• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月28日

ブレーキなんとかならないかなぁ?

ブレーキ・・・利き過ぎます。とくに1歳児を乗せて走るとき、ほんとに気をつかいます。
頭がカクカクしてかわいそう。

一人で乗るときは、それほど意識しないくらいになりました。それでも利き過ぎます。

慣れると、ストロークが短いので疲れないという話もあるようですが、
私の場合、逆に疲れます。多少は慣れましたけど・・・。

嬉しい誤算もありました。
セミATは、渋滞ではつらいと覚悟してましたが、逆に楽です。
首都高の事故渋滞とか、土日のいくつかの大渋滞を経験して感じたことですけど、ゆっくりとしたスピードの変化は、アクセルワークだけで十分なことが多いですし(1速2速のエンジンブレーが功をなしています)、停止を繰り返す場面では、ブレーキをずっと踏んでいなくてもよいので、頻繁に足を休ませることができます。これはマニュアルの利点ですけど、マニュアルの面倒なシフトチェンジはしなくていいし。
渋滞では、ATとMTのいいとこどりでした。
極微速も楽にだせて、アクセル自体も軽いので疲れにくいです。

でも・・・ブレーキは利き過ぎます。
以前乗っていた、オープンスポーツカーみたいです。
足周りを固めているわけではないんだから。
サーキットを走るわけではないんだから。
車高が高いんだから。
もっとストロークがほしい!

みなさん、なにかいい方法はありませんかね~。
5mmくらいのスポンジ噛ませようかと本気で考えてしまいます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/28 01:04:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

街の様子
Team XC40 絆さん

始球式!^^
レガッテムさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2009年7月28日 1:13
こんばんは。
1年乗ってどうにか(足の親指が器用になって)癖のあるブレーキに慣れてきたと思ってたんですが、先日あまり履いたことのない靴で運転するとカックンブレーキに戻っちゃいました。
やっぱ癖あるなぁと再認識。
コメントへの返答
2009年7月28日 1:38
もしかしてヤドカリさんは、靴無派ですか?実は私も靴無派です。(土禁派ではありません)
靴無のほうが気持ちいいのでそうしています。
ハワイの人たちが靴を履いて運転するのを嫌っているのをみて靴無派になりました。

2009年7月28日 6:04
おはようございます。
ぼくは違和感なく乗れています。油断してるとカックンとなりますが。笑
社用車のフィールダーだと感覚が違いすぎて危険でした。

かみさんが運転してるとき1度もカックンとなったことを見たことないので、僕以上に慣れてる様子です。

気になることはバックでキーキー鳴くことと、ブレーキダストというところです。

コメントへの返答
2009年7月29日 15:50
そうですね。一人で乗っているときは、まだ許せるかなと。

1歳の子供が乗っているときが問題で・・・。

それに、いまのところ、ピカソより他の自家用車に乗っているときが長くて頻繁に乗り換えるので、あまりのブレーキの感触の差に、なかなか適応できません。
2009年7月29日 22:29
うちの息子も車を替えてから良く吐くようになり、なぜだろうと考えてみると「ひょっとしてこのかっくんブレーキか?」
というわけで以前使ったことのある社外品に交換してからぴたりとなくなりました。ダストも減りましたしね。
コメントへの返答
2009年8月1日 6:12
なりむしさん こんにちは。

社外品に交換とはブレーキパットのことでしょうか?
ブレーキパットの交換程度で軽減できるのであれは超朗報です。是非「型番教えてください。_(_ _)_
2009年7月29日 22:40
こんばんは
確かに、よく効くブレーキで最初は戸惑いました。
でも、子供の部活の遠征とかで定員乗車したときなど、頼もしいです。
特に峠の下り道、このブレーキは安心です。
1名~7名の定員の重量変化をカバーするのは難しいと思いますが、割り切って使ってます。
まあ、もうじき30,000km、それだけ走れば慣れますよね....
コメントへの返答
2009年8月1日 6:06
C4マカロンさん こんにちは。

たぶん自分はC4をセカンド的に乗っているので。なかなか慣れないのかもしれません。日本車とも他の欧州車とも効きが大きく違いますので。

強いて言えば昨年まで乗っていたスポーツカーに近い^_^;。でもあれは公道を走れるレーシングカーだったし。

夏休みの旅行では、C4で遠出する予定なので、少しは慣れるかもしれません。
2009年7月31日 23:46
遅コメ失礼します。
きゅっと踏むとかっくんになりがちですが、じわっと踏むと結構じわっと効く感じがします。
いままで同乗者から苦情なり気分が悪くなったという話はききませんよ。
まさか4ATとちょっと違ってたりして。

カックン度でいえば、試乗したトゥーランの方が上でしたよ。
コメントへの返答
2009年8月1日 6:11
えむいちさん こんにちは。

また聞きで、正確な情報ではないのですが、
4ATはブレーキの利きがかなりマイルドになっているらしいです。

ミニバンは安楽(失礼)でもいいと思っているので、一時は4AT購入に傾きました。明日発注までいきました。いまでもブレーキを踏むたびに^_^;、4ATがよかったかなと思うことがあります。
2009年8月3日 20:10
アクセルワーク、ブレーキワークとも親指の下でじわっと踏むテクはあるつもりでしたが、ピカソの場合、超低速域のブレーキの効き、というよりもパッドの食いつき(低速域でのμが高い)がどうしても制御できない感じでしたね。
おすすめはクランツのジガベーシック、といいたいところですが少々お高いのでOEM製品の
Fame!オリジナルブレーキパッドをおすすめします。値段も安いと思いますよ(前後計24,150円)。わたしは店に持ち込んで交換しました。前のGOLF4もAudiA4もダスト対策で後輪だけこれに替えてました。
もっとも、Dにブレーキ泣きとかで苦情を言えば対策品があるという書き込みもありますので、一度聞いてはいかがですか?
コメントへの返答
2009年8月4日 9:54
なりむしさん こんにちは。

なりむしさんの感じるブレーキ感覚に同感です。

情報ありがとうございました。早速調べて入手方法もわかりましたので、是非交換してみたいとおもいます。

ありがたい情報で、たいへんたすかりました。_(_ _)_

プロフィール

「凄いカメラがでたようです http://cvw.jp/b/559333/45127616/
何シテル?   05/21 20:00
みなさんの情報が、いろいろ参考になったので、お礼に情報をお返したいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] Z化計画 リアバンパー ガーニッシュパネル交換 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:55:57
パール富士の撮影場所計算方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:23:14
[シトロエン C4 ピカソ] 自分で初めてバッテリー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:38:53

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
C4ピカソは13台目の車です。 いままでの経験から、視界のいい車は運転していて気持ちがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation