスタイルを鏡に映して良く考えましょう
丘サーファー的ハイブリッドGでTRD仕様、そしてナビ装着で軽く400蔓を超えます(笑
もう少し出せばクラウンの一番下クラス、何も付いてないベースグレードに手が届きます
(ハンドルはプラ、シートは手動、安全装備無しのグレードですが)
日本人的にファッション+エコならばTRDハイブリッドG仕様でしょうね。
日本人は見たくれに気を使うので(笑
この車の本当の良いところは悪路走破性にありますが・・・・・・・その本質を上手くグレード分けして帳消ししてるのがトヨタの凄いところですが、そこが逆に残念なところでもあります

何回も書きますがライフスタイルがキーポイントです
例えば高級ホテルやフォーマルな場所では全く似合いません。ホテルマンやフォーマルな場所でドアも開けてもらえません。
逆に街中、郊外のスーパーには溶け込みます
ライフスタイルが合えばベストバイです。アクティブな人にはフォーマルな部分を帳消しにするくらい魅力的なのです。

情報では田舎でバカ売れみたいです。特にTRD仕様(笑
町中TRD仕様が溢れそうな予感がしますし、丘サーファーDQNに好まれるでしょう
なので東南アジアや中国では厳ついので売れると断言します

では自分がどうなのかと考えればですが
イノシシ狩り、山菜取り、アウトドア、キャンプ、山登り、フリスビー犬、林道走破、スキー、スノボ
エクストリームスポーツ、ボルダリング、サーフィンとアクティブなライフスタイル
alt


何れかが該当すれば即キャッシュでガソリンモデルを買います。そのくらい使い勝手がいいです

【気になる女子の目線】
流行りのSUVですのでTRDにすれば20代の若い子には受けが良いでしょう
さらにTRDは、オッサンならば馬鹿な派手好きとなる紙一重の選択になります

30代以上女子なら、移動が上質ならそれでよいそうで(笑
外見がどうの、走行性能がどうのは関係なく、静かで、乗り心地が良くて、使い勝手です
分かるようなきがしますが(;´・ω・)
子持ちママならばミニバンしか許さないでしょうね・・・・・・
RAV4は走りにザラツキが感じられる部分が気になりますので、車に乗りなれ、乗り心地を気にする女子ならNO
何が何でもSUV一辺倒、高い目線好み、プライド高めで、車の本質に詳しくない女子ならOK
※独断と偏見なのでコメはなしで(;^ω^)
ベンツ、レクサス、アウディ、クラウンに乗ったことがある女子なら鼻で笑うかもしれません
「わー凄い」といいながら、心では「大衆車だこれは」と思うかもしれません

女子は30代以上になると大脳皮質が増え、より理性的に物事を合理的に考えるようになります。
逆に男は道具に拘ります。その結果、流行であれば女子が喜ぶと考える単純な動物なので独身オッサンが女子受け狙うならやめたほうが良いです。

逆に、金持ったオッサンが流行りでSUVに夢を見るならBMW X3以上を強くお勧めします


X5は、どこでも似合いそうです
alt

日本ではマッチョなステイサムがBMWの代名詞でしょう



走りの質と融合した内装エクステリア
「駆け抜ける喜び」は伊達ではありません
一見、無駄と思われることをやりながら開発するBMWだからこそ
このような世界観があります

alt

X5の上質なインテリア
値段相応です
※ナビとオーディオはクソですが(笑
alt
 


編集後記
クラウンで試乗に行ったら
カギ渡されて、勝手に乗ってきてだそうで(笑
D営業マンのやる気の無さに笑えました
色々と聞いても、勉強不足で、答えられないし・・・・・・・
レクサス、クラウン、カムリ、BM、ポルシェ、アウディ
営業マンが同乗して1時間は試乗させてもらえますし、質問には全て答える神対応
が!RAV4はあくまでも大衆車なのかな
対応、超適当でした













Posted at 2019/05/18 23:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クラウンハイブリッド 220クラウンに取り付けたDSPによるエンジン音爆音化対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/552794/car/2584349/8332236/note.aspx
何シテル?   08/14 14:04
アイコンもなくUNNOWNな人や,ブログ・整備手帳も全くない不気味な方、女子と勘違いされてフォロー申請された方は 「絶対にフォローしません」 臭いで分かりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KICKER L7TDF12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 11:45:11
MAXWINドラレコカメラ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:00:24
BSM取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:18:22

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド ジャイ子2号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
新型クラウンです 納車2018 7月初旬工場出荷 納車されました 車体は1000番の初期 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンが雪害で破損したための代車
ダイハツ タフト よっこら正一 (ダイハツ タフト)
買い物下駄に注文しちゃったぜ 大雪にはクラウンは、もったいないってことで
トヨタ ルーミー 下駄 (トヨタ ルーミー)
下駄です!あくまでも下駄(笑 Dのオネーたまの甘い誘惑に騙され、近所の買い物に発表1か月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation