• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月14日

スバルよ、難民救済策はあるのか!?

スバルよ、難民救済策はあるのか!? 近頃めっきり見かける数が減少したBL/BP系について触れてみようかと思います。

初期モデルがデビューを飾ったのが2003年ですから今年で既に12年が経過する訳で、老朽化或いは走行過多により現役引退していくものも多いのは当然。

BM/BR系に移行しそびれた方々が、他のスバル車に乗り換えられたのか、はたまた最新のBN/BS系に乗り換えられたのかは定かではありませんが、近頃街で見かける台数が激減したように思えてなりません。

オーナーとしては淋しい気持ちでいっぱいなのですが、ただその中で3.0Rとすれ違う頻度は以前にも増して多くなっています。
ただでさえ球数の少ない3.0Rがどうしてこれだけ茨城に流通しているのか不思議ですが、ハッキリ言えることは他グレードと差異化されたエクステリアデザインがそう感じさせるのではないかと...





これは前期ツーリングワゴンのカタログ写真ですが、B4も同様に3.0Rオーナーには所有欲を擽るいくつかのアイテムが盛り込まれています。(後期は①と③ですね)

①3.0R専用デザインバンパー

②メッキリフレクター採用のヘッドランプ

③メッキプレートが埋め込まれたサイドステップ

これらのアイキャッチがあるからこそ、「3.0R乗りだ!」と即座に識別できます。

ところが、アウトバックではこの差異化が施されていないんですよね。
唯一ボンネットにエアダクトを設けたXTのみがグレードの識別が可能って...
足回り部品にしても同様ですが、”特別”を感じられずに淋し過ぎます!!(泣)

故に私はヘッドランプを交換し、足回りもTWやB4と同等の仕様にしちゃいましたけど♪

さて、ここからが本題です。
BNのブリッツェンもスタンバイされているようですが、こちらもエンジンはFB25のままという。
デザイン以外では、CVTの制御及び足回りの変更のみ。
海外仕様のEZ36はおろか、DITの搭載すらないなんて...

このまま6気筒搭載モデルが不在のままだと、現在EZ30乗りのユーザーはどこへ行くのでしょう?
確かに最新のFB25の出来は素晴らしいと思いますが、EZ30が持つ高揚感と静粛性にはまだ及びません。

このまま難民救済策が示されないままだと、妥協でいずれかの現行スバル車に移行するか、最悪他車乗り換えを余儀なくされそうな予感が...(;´∀`)

次期型インプレッサの開発も始まったという情報が流れる中、若干のサイズアップがあるような記事を目にしましたが、スバルというメーカーはもはや国内市場に目を向けていないのかもしれません。
BE/BH系からBL/BP系にかけてが、いわゆる”国内市場におけるストライクど真ん中”だったことを未だ気づけずにいるようでは、ホンダのような国内空洞化を生み出してしまうんじゃないでしょうかね。
不思議なのはマツダで、あれだけ肥大化しても売れてしまうのはなぜ?
環境技術の高さと走る楽しさが開発のコア、何よりデザインの素晴らしさは認めますが...

現代の環境対策を考えると水平対向6気筒という存在は難しいのかもしれませんが(水平対向エンジンそのものが環境対策にそぐわないという一説もありますし)、そこは技術屋集団であるスバルの底力を見せて欲しいと思います。

先が見えない世の中だもの、アウトバックが壊れるまでまだまだ大切に乗り続けますけどね♪
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/06/14 21:54:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ午後から急変(ただいま、)
らんさまさん

2024ビーナスラインオフミーティ ...
出武理(DEBURI)さん

横浜開港祭🎆
ken-RX500hさん

【シェアスタイル】公式ストアが金賞 ...
株式会社シェアスタイルさん

妄想な日々5th🤣
VANさん

タイヤホイール交換
デリ美さん

この記事へのコメント

2015年6月14日 22:01
とあるスバル関係の方のお話ですが、BSアウトバックの3.6Rは最終系辺りで、出るらしいですよ。あくまでも、噂ですけどね。
レヴォーグの3.0Rとかも……スバルは奥の手を隠してますからね……毎回……翻弄されます(。-_-。)ww
コメントへの返答
2015年6月14日 22:28
激おこさん、こんばんは。

まあ、海外向けには存在する訳ですから国内で展開出来ない訳はないんですけどね。

一説によると6気筒は新型を開発中との情報もあったり...

需要がなけりゃ出さないってことなんでしょうけど、3L超なら要らないなぁ...(;´∀`)
2015年6月14日 22:44
こんばんは。
3.0R見かけると嬉しくなりますね。

FA20も良いエンジンですけど、EZ30Rと比べると「官能性」だけは越えられない壁ですね。
回してもドラマチックじゃないんですよ、そもそもレブリミットも1,000回転低いし(汗)

BSアウトバックに6発載ったら迷わず突撃します♪
コメントへの返答
2015年6月14日 22:53
orecchisん、こんばんは。

そうですね、官能性、これに尽きますね。

我儘なのはわかっちゃいますが、BS9のデザインのままもうちょい小ぶりになって且つ6発が載れば即買いです!(笑)
2015年6月14日 22:51
こんばんはー

EZ30Rはいいエンジンですよね。
自分もどちらにしようかかなり迷った末にGT-ESにしたんですが、3.0R-ESにしておけば良かったかなぁと思うこともしばしば・・・
メッキモール付きのサイドステップにもあこがれます(^^ゞ

3.0Rは長く乗り続ける人も多いようだし、「一度はあのエンジンを」と中古で乗り始める人も結構いらっしゃいますね(相場安いですしね(^^ゞ

新開発の6気筒がもし出たら、絶対いくと思います♪
コメントへの返答
2015年6月14日 22:59
NEW AGEさん、こんばんは。

確かに迷いますよね。
だってレガシィシリーズの両雄ですもの♪

乗らなきゃ知らない世界ってあるでしょう?
EZ30Rってまさにソレなんですよね。

信頼性に長けたEJ20ターボは燃費も飛躍的に向上しましたし、踏めば速いし、おまけに税金だって安い。

でも、完全バランスを誇る静粛性の高さと官能的な高揚感を味わってしまうと、4発に戻れないんですよね...(;´∀`)

間もなく15万km、20万km超まではがんばってもらいましょう!!(笑)
2015年6月14日 23:08
初めまして。
いきなりのコメント失礼します。

3.0Rは新車で売っていた時はターボとは違った、憧れの存在でした。

バンパーがまたジェントルな感じで♪

中古の価格が安くても維持費考えても結局BP、BLとも3.0RにできませんでしたがBPではバンパーを交換して見た目だけ雰囲気を楽しんでます(笑)
確かに現行のスバル車ラインナップには6気筒はないですね。
仕方がないと思いつつ寂しい気持ちもありますね。。
コメントへの返答
2015年6月14日 23:19
TsukaKenさん、はじめまして。

ご訪問&コメントありがとうございます。

BL/BPの二台体制とは恐れ入ります!(^^;)

まあ、6発がどうとかは別にして、四代目はどこをとっても素晴らしい出来栄えでした♪(唯一軽量化と引換にしたボディー剛性の低さは否めませんが)

もう一度あれぐらい情熱をこめて車を開発してもらいたいですよね。
2015年6月15日 0:08
こんばんは
日付変わりました

長野はまだBL/BP系はよく見かけます
スバル車の絶対量が多いですからね(^^)

EZ30には4気筒にはない滑らかさと余裕があります
復活してもらいたいな
コメントへの返答
2015年6月15日 9:30
mimakiさん、おはようございます。

ここ茨城ではBS9を目にする機会が増えてきました。

どちらも所有されているmimakiさんは、双方の美点がおわかりでしょうから。(笑)

さて、今日もまた暑い一日になりそうですね(;^_^A
2015年6月15日 9:40
ウチもBPE-C型で今年10年目2005年物です、約14万キロですがそろそろ維持りにお金が掛かるようになって来ました、数年前から次期車を模索していますが、次は富士重を離れるかもしれないかな~もうお知り合いも退官されているし、そろそろ義理も無くなっているし、どうもレヴォーグに触手が伸びません。

現在のノンターボの4気筒はどうもガサツな感じが否めません。
コメントへの返答
2015年6月15日 9:50
paparaさん、おはようございます。

近いコンディション故に悩みもまた近いのかと...

試乗したら浮気しちゃいそうなのでマツダのお店には足を運んでません。
正直アテンザのガソリン車に興味津々でして...(;^_^A

スバルの4気筒ががさつな印象なのって、アイドリングストップの再始動時じゃないですか?

個人的にはEZ30Rにリニアトロニックを組み合わせてくれたら十分なんですけどね。
2015年6月15日 22:14
こんにちは!!!

ブログ拝見しました(^^);そして、6発に対する熱い思いがよく伝わりました!!!
私も11年、中古ですが夢は少し叶えられたので、乗れる限り、この3.0Rは乗りたいです。
今は6.3万㌔なので、まだまだ行けますが、老朽部品もあると思われますので、出来る限りメンテは頑張ろうと思ってます!!

そして、BS系での6気筒の復活を私も強く望んでいます。
コメントへの返答
2015年6月15日 22:56
PORT-Kさん、こんばんは。

何をおっしゃるウサギさん!(笑)
2.0DITと6発の2台体制が羨ましい限りですぞ!!

BPとBSの中間がえ~じゃないかと。
ボディサイズも、エンジンも...

2.4L-H6プラスマイルドハイブリッドなんてどうでしょう???
2015年6月15日 22:59
こんばんは H6難民です。

思うところあって、延命路線に舵を切ったところです。 足をリニューアルしてから思う事。
「スバルはこれを上回る新車を出せていない」ということ。 そして同時に国産のどこのメーカも。さらに恐らく、今後もう出ることは無く、有るとしたら、少しカテゴリーと方法論を変えた別の車だろうなという事。 残念ですね、これだけのものを作っておきながら。
コメントへの返答
2015年6月15日 23:18
FLAT6さん、こんばんは。

ついに延命路線決定ですかっ!

確かに仰る通りですね。
BLE・BPE、いやBL/BP系はもっと熟成できたであろう、またFMCの際もキャリーオーバーで昇華出来たはずなんです。

国産メーカーは、どこも熟成が下手ですね。
いい例が日産Z32です。
VG30DETTの放熱対策を怠ったために頂点を極める寸前で命を絶たれました。

私としてはEZ30R+リニアトロニックを味わってみたかったです。
きっと環境性能ももっと磨けたはず...
2015年6月16日 7:13
EZ30搭載車は、僕が新車購入した時(2003年)に発売された記憶があります。

試乗しましたが、絶対的な馬力はEJ20より劣りますが、数値にない気持ちよさがあり、楽しく運転したのを覚えてます。

確か後期て、3.0R-Spec Bなんてマニアグレードがあったような

いっそ、これをベースとしてターボを装着して発売したら売れるでしょうね~


追伸 マツダの奇抜なデザインは、北米、欧州しか見ていないからかもしれませんね、つまり国内市場は無視?
コメントへの返答
2015年6月16日 7:26
赤ヘッドサンバーさん、おはようございます。

3.0R-Spec.BはC型(前期)から登場してたはず?

"ターボありき"ではなかったからEZ30Rは珠玉のエンジンなんです。
NAの良さを突き詰めたからこそ生まれ、存在意義のあるエンジン。

あれを過給機でドーピングしたら台なしです!(>_<)

私はマツダを否定しませんし、素晴らしい車を造るもんだと感心します。
今やスバルの比較されるメーカーですが、おそらく国内ではマツダを越えられるメーカーはないでしょう。

スバルもまた欧米を狙っているのにね、安全技術以外では国内での評価は下がる一方...
2015年6月17日 8:56
私はディーラー勤務という都合上、よく入れ替えの話はされますが、いつも「BSに6発が載ったら考えます」と言ってかわしています。
なぜそんな6発にこだわるの?とはよく聞かれますが、こればかりは乗らなければ分からないと思います。
仕事上様々なスバル車に乗る機会はありますが、EZ系は別格。
できる限りは乗り続けたいです。
コメントへの返答
2015年6月17日 11:02
伝説のGC8さん、こんにちは。

確かにそうですね、コイツの良さは所有した者にしかわからないと思います。

一言で表すなら"珠玉のパワーユニット"だと思いますが、四代目に搭載されてこそ味わいがあるのかもしれませんね。
2015年6月21日 20:54
初めまして水平ネズミです。

私もBPE3.0R-Spec.B B型に乗っていますが、本当に6気筒は最高ですね。

今となっては、6気筒をMTで乗れてるのが奇跡みたいなことになってしまいましたが、今のスバルには6気筒がラインナップされていないのが残念
ですよ。



コメントへの返答
2015年6月21日 21:00
水平ネズミさん、こんばんは。

たくさんのイイネ!&コメントありがとうございます♪

貴重な存在になっちゃいましたね。
名機EZ30Rを搭載するBL/BP系は名車に成り得る予感がします。
お互い大切に乗り続けたいですね。

地元にお住まいのようなのでいずれプチミでも。(笑)

プロフィール

「本日の給油量は 27.0L。

※ 燃費計は AVG. 15.6km/L でした。」
何シテル?   02/25 20:05
スバル車に乗るのは、レガシィ・グランドワゴン以来。 十代(台)目となった相棒は、OUTBACK L.L.Bean EDITION(BPE-B)です。 見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

乃亜さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 18:57:39
MONSTER SPORT MX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 07:35:47
TRUST GReddy インタークーラー SPEC-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 13:18:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 考え中... (スズキ スイフトスポーツ)
最新支援戦闘機♡ 営業車の『素イフト』に出会わなければ、候補にすら上がることは無かったで ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許を取って初めて買った車。 中学時代の恩師が乗っていたことから、ずっと憧れていたコイ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ローバーとの共同開発で生まれたホンダが放つ初の高級車ではありましたが、国内ではマーク2ク ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ある日ペーパードライバーである父が、「三菱のジープを買ってきたぞ」と言った。 パリダカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation