• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちばピカのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

大塚山ハイキング-高滝湖



定番の大塚山ハイキングです。


「上総中野駅」近くなので一旦駅に行きトイレ休憩。
テッチャンが沢山いました。
自分はテッチャンではないのでテッチャンをとりました。失礼。


入り口に登山用の杖が置いてありました。


途中、見かけない植物とか大きな蝶が沢山いました。



前回はチビがギブアップして、この階段をチビを抱っこして登りました。
その悪夢が頭をよぎりましたが今回は歩いてくれました。ほっ。


山頂はよく整備されていています。
山のオーナーさんが一人で整備したそうです。
前回、偶然そのオーナーさんと山頂でお合いしてお話をしました。



富士山も拝めるのかなぁ。誰かの写真が。方角的に夕日ですね。



帰りに高滝湖によりました。
駅前にレンタサイクルがあります。大人2人で100円×2をポストに入れます。無人です。

チビの自転車はピカソに積んでいます。



ダムの上を走行。足がすくみました。


なりやら不思議な建物が。
市原湖畔美術館でした。先月できたばかりのようです。



入り口です。現代美術のようです。



なかの写真はとれないので外の少しだけ。




美術館周辺はこんな感じ。
左に貸しボートとかある公園で、橋を渡ると美術館。
右端には、巨大建造物が。
昔使われていた灌漑用マシンを展示しているみたいです。


巨大トンボとか、いろいろなモニュメントが湖から突き出ています。
美術館の一部なのだろうか?


食事をした美術館の敷地内のピザ屋さん。
イノシシ肉のピザとか食べました。
下ごしらえうまくしているようで、柔らかくて美味しかったです。

しかし、混んでもいないのに注文からピザがでてくるまでピッタリ1時間かかったのは閉口しました。
美術館だとみなさん気持ちがゆったりするのかな。どのお客からもクレームでず。
チビが一番文句タレてました。

Posted at 2013/09/25 17:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

アンドロメダプロジェクト開始

先日の台風の翌日、空気がとても澄んでいたので天体写真をとってたら、
もしかしたらコンデジでアンドロメダ星雲を撮れるかもと。

アンドロメダ星雲は月の6倍の大きさで、
直径は月の3倍もある、全天で一番巨大な天体。

光が薄いので目ではほとんど見えないが、
昨今の高倍率コンデジが天体望遠鏡に迫る能力をもってきているので、
もしかしたらコンデジでも映るかも!

早速、月より大きいから月を基準にして、コンデジがどれくらいの倍率があるのか調べることに。
アンドロメダ星雲の中心の明るいところくらいは映るかも。

20倍ズームのソニー DSC-HX30V。
デジタルズームも効かせて。80倍。

(台風一過の星いっぱいの空/街なかの自宅)
画角はいけそうだけど・・・ボケすぎだな。まず無理そう。

SL1000 50倍ズーム デジタル100倍。

(肉眼では全天で星が3つくらいしか見えない悪条件/街なかの自宅)
これならいけるかも。
トリミングはしていません。35mm 換算 で 2400mm。こうなると天体望遠鏡領域のような。

あとは感度。開放にしてかせぐか。

次の新月にピカ号発進。挑戦してみよう!
一眼ではおもしろくないので、コンデジで挑戦です。







Posted at 2013/09/21 02:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凄いカメラがでたようです http://cvw.jp/b/559333/45127616/
何シテル?   05/21 20:00
みなさんの情報が、いろいろ参考になったので、お礼に情報をお返したいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] Z化計画 リアバンパー ガーニッシュパネル交換 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:55:57
パール富士の撮影場所計算方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:23:14
[シトロエン C4 ピカソ] 自分で初めてバッテリー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:38:53

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
C4ピカソは13台目の車です。 いままでの経験から、視界のいい車は運転していて気持ちがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation