• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月21日

富士山遠征 Take2

赤道儀を始めて県外に持ち出した、同日ほぼ同時刻のTake2です。
富士山御殿場口の新五合目登山口。

アンドロメダ銀河(M31)のTake2で、少し露出が多い4min×9。
前回の処理は、すぐに結果を見たかったので、ほぼ自動での簡単な画像処理したが、今度は気合を入れて、自分で最適の条件とかをいろいろ探りながら時間をかけて画像処理してみました。


36min(4min×9) TAMRON 150-500mm(500mm F6.7) 左右のみトリミング Sony α7sⅡ
コンパクトな運動会用の望遠レンズですが、ズームレンズとは思えないほど非常にシャープです。モニターで全体を確認するくらいでは、中央と周辺の星像に違いがありません。


中心付近。ガス雲をよく捉えています。おそらくこの中心にブラックホールがあります。

やっぱり空が暗いと街明かりに溢れた地元ととは大分違います。

ところで、夜間に現地に向かう途中、鹿が結構うろちょろしていて危なかったー。


昼間は見なかったですが、夜は普通に道路を歩いています。
そういえば全国で鹿が増えていると言う話を聞きますね。
慎重にゆっくり走りました。

夜中も鹿の声がしてて、
イノシシもいんのかなぁとか思いながら星撮りしてました。

翌朝、登山者が熊よけの鈴を腰につけて登って行くのを見て。
まさか熊がいる?!
想定外なんだけど。どうなんだろう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/21 00:58:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

怪しいバス乗車
KP47さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2022年11月21日 11:39
【静岡県富士市のHPより】

富士山及び愛鷹山はクマの生息地です。

周辺へ出掛ける際は、下記注意事項を参考に、クマと遭遇しないよう十分注意してください。

山林に入るときは鈴や笛など音の出るものを携帯して自分の存在をクマに知らせてください。クマは基本的に臆病な動物なので、クマから逃げていきます。
弁当や菓子などのゴミを山林内に捨てると、人間の食物の味を覚えてしまいますので、ゴミは必ず持ち帰ってください。
クマは早朝や夕暮れ時によく活動しますので、この時間帯は特に注意してください。

五合目以上は森林限界なので
何とも言えませんが
お気をつけあれ?
コメントへの返答
2022年11月21日 19:33
このあたりもいるんですね!

大昔ですけど夏にたまに星撮りに来ていたんですが、
鹿の鳴き声すらほとんどしていなくかったのに。

生息数推移をみたら、そのころに比べて熊も鹿も何倍も多くなっていました。
少し下の西臼塚駐車場での目撃が今年あったみたいで、
気をつけないといけないですね。

とりあえず、夜食は匂いがしないように車内で食べましたが・・・。
鈴もか;

プロフィール

「凄いカメラがでたようです http://cvw.jp/b/559333/45127616/
何シテル?   05/21 20:00
みなさんの情報が、いろいろ参考になったので、お礼に情報をお返したいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] Z化計画 リアバンパー ガーニッシュパネル交換 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:55:57
パール富士の撮影場所計算方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:23:14
[シトロエン C4 ピカソ] 自分で初めてバッテリー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:38:53

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
C4ピカソは13台目の車です。 いままでの経験から、視界のいい車は運転していて気持ちがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation