• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

病院が町を去る日...



土浦市の中心街に位置し、長年地域医療の拠点として活躍してきた土浦協同病院が、3月1日より新病院での業務が始動するにあたり、本日新病院への患者さんの移送が行われました。

何度もお世話になって来た病院なのでちょっぴり名残惜しいですが、最先端医療への備えを強化した新病院はこれまで以上に地域医療の中核としての存在を揺るぎないものにするでしょうし、周辺では既に新たなコミュニティーが形成されており今後経済的な発展も期待されます。



現在の病院の立地はJR常磐線土浦車両基地に近接するため、目の前には線路を跨ぐ格好で陸橋が架けられており、移送用車両はかなり煩雑な動きを強いられます。
また市の中心街であることから果たして速やかに全入院患者の移送を終えることが出来るのか(本日のみで完了させるとのこと)、交通規制が敷かれた範囲があまりに小さかったため一抹の不安を感じました。
なにせ病床数900床を誇る大病院です。今朝までに入院患者をどれほど圧縮したのでしょう?



今回の患者移送のためにかき集められた救急車の数は30台近くにも上るそうです...(;´∀`)
そこは緊急患者搬送に支障を来さないよう、他病院のドクターカーを織り込むなど細心の注意を払った上でかなりの広範囲から募った模様。



ちなみに今回は自衛隊も訓練を兼ねて協力しています。
てっきり阿見町にある陸上自衛隊からの参加かと思いきや、こちらもまた関東全域から人員を募ったんだとか?(謎)

やがて襲い来る首都圏直下型地震への備えとして、日常的に今回みたいな警察・消防・自衛隊の合同演習は必要だと思います。
まあ今回はリアルに患者を搬送する訳ですから、訓練ではなく実践ですけどね。



今年1月に私が入院していた救急病棟。
脳外科・心臓外科・循環器内科の患者さんが入る中核棟ですので、病状も一番重い方々が入院しています。
ICUに入院されている方ってたくさんの精密機器を繋がれている重篤な方ばかりですから、おそらく今回の移送でも最重要プロジェクトのはずですし、細心の注意を払って行われてもスタッフやドライバーも精神的な重圧は凄まじいんじゃないかと...



ちなみに交通規制がかけられているのは、この陸橋を貫く道路一本と陸橋脇の側道のみ。
新病院は陸橋を越え約7km先になります。
移動距離と移送患者数から言えば前例がない規模なんだとか?
その割には報道陣が詰めかける訳でもなくギャラリーもまばらですね...(;´∀`)









交通規制が最小範囲で済む理由がわかりました。
すべての移送部隊にけたたましくサイレンを鳴らした白バイ隊が先導します。
また、陸橋を越えた先の交差点は信号遮断でお巡りさんが手旗信号で一般車の交通整理にあたっていました。
好天に恵まれたこと、比較的寒さも和らいだことは関係者にとって幸いでしたね♪(*´▽`*)



介護タクシーも駆り出されていましたが、私の想定からは到底車両数が少なすぎます。
こんなに少ない台数で本当に今日一日で移送が完了するのでしょうか???







第一陣が戻って来るまでの所要時間はおよそ30分。
正味8時間(昼休憩は取るらしい...)で何往復出来るの???
仮に入院患者を200人以下に絞っていたら可能かもしれないけど...

途中同じくカメラを抱え撮影にいらしていた方と仲良くなり写真を撮るのも忘れて話に花が咲き(笑)、そこにやって来たその方のお知り合いとなかなか聞けないお話を伺ったりしているうちに「昨日もやったんだよね」と言われ、「え? 知りませんでした!」なんてやり取りをしていたら、ちょうど通りがかった自衛隊の方から教えていただいたのですが、病院側で昨日までに入院患者数を150以下まで減らして今日に臨んだらしいのです。
一旦他の病院に転院していただいたり、程度の軽い方は退院していただいたり、週末ということもあったためご家族がいらっしゃる方は外泊していただいたりといった按配に...

そのため今日移送するのは重篤な患者さんがメインなので、救急車へ乗せ、また救急車から降ろす作業に時間がかかっているために緊急車両が隊列を組んで走行という展開にはならないとのこと。
なるほど謎が解けました☆(*´ω`*)





あらら、先発部隊は早くもお昼休憩かしらん?
私もお昼なのでぼちぼち切り上げるとしますか♪

そろそろ患者さんの移送が無事に終わった頃かと思います。
スタッフの方々、各省庁の方々、そして入院患者さん、今日一日本当にお疲れさまでした。

そして67年という長きに渡ってこの街でたくさんの人々を支えた病院にも、「ありがとう。そしてお疲れさま」と労いの言葉をかけてあげたい...

土浦協同病院は3月1日より新病院(土浦市おおつ野地区)にて診療を開始します♪


【追記】



ようやく蕾が膨らみ始めた我が家の梅。
今年は満開だった昨年とくらべて蕾が少ないような気がするんですよねぇ...



冬になると我が家に食を求めてやって来るヒヨドリ。
母が餌付けをしたおかげで警戒心も抱かずに餌をついばむのは良いのですが...
ミカンも酸っぱいと食わないとか、リンゴの皮も細かく刻まないと食わないとか、怒ると餌を入れているパックをひっくり返して泣きわめく態度の悪さ...(*´Д`)

コイツが見張ってるせいでメジロが飛来しません。
もしや今年梅の蕾が少ないのは...さては食いやがったな!(;一_一)


関連情報URL : http://www.tkgh.jp/
ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2016/02/28 17:27:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

ヤリイカのお通し
katsu52さん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

愛車と出会って2年!
福田屋さん

※閲覧注意※
.ξさん

この記事へのコメント

2016年2月29日 4:53
一回目の予行練習は10人搬送するだけで6or8時間かかったとか?


患者も予定数の400人まで進んだとか?因みに整形は病室がガラガラに……。


何か国交省が渋って、バス路線の認可がなかなかおりなくて、認可おりたのは2月中旬でした。


そのバスのダイヤも暫定的とか?。


当初の予定より1年遅れの移転なのに、周辺道路の整備が間に合わなかったのが、国交省が認可を渋った要因の1つとか?(積極的に道路整備を行わなかった病院に恨みがある現市長のせいか?)。


タクシーでワンメーターで行けた所が移転によって距離が延びてタクシー業者はウハウハです。


移転によってシステムが変わるので、患者や職員も慣れるまで大変と言ってました。


コメントへの返答
2016年2月29日 9:33
ハチビスさん、おはようございます。

初回の予行練習では患者の搬送は行っておりませんし、そこまでの練習時間も割いていませんよ。
ただ、本番までに相当数入院患者を減らさないととても一日では終わらないと感じたのは事実です。
何より新病院までの移動距離と、現病院が市街地のど真ん中に立地しているという二点において無理があります。

国交省云々はわかりませんが、現市長が土地の賃貸料を逃した恨み節(会社跡地転用による月額600万円のあてが消えたんだから当然か)があるのは事実でしょうね...(;^_^A
まあ土浦市としての税収は逃げないんですからいいのでは?

だだっ広い新病院にスタッフが慣れ、事業が円滑に運営されることを祈るばかりですね。
2016年2月29日 12:12
予行練習は職員で行ったんですよ。


新病院の見取り図見ましたか?。


次回までに場所を調べておくと言われたから分かるけど、見取り図に麻酔科が載っていません(汗)。


コメントへの返答
2016年2月29日 12:26
予行練習には自衛隊と警察も参加してましたよ。
主体は協同病院側だったようですが。

肝心な救急センターに入院している患者搬送を想定した模擬搬送が省かれた感が否めませんでした(病棟ICUから空のストレッチャーをエレベーターまで運んだだけ)ので不安に思ってました。

当時入院していたので病棟から予行練習の模様を見ておりましたから尚更。

新病院については協同病院側とゼネコン側とでの確認不足で、部屋として発注していたのに倉庫になっていたりと大変なようですね...(;^_^A

プロフィール

「本日の給油量は 27.0L。

※ 燃費計は AVG. 15.6km/L でした。」
何シテル?   02/25 20:05
スバル車に乗るのは、レガシィ・グランドワゴン以来。 十代(台)目となった相棒は、OUTBACK L.L.Bean EDITION(BPE-B)です。 見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

乃亜さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 18:57:39
MONSTER SPORT MX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 07:35:47
TRUST GReddy インタークーラー SPEC-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 13:18:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 考え中... (スズキ スイフトスポーツ)
最新支援戦闘機♡ 営業車の『素イフト』に出会わなければ、候補にすら上がることは無かったで ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許を取って初めて買った車。 中学時代の恩師が乗っていたことから、ずっと憧れていたコイ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ローバーとの共同開発で生まれたホンダが放つ初の高級車ではありましたが、国内ではマーク2ク ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ある日ペーパードライバーである父が、「三菱のジープを買ってきたぞ」と言った。 パリダカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation