• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマのブーのブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

DTCC2019 Round1 予選オンボード

攻めたらコースアウトして撃沈という特に見どころもない予選w
G/Sなんで赤旗出なくても後半でタイムアップは無理だったろうな・・・
Posted at 2019/06/27 09:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年06月24日 イイね!

DTCC 2019 Round1

DTCC 2019 Round1書くたびに久々の投稿になりますが、2019年DTCC Round1
に参加してきました。
参加者関係者の皆様お疲れ様でした。

当日の練習走行でエキマニが割れるというアクシデントがありましたが、エキマニを貸してくれたり、みんなで寄ってたかって直してくれたりで無事完走することが出来ました!
さすがDTCCありがとうございました!!

帰り道の豚丼屋で謀33番さんに会って「早くあげれ!」と言われたのでw
とりいそぎ決勝のオンボードをUPします。

Posted at 2019/06/24 14:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年07月12日 イイね!

今更ですが復活してますw

本来なら去年のDTCC最終戦後に復活宣言なところですが、
肝心な車載が決勝スタート直前までしか撮れていなくて
すっかり意気消沈www
そのまま放置してました。

年もかわって2018年は第1戦は5月だったのですが、
諸事情により欠席、第2戦からの参戦となりました。
老師さんにとっていただいた写真も届いたので
久々に書いてみます!


今シーズンは一度走行会で走ってはいるものの
もともとのブランクもあるので前日入りして練習です。

走行枠は午後からということで、お昼頃に到着!
今まで使ってた4tトラックはどんぶらこになったので
大型にトラックになりましたwww






何より乗り手のリハビリが必要ということで
前日車検などをすませて、まずは一本目















頑張って走ってた頃の間隔は見事にリセットされてるなwww
やっぱり続けることが大事なんだな・・・


少しでも感覚を戻すためにさらにもう一本
















最後に33秒台に入れるも最近はトップグループは30秒台いれないととか・・・
お休みしている間に近づいた背中がずいぶん遠ざかったなぁ~
あまり張り切って車壊してもなんで今日はこれで終了。


6月17日 レース当日

参加台数はすこしさびしい感じだがその分スケジュールはまったりで、
今回はサポート無しの単独参加だったのでありがたい。





昨日は4年熟成されたMコンでの走行だったが、
6月だというのに肌寒いくらいの気温だったので
去年の最終戦に投入した
GSに履き替えての練習走行

まずは様子見ってことで流していると
衝撃の出来事が!!










某オクの激安FRPドアはピラーが開くのは有名だけど
まさかあそこからパックり開くとは・・・
この時ほど変えてて良かったと思ったことはないw



いよいよ次は予選











しかしあれだな下手くそがGS履いてもタイムには
つながらないな・・・
5周もしたら自分がばてるから前半勝負と思っても
一発で決めるような技術もないから自分がそろそろと
思った時にはもう美味しいところは終わってるのかな?w

ってことで予選終了~






DT1とは言っても限りなくDT2に近いDT1だな・・・
決勝で予想される展開は

スタート無難に出れたら
予選タイムで前とは2秒以上の開きがあるから
混戦の内は着いていけるが落ち着いてきたら
徐々に離されて単独パターン
又は予選タイム的にDT2に近いので
後ろからガンガン来られて必死に逃げるパターン


スタートいつもの出遅れなら
N+やDT2は何とかかわすがそれ以降は前は離れすぎて
まったく見えないパターン
又はDT2も抜かせず撃沈w


なんていくつかのパターンを想定しているうちに決勝スタート













スタートは俺にしてはやらかすこともなく
ちょい遅れくらいでスタートw
直後はトップ争いを特等席で観戦するも・・・
最終コーナー立ち上がってどこまで
着いてゆけるかと思ってるうちに前はもう
いねいよwww





せめて2、3周は着いてきたかったな・・・
なんて思ってるうちに後ろからガンガン来られてるwww





DT2に食われないように必死こくパターンね・・・
何周かするとストレートではこちらが速いが
コーナーリングスピードは明らかに負けてるwww
なんか昔を思い出す
インフィールドは勝ってるのにストレートでどうしても
離されるのが悔しくてエンジンやったんだよな~
今は逆にエンジンパワーだけでが勝ってる(;´Д`)





まだ序盤なのでずっと後ろにつかれるのは
精神的にやられるので、一度前に行かせて
後半にストレートで抜き返すなんてのも
頭をよぎる・・・
そうしてるうちにうまくスリップ使われて抜かれる
がしかしストレート頑張りすぎてあきらかに
突っ込みすぎのようなので、こちらは早めにブレーキ
インに切り込み立ち上がり勝負で2コーナーまでに
巻き返す。
インフィールドはやはり煽られまくるw
9コーナーからびたびたでどっちから
来るかななんて思いながら最終立ち上がると
あれ?いない!!
(レース後聞くとどうやら俺がコーナー遅すぎて
オカマ掘りそうになって回避してとんだっぽいスミマセン)
そこからは一人旅の始まり









大きなミスはしないような走りで残り3周
前も後ろも離れてるし少しタイム狙いで走ってみようかと
思うもペース上げようとするとタイヤが今更無理と
言ってるようなので断念w










ということで無難に周回してゴール!


前にいた台数考えると完走した中では俺だけ
入賞圏外だなと思っていたらリタイアしてしまった方がいて
棚ぼたの入賞となりました!







いろいろ状況も変わったので前みたいにガンガンはいけませんが
いろんな方のおかげでこうして走れているので、楽しみながら
続けたいなと思っています!

参加者及び関係者のみなさまお疲れ様でした。
次戦でまた会いましょう!!












Posted at 2018/07/12 16:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月24日 イイね!

DTCC2014Round2

もうそろそろも月も変わりそうなほど時間が過ぎてしまいましたが
今回も事務局より老師さんの素敵な写真が
届いているのでそれを見ながらレポしたいと思います。


前戦で前日練習の大切さを痛感したので
今回はしっかり練習できるように十勝入り。








なんだかんだドタバタで13時からのフリーは
走れなかったけれど14時からのフリーで走行











様子見を2周ほどしてさて、そろそろと思ったら
なんかカサカサと聞いたことのない音が・・・
そのままピットに入ると今回装着した自作アンパネが
ぱっくり口を開いてる・・・
出っ歯仕様にした分ダウンフォースが上がったのか
取付部分がもたずにベロベロ剥がれたもよう・・・
ピットで速攻はずしてもらうが、トラブルにより
赤旗中断からそのまま終了。
さすがに1周3000円はきついと思いつつ1本目終了。
(最終的にこれは返金してくれました)

気を取り直して前日ラストの1本へ









ここでまたしてもトラブル・・・
様子見で走っているとストレートでなぜか運転席側の
屋根とドアの隙間があいて空が見えるwww
前回は大丈夫だったけどどうやら風圧でひらいてしまって
いるようだということでまたもやすぐにピットイン
確認してみるとFRPドアの窓枠部分が割れてる・・・
やはり安物では十勝のストレートの風圧に耐えれないようだ・・・

結局前日はまともにアタック出来ずに終わってしまった(-_-;)



明けてレース当日

ドアの応急処置をしてもらい朝のフリー走行








ドアなど各部のチェックをしながら数周してからの
今回初めて攻めてみる。








タイムは目一杯攻めこまずに34秒2なので
まずまずのタイム
頑張れば33秒台はいけるはず・・・


いよいよ予選


NRさんの後ろでピットレーンへと並ぶ
タイム的にも自分より少し上なのでついて行くことが出来れば
おのずとタイムも伸びるはず・・・











スタートしてウォームアップしながら8コーナー立ち上がりから
スイッチを入れて1周目からアタック開始!

予選時間は結構短いのでアクシデント一発でアタックのチャンスを
逃すので最初から攻め込むのが常套手段。

ストレートでは調子がいまいちと言いつつも
NRさんに離されるが何とか目視できる範囲だが
2コーナーあたりでテンレイ88号車をパスしていった。
私も最終立ち上がりで追いつきスリップ状態になるが
スリップから出た途端離される^^;
再び後ろに着いて1コーナー飛込みでパス
アクセル戻してる部分もあるからタイム的にいまいち・・・
続けてアタック

前方にはもっか勝手にライバル視してる(笑)87号車
タイム的にも拮抗しているので差を詰めることが出来れば
予選タイムも上になる可能性が高いはず・・・
そのまま1周付いていくが流石にストレートは少し離される
がまた1コーナー飛込みでパス。












予選なので快くゆずってくれた感じ。
NRさんも目視できる範囲にまだいるが、徐々に離されている感じ
いつもは車を温存している感じのダイスさんも
予選はスピンするほど攻め込んでいる。










前も後ろも適度に間隔があってアタックには好都合と思ったが
復帰したダイスさんがやはりコーナーのたびに詰めてくる。
これはパスさせて背後霊作戦の方が良いと判断するが、
表彰台クラスはコーナーで離されてさらにストレートで離される
脱出速度が根本的に違うんだな・・・
でも目視出来る範囲でと頑張ればやはりタイムは伸びるはず
と思いながら走っていたが、1周もしないうちに見えなくなった(笑)
と思ってる時にNRさんが2コーナーと3コーナーの間でストップしてる。

33秒台には入れることが出来たのでこのあたりが潮時と
スローダウンして予選終了。









結果は33秒7で6番手
87号車の前に出れたことは嬉しいがまたスタート
で逆噴射状態だろうなw


いよいよ決勝










やはりグリットには先ほど止まってたNRさんはいない









残念だがこれもレース

そしてスタート











いつもの出遅れで3台ほどに抜かれるが
オープニングラップで2台パスして
87号車の後ろに・・・










追いつこうと攻め込むと
2周目で本日のベストタイムが出て32秒台突入。
すると87号車に追いつく。







やはりタイム的にもこことの勝負になりそう










今回は後ろからじっくりチャンスを待つ作戦でいこうと
思ったところでアクシデントがあったようで前方に
テンレイ86号車が見えたところで87号車が
アクセルを緩めた。
じっくり行くつもりだったけどチャンスを逃すのも
もったいないので87号車をパス!









自分の思惑より前に出るのがかなり早い・・・
やはり前方の86号車にはどんどん離され
87号車とのバトルになる。
前戦と同じ展開だがストレートで抜かれないだけの差を
インフィールドで付けようと気合を入れる!











バトルしながらもペースを上げて33秒台をマークする。
このペースで行けばなんとなかなるかと思ったが
次の周それを上回るペースアップで87号車に
1コーナーの突っこみで抜かれてしまう。









いつもならここでテンションダウンしてホールドに
なっちゃうところだけど、今回はそう勝負すると決めていた。

そのまま付いて行けるだけ付いて行って
ワンチャンスを狙おうと気持ちを切り替える。
がしかしかなり自分的にはギリギリで攻めていたのもあり
8コーナーでコントロールを失いコースアウト!
ガードレールにヒット










その瞬間ゴールを迎えることなく自分のDTCC第2戦が終了・・・









残念だけど後悔はしていません。
今季最終戦は修理が間に合うか微妙だし
何かしら今回より速く走れる要素がなければ
出る意味があるのか微妙ですが、
出るつもりで準備はしたいと思ってます。


最後に参加者・関係者・また見にきてくださった方
ありがとうございました。
Posted at 2014/08/24 20:58:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月13日 イイね!

DTCC2014第2戦決勝車載動画

DTCC2014年第2戦決勝車載動画
今回レースに出る前に決めていたこと
それは勝負する!
レースに出るには毎回それなりのお金と
時間が必要になる。
それは自分だけではなくサポートして
くれてる人達も費やしてくれている。
一番上のクラスに参戦して始めてから3年目
やはり表彰台を争っている方達との差は感じる。
さらに本州の遠征組はさらにその上を行っている。
そろそろ楽しかっただけは卒業して
もう一段階(でたりるか?)上を目指そう!
そんなことを思いながら挑んだ決勝・・・



Posted at 2014/08/13 10:37:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「DTCC2019 Round3 決勝 オンボード
https://www.youtube.com/watch?v=A_SKKNMERiE&feature=youtu.be
何シテル?   11/06 22:06
加齢臭とメタボが気になる アラフォーのおさ~んです。 どちらかというと、弄るより乗る方が好きで メカは得意ではありません 一見ノーマル+α仕様から ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初参戦☆New北海道GT!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 16:36:11
とやまもアツイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 06:16:52
LOMICに初参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/11 06:57:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2代目ハチロク、当時トレノが人気でしたが逆行してレビンを選択。  2002年車探しからす ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19のころにその当時乗っていたDR30のクラッチが ダメになり、クラッチ交換するより安い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オヤジがどこからか貰ってきました^^; 全塗装の途中で倉庫に眠ってたようです。 正直 ...
その他 その他 その他 その他
ブログフォト用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation