• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月01日

ホタルは地上の星?

私が県内で、自然環境でホタルが見れる2大エリアと思っている内の一つ
「いすみ市の源氏ぼたるの里」です。


昨年は行けなかったので、行ってみました。

駐車場は2ヶ所あって今日は100台ほど停まっているように見えました。明日土曜はホタル祭りで混むのは必須なので、本日行ってきました。


ここから暗闇のなかを散策するのですが、最近星撮りにハマっていて、暗闇が得意になっている自分に思わず笑ってしまいました。
暗闇でのカメラの操作もお手の物です。

ちょっと遅れて20時過ぎに着いたので、もしかしたらピークは過ぎているかもしれません。


75mm F1.8 ISO:200 15s 比較明合成 6min

それでもたくさんのホタルが見れました。
自分の服にとまって来たりすると、妙に可愛く思えます。

ソニーのカメラ内アプリ「ライトトレイル」を使用しました。

シャッターを押すと
カメラ内で比較明合成が始まり、
もう一度シャッターを押すまで比較明合成し続けます。

通常は、沢山写真を撮って持ち帰り、PCで比較明合成をするところを、このアプリはカメラ内でやってくれます。

すぐその場で結果が見れることはいろいろとメリットがあります。露出中も暗転はせず、それまでの結果がフル画画で常時表示されています。
ピントの場所がよくわかったり、その場で構図の見直しを決断出来たり、停止するタイミングが結果を見て決められるので無駄に時間もとりませんし、レンズ選びも合成結果を見比べながら選べるので確実です。
何より家でPCを使う作業がないところが素晴らしいところです。

撮影が楽になるだけでなく、
その場でホタルの軌跡がどんどん増えていくのを見ていると、目の前のホタルをただ見ているより、ずっと楽しめるのもいいところです。

星撮りでも、コンポジットをカメラ内でやってくれて、その場で結果を出してくれたら、もっと楽しめるのになぁとおもいました。位置調整も自動で。

ただ、このアプリはホタル撮りのような、極めて暗い場面を想定しているわけではないようで、夜のハイウェイの車の軌跡とか、暗くてもそれなりの明るさはある体での使用を想定しているようです。

なので、一番明るい設定が、ISOはMAX 200、SSは 15sまで。
ホタル撮りでは、少なくともISOをもう少し上げたいところです。


同じところを21時に撮ってみました。

ホタルたちは疲れ果てているようで、飛び立たず、水路周辺で光ってました。軌跡も疲れ果てて見えませんか?

「お疲れ様でした」と言いたいところです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/01 01:29:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

WCR
ふじっこパパさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年6月1日 8:18
おはようございます。

関東も蛍の季節になりましたね。
だいぶ昔ですが、姫さんに蛍を見せたく長野に行ったことがあります。
その頃は興味なかったようで。。。

また、見に行ければと思います。
でも、ちばピカさんみたいに幻想的な写真は撮れないかな~(^_^;)
コメントへの返答
2019年6月2日 11:46
今年は時間ができたので、ちょっと行ってみました。

夏の初まりという感じと、
楽しそうにほたるを鑑賞している人たちと、

雰囲気がいいので、なるべく足を運びたいと思っています。

姫さんも喜ぶかもしれませんよ。
2019年6月1日 9:38
おはよございます。

幻想的でいいですね!
ボーっと眺めてみたいですが、
娘達が虫嫌いでして、先日蛍の絵を見ていたら、
「蛍って綺麗だけど、やっぱり虫だよね」
なんて事言ってましたよ。
向かって飛んで来たら大声出して逃げまわり、
周囲から冷たい視線をあびること間違い無しです(>_<)
コメントへの返答
2019年6月2日 11:47
結構癒やされますよ^^;

うちのチビも虫嫌いなんですけど、ホタルはなんとか許容範囲なようで。
好きまではいきませんが。

騒いでも、楽しいい家族に見えるだけなので、明るくさえしなければOKでしょう。
会場には、いろいろな人達がいておもしろかったです。
2019年6月1日 18:07
こんにちは。
そちらでもゲンジボタルが飛び始めましたか。
暗闇で高感度・長時間露光という撮影方法は星撮りに通じるものがありますね。
私は去年からヒメボタルにハマっていて、夜な夜な山中を徘徊してスポット探しをしています。
コメントへの返答
2019年6月2日 11:50
星空を見るといつもホタルが思い浮んでくるんですよ。
長い時間でみれば、目に見える恒星はホタルのように、あちこち動き回っていますからね。そっくりです。

ホタル撮りをしていたら、星撮りでも、後できちんとやるとしても、ラフでいいからその場で、コンポジットの結果が見れたら楽しいだろうと思ってしまいました。

ヒメボタルは全然違うらしいですね。見たことないです。
それにしても12mm,25mmで星空のように写るのはすごい!
画面いっぱいなら100mmは必要でした。ただ風景が入らないので75mmにした感じです。
2019年6月1日 21:58
こんばんは。ちばピカさんのブログ見て、今夜(8時30分ころ)行ってきました。ほたるまつりは今日までなんですね。メチャメチャ混んでましたが、路上の整理の方たちや運営の方たちのおかげで、混乱はなく、駐車できました。蛍がキレイでしたが、それ以上に見物人、屋台の数や、路上整理、警備の方たちの人数にビックリしました。養老渓谷の妻の実家から行きましたが、こちらにはあまり知られていません。(平沢とかたけのこの里とかでも見れるとか)
貴重な情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年6月2日 11:49
HALKYさんもいかれたんですね!

埼玉-養老渓谷からのですか。お疲れ様でした。
沢山人がきていてお祭りみたいですよね。

自分が千葉県で一番とおもうのが
長南町の「ホタルの里」です。鑑賞会は、6月7日(金)~9日(日)に行われます。
実は、「いすみ」はこちらの練習の意味もありました。

長南町のほうが規模はずっと大きいです。
幹線道路を2kmに渡って通行止めにして、シャトルバスで鑑賞客をピストン輸送で運ぶほどの力のいれようで。しかも無料+お土産付き(数量限定)。
実際、ホタルの数も,人の数も,広さも。「いすみ」の数倍あって圧倒されますよ。

プロフィール

「凄いカメラがでたようです http://cvw.jp/b/559333/45127616/
何シテル?   05/21 20:00
みなさんの情報が、いろいろ参考になったので、お礼に情報をお返したいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] Z化計画 リアバンパー ガーニッシュパネル交換 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:55:57
パール富士の撮影場所計算方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:23:14
[シトロエン C4 ピカソ] 自分で初めてバッテリー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:38:53

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
C4ピカソは13台目の車です。 いままでの経験から、視界のいい車は運転していて気持ちがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation