• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月13日

YA5エクシーガ(其の一)

YA5エクシーガ(其の一) 昨日より愛車アウトバックが修理入院。

まあ、明日には退院するんですけどね。

今回は昨年暮れに破断したドラシャブーツ(インナー側)の交換作業なんですけど、いずれアウター側も破断するのは時間の問題と思い、「両方交換して下さい」とお願いしたら、「乃亜さん、だったらいっそリビルト品の方が安上がりだしOHもされてるから今後安心ですよ」って担当さんがおっしゃるので「じゃ、それでお願いします」と。

ついでにミッションマウントラバーの交換(前回エンジンマウントとピッチングストッパーは交換済みのため)と、スタビリンクから嫌な音が出るので(おそらくウレタン製の衝撃緩衝スペーサーと思われます)AVO製に換装。

さて、「代車はなぁに?」「エクシーガをご用意しました」「え゙!? なぜ私に7シーター?」なんて言ってるうちに「乃亜さん、代車の用意が出来ましたよ」とキーを渡される。

後期のブラックボディー、ブラック内装はアルカンターラ&レザーのコンビシートに赤ステッチ... さすがはスバルらしい『走りのミニバン』という演出です!

スバルラインナップにおいて(軽自動車以外)最も興味がなかった車なので、基礎データすら頭に入っておりません!(笑)

故に普通の人が次期購入車を選ぶ際に、いろんなメーカーの競合車を乗り較べるために試乗するような、先入観なしでハンドルを握るというとても新鮮な気持ちでお借りいたしました。

「14日に親戚の通夜に埼玉まで出向かなければいけないので、14日の午後3時には出発したいのですが、それまでに修理は終わりますか? 無理ならば15日まで代車をお借りしたいのですが...」と尋ねると、「明日13日の夕方には進行状況がわかるのでご連絡しますが、念のため代車の返却は15日にしておきましょう」とのこと。
「ではよろしくお願いします。エクシーガをお借りします」とディーラーを後にしました。

後期SHフォレスターと同じ艶やかなメーターに思わずニンマリ。おまけに後期BPレガシィと同じしっかりしたパドルシフトも付いてる。やっぱりパドルレバーは非回転式が操作性に優れていますね。ハンドルと一緒に回っちゃうヤツはダメ!

でも、ついついいつもの癖でシフトレバーで+-の操作をしてしまう...(苦笑)

シフトインジケータを見る限り5ATと勘違いしておりましたが、今朝は『6』表示が出たのでマニュアルモード付きのCVTと気付きました。

それから懐かしいボクサーサウンドが♪

CVTマジックにより2.5NAと思っていたのが、今朝車検証を見たら2.0NA、しかも前世代EJ20だと気付きました。

茨城スバルさんには申し訳ありませんが、天気予報によると14日は雪とのことなので、最悪サマータイヤの代車で埼玉行きなど恐ろしいと思い、本日前倒しで埼玉に行って来ちゃいました♪(笑)

往復約250キロというドライブで、往路はしっかり舗装された一般道、復路は高速道と所々路面が荒れたワインディングと、エクシーガの性能を知るには充分な内容でした。

驚いたのはフロア剛性の高さで、いかなる路面においてもボディーは軋み音ひとつ発することなく、フラットライドな乗り味を提供してくれます。

特にフロント側の剛性は、私のBPEBとは較べようもないほど高いものでした。これにはエンジン重量による鼻の軽さもあるでしょうが、とても7人乗りのミニバンとは思えない高い旋回性能を披露してくれました。

リニアトロニックCVTの制御はとても優秀で、非力なEJ20をとても気持ち良く走らせてくれます。気付けば80km/hに達しているという始末...(;^_^A

おそらく平坦な道や高速道を法定速度+αで走る限りは、この2.0NA+CVTの組み合わせで何の不満も出ないのではないかと思うくらいご機嫌です。改めてスバル技術の核(コア)って、『水平対向4気筒の2.0リッターNA+シンメトリカルAWD』なんだなぁ...と感じた一日でした。

基礎をしっかり築いた上に、パワーユニットの違いや車両キャラクターの違いに合わせて年改を重ねて熟成させていく... 異なる個性を与えられても基本は同じ。

『SIシャシー』と呼ばれる新世代スバルの特徴は、まさに『粘り腰』とも言えましょう。
マルチリンク式からダブルウィッシュボーン式に改められたリアサスに、熟成のストラット式のフロントサスが織り成す走行感覚は、四輪はねっとりと路面を捕えつつも、当たりは爽やかという絶妙な味付け。

私がボディー補強に重点を当ててきたのはまさにこれですが、代車エクシーガには何一つ補強パーツは装着されていないにもかかわらずこの走り!

基本設計が新しい車両には到底敵いませんなぁ...(;^_^A

まとまらない文章になりましたが、結論『エクシーガは買い!!』であります。

帰宅後改めてカタログに目を通しましたが、全長及び全幅はアウトバックとほぼ同じで、エクシーガは全高が高く、ホイールベースが長く、車両重量も重い...車の味付けってデータだけじゃわからないもんですね。

返す返すも外観デザインと内装の質感がどうにかなればなぁ...
ブログ一覧 | 徒然日記 | クルマ
Posted at 2013/01/13 21:00:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

こんにちは お疲れ様です!
ns-asmmさん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

Whitney Houston - ...
kazoo zzさん

濃色車って良いな〜
清瀬 裕之さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日の給油量は 27.0L。

※ 燃費計は AVG. 15.6km/L でした。」
何シテル?   02/25 20:05
スバル車に乗るのは、レガシィ・グランドワゴン以来。 十代(台)目となった相棒は、OUTBACK L.L.Bean EDITION(BPE-B)です。 見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

乃亜さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 18:57:39
MONSTER SPORT MX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 07:35:47
TRUST GReddy インタークーラー SPEC-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 13:18:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 考え中... (スズキ スイフトスポーツ)
最新支援戦闘機♡ 営業車の『素イフト』に出会わなければ、候補にすら上がることは無かったで ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許を取って初めて買った車。 中学時代の恩師が乗っていたことから、ずっと憧れていたコイ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ローバーとの共同開発で生まれたホンダが放つ初の高級車ではありましたが、国内ではマーク2ク ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ある日ペーパードライバーである父が、「三菱のジープを買ってきたぞ」と言った。 パリダカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation