• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月25日

今年初の氷点下 UFO Galaxy:NGC2683

今年初の氷点下 UFO Galaxy:NGC2683,NGC2859,NGC2782,M96,NGC3659


今冬最強寒波。週末出動時3度、現地九十九里浜 -1度


いつもの海岸は今冬初めての氷点下です。

天頂付近にUFO Galaxyがいるようなので、UFO銀河団?達を狙ってみました。
UFO Galaxy NGC2683が最大の大きさで、すぐ近くに半分程度の大きさのNGC2782,NGC2859,NGC2783他がいます。

UFO Galaxy:NGC2683

50min

確かに円盤型UFOに見えなくもありません。
ひろがっている裾野が羽のように見えるのかな?


NASAのUFO Galaxy:NGC2683画像

NGC2859

65min

淡い広いリング状の輪があり、中央に棒状の構造があります。
棒状の部分は、長楕円軌道を持った恒星達で、普通は天の川銀河のように周りに腕がある構造を持っているんですが、淡いリングの部分だけなのはなんか不思議。

NGC2782

53min

1本の長くて大きい腕が特徴的な銀河です。
腕はとても淡くて、53minでは露出不足だな。もう2,3倍は露出をかけないと。
逆側にも1本の短い腕があるようにも見えます。

NGC2783はそのうちに撮ってみたいです。

これも撮りました。

M96

59min

NGC3659

65min

確かにこれだとUFOには見えないなぁ。

撮影後記
UFO Galaxyは、夜明けまでたっぷり露出をかけようと意気込んでいましたが、なんか撮影写真がボケているような・・・。さて撤収と望遠鏡を見たら、凍っている!

愛機20cm反射鏡C8が無惨に!

撮影開始時は、少し風があってこれなら夜露はないと思っていたところ、撮影終了間近、風がなくなり、いきなり夜露が!しかも極寒で凍っています!

確かに露出が50分位を超えたところからはUFO Galaxy画像はボケるだけ。そりゃそうだろう!

でもなんか嬉しいです。
2週間前の星撮りは、12月なのに夜間で17度。もう異常気象です。
やっといつもの冬になったかと安心。
(望遠鏡は車の中でエアコンかけて帰れば帰宅時には綺麗に戻ってます。慌ててガラスを拭いたりせず放置すれば大丈夫)



一本腕銀河 NGC2782 を撮影中
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/25 21:39:52

イイね!0件



タグ

関連記事

福井に行ってきました♪ その2
FLAT4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「凄いカメラがでたようです http://cvw.jp/b/559333/45127616/
何シテル?   05/21 20:00
みなさんの情報が、いろいろ参考になったので、お礼に情報をお返したいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] Z化計画 リアバンパー ガーニッシュパネル交換 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:55:57
パール富士の撮影場所計算方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:23:14
[シトロエン C4 ピカソ] 自分で初めてバッテリー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:38:53

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
C4ピカソは13台目の車です。 いままでの経験から、視界のいい車は運転していて気持ちがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation