• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKAtecの愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2020年2月8日

バリトンの調べ【マフラー製作】④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
音量の増大から一度はノーマルへ戻したハンドメイドマフラー...
その後も思いつく毎に付けたり外したり...

そうして溜まっていったインナーサイレンサーの数々...
2
時にドラッグパイプ用の干渉型サイレンサーの羽を工夫することで何とかやり過ごしていましたが、音量はともかく”バサバサ”と濁るサウンドが耳障りで、3日もすると我ながら苛立ってくる始末...
3
そこで出口で音質を変えられたら...と、絶版当時物のエグゾーストチップを入手。

単なるマフラーカッターではありません。
4
我々世代には懐かしい『MONZA』
『ansa』と並ぶ逸品。

このバカげた容姿ですから、人気のない田舎の山道を実走してサウンドチェック...
耳障りな高音は抑えられ、多少コモリを伴いますが低音が増すまずまずのサウンドに変化。
5
実装にあたっては切削は不可避...

意を決して切断。
...後戻りは出来ません。
6
組み合わせる側もそのままでは全長に収める事が出来ないのでこちらもカット。

絶版当時物の希少アイテムでも容赦ありません。
7
内外径の差は割りカラーを作り合体。

古のイタリア製マフラーのような風貌にニンマリ。しかしそれとクルマのキャラクターがマッチするのかは別...
8
やはりどこか浮いた印象...

耳障りなサウンドが解消されたはイイものの、拡張管作用で音量は増大...

”あちらを立てればこちらが立たぬ”
...永遠を感じます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024/6/18 エンジンオイルF交換 65344km

難易度:

ドナドナ準備〜

難易度:

シートカバー仕様変更しました。

難易度:

バッテリーの記録

難易度:

牽引フックつけたぞ~(。-∀-)ニヤリ

難易度:

消音バッフル作成その1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「H56用だから加工前提だけど…相場より1万以上お得にゲット!」
何シテル?   06/20 15:03
口数が多く言葉が足りない老ティーン。 近年は総額50万円台のカーライフをENJOYしています。 DIYの基本理念は探究心と達成感。 自らの頭と体を総動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
【2016年1月~】 潜伏していた『スズ菌』がもとで発病。 『KC』エアコン(後付け) ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
【2017年12月~】乗り出し時ODO20000㌔ 大人の事情?からフォルティス(スポ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
【2023年8月~】 ワタシ名義のムスメのクルマ。 8年落ち/77000㌔、車検残1 ...
スズキ アルト スズキ アルト
【2013年2月~】 以前から欲していた グリーンのHA25S「X」グレード。 全国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation