• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちばピカのブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

楽しかった双子座流星群

昨日、双子座流星群を見に行きました。

台風騒動で星空を見に来る人は激減していて、
駐車場に入ったときは、2台くらいならいるかな?
と思いました。

ところが。
え!AM0時で満車。ちょっと驚きました。

駐めるところがありません。




ざっと数えると100台くらいはいました。
駐める場所がなくて引き返す車もたくさん。

天頂には93%満月。
星空を見るにはいい日とは言えません。

にもかかわらずたくさんの人が来てました!


AM2:30~3:00 までの30分間を30sの動画にしています。


13sくらいに流れ星が写ってます。
この動画は陸側の一部を見ています。海側や周辺にもたくさんの人がいます。

時折右の方から光が差し込んでいますが、
これは車が出し入れする際のヘッドライトです。
AM2:30~3:00という深夜にも関わらず30分で10台くらいの車が入って来てるようでした。

家族連れもたくさんきていて、
月明かりのなか、子供が楽しそうにはしゃいでいます。

マットを敷いて空を見上げている人もたくさんいました。

15分に1回くらいは、歓声の上がる流れ星が見えていました。

極大は、この動画のもう少しあとなんですが、
オリオン座もみえないくらい曇ってきてたので退散しました。

千葉の東側の海岸沿いには、海水浴場とかのたくさんの駐車場があります。
でも、どの駐車場にも明るい街灯が並んでいて、
街灯のない場所はここぐらいしかないので人が集中するように思います。

月明かりのない、よく見える時もいいですが、
懐中電灯もいらない月明かりで、たくさんの人と流れ星を楽しむのもいイイもんだなと思いました。
予想外にとても楽しめました。





Posted at 2019/12/15 23:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

ボリソフ彗星・・の観測準備編

2年前に人類は初めて恒星間彗星を見つけました。
つまり他の太陽系からやって来た天体を初めて観測したわけです。
オウムアムアと名付けられました。

ボリソフ彗星は2例目の恒星間彗星です。
オウムアムアは大望遠鏡でしか観測できないないものだったのですが、
ボリソフ彗星はアマチュア天体観測家でも観測可能な歴史上初めての恒星間彗星です。

恐竜を絶滅させた小惑星は直径10km 速度は時速7万km程度と考えられています。
ボリソフ彗星は直径1km 時速15万km。彗星としてはとても大きく、一般的な彗星の数倍の猛スピードです。
もし地球に衝突したら人類は絶滅するかもしれないという人もいます。

恒星間彗星は太陽系内に軌道をもつ彗星のように戻ってはきません。

恒星間彗星は来年またやってくるのか、
1000年経っても来ないのか。誰もわかりません。

この2年で2つも発見されたということは、他の太陽系から来る小天体は実は非常に多いのかもしれません。
太陽の重力から離脱するためには猛スピードである必要があって、
その猛スピードでやってくる小さな天体は、今の技術では発見できないだけなのかもしれません。

となると宇宙観が大きく広がってきます。

地球に生命を誕生させたのも恒星間天体かもしれませんし、
恐竜を絶滅させたのは恒星間天体かもしれません。
その天体はいままで言われているより、もっと小さく、もっと速かったのかもしれません。


ということで、これは出動しない選択肢はありません。

12月8日コップ座AlkasをC9で撮影すれば視野には、ボリソフ彗星が必ず写っているはずです。


ところがどう見てみも彗星らしきものは写っていません。

力技で、動画で探します。こんな感じ。


一眼最強クラスの感度を持つα7sⅡで、ISO:409600 の動画で周辺を探してみました。
2350mm F10の暗い天体望遠鏡でも 13等級くらいなら見つけられます。

どこにもいません。

結論からいうと、もっと暗い15等級くらいなようです。
ISO:6400で撮影しようとすると10分くらいの露出は必要な感じです。

もっと問題だったのは位置です。
帰って、その日に他に観測された方のUpされたボリソフ彗星の位置をみてみると・・・自分が調べた位置とは違う!
これでは視野に入ってきません。

それは9日の位置でした・・・?
8日の夜に観測にいくのだから、8日のデータを見れば・・・。

違うんです!
水平線からボリソフ彗星が上がるのは9日に入ってからで、
だからデータは9日のものを見ないといけなかったのです!

8日深夜のテレビ番組的な時間感覚ではいけなかったのです。

今月末にも、再度チャンスがありそうなので、
今回の学びを生かして次回はかならず。
時間単位で位置を確認しておきます。

当日は水平線には厚い雲がありました。
夜明け前に撮ったものです。水平線に厚い雲があります。


ボリソフ彗星が水平線から昇ってこの雲を抜けるまで、
M51をつまみました。



とりあえずスカは逃れました。

てゆうか、そんなことしてる間に情報収集せよということですね^^;
事前準備の大事さを痛感した日でした。
Posted at 2019/12/15 19:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凄いカメラがでたようです http://cvw.jp/b/559333/45127616/
何シテル?   05/21 20:00
みなさんの情報が、いろいろ参考になったので、お礼に情報をお返したいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

パール富士の撮影場所計算方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:23:14
[シトロエン C4 ピカソ] 自分で初めてバッテリー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:38:53
GoogleMap で走行ルート表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 09:28:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
C4ピカソは13台目の車です。 いままでの経験から、視界のいい車は運転していて気持ちがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation