• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちばピカのブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

我が家の今年最大のイベントが終了

我が家の今年最大のイベントが終了おそらく今年の我が家の一大イベントだと思われるチビの英検受験が終了!!

受験申し込みの開始は3月20日。
チビはまだ小学校1年生です。

狙うは、英検5級。
6月9日が受験日なので、実質 あと2ヶ月ちょっとしかありません。

さて、どうするか・・・。
受かるのか・・・。
(p_p) 横目で見ても、チビは知らん顔。

ん~。
ん~。
ん~。

「まぁ落ちてもいいか」
結局、5月15日の締め切り数時間前に申し込み。

児童英検5級は、まだ自分の名前を漢字で書けなかったときに、既に受かってました。
でも本家英検となるとちょっとレベルが・・・。

先ず単語を覚えないと始まらないので、iPhone で単語帳アプリを探しました。・・・ところがない!
漢字がまだ読めないので、ひらがなで意味が書いてあるものが必要なのですが、これが無い!!!
どのアプリもな漢字で意味が書いてあります。

しかたがないので、私が「ひらがな単語帳アプリ」を作りました。
それから文法を学ぶアプリをもう2つ作って
それでチビに教えました。

それでも、チビには二つの大問題があります!!

ひとつは、「勉強しない!!!」
本当にしないです。

一日平均にしたら、
15分はしてないです。

30分の勉強なんて夢のような話で。
「それじゃ、絶対無理だろう」!!!本当にそう思いました。

10分でグズりだし、15分が限界です。

小学1年生が、そう簡単に受かるようなテストではないことを
本人は全くわかっていないようです。
チビを見ていると、縁日の輪投げで、商品をもらう感じでいるように思えてなりません。ほんとうにその状況をいつも思い浮かべます。
(^O^)/O ← 違うんだけど(-_-;)

もう一つは、私のポリシーで、
日本語を英語になおすことしか教えません。

英検は、100%英語の出題を読む形式なので、真逆です。
(日本の英語テストはみんなそうなんですけど)

試験対策を考えれば、
英語の単語とかを日本語に訳すことを教えるのがベストなのですが、
それだと、将来英語が話せない!!
チビの将来のことを考えると、心を鬼にしてそれは教えません。

なので、チビは紙に英語で書かれた単語が読めません。

2週間前に模擬テストやらしてみると、
知っている単語でも、その単語が読めない!!なので答えられていない!!

ん~。

さすがに、英語を読むモードもアプリにつけようかとおもいました。
でも、やはり心を鬼にして、日本語→英語 only です。

「うさぎ」と「亀」の亀さんの気分です。
落ちたとしても、将来のことを思ってです。「英文を日本語にできても英語は話せない」です。

本番 6月7日。(なので受けたときは小学2年)
チビは、全く緊張感なく、お家で踊っています。

やっぱり!!
なんと、受験票を忘れるという、ドラマのような展開。
なんとか切り抜け終わりました。・・・疲れた・・・。

翌日、解答がWebで見られるので、
チビが問題用紙にひかえた答えの答え合わせです。

親の感覚では、50:50。

・・・・ん・・・。
ん・・・。

なんかボーダーラインを遥かに超えて余裕なんですど・・・。

そんなはずがない、私の採点ミス?
再度確認。

間違いありません。余裕の「英検バンド+3 」で合格してました。

私が合格を電話で知らせた妻は、その日の仕事帰りの夜、4級の参考書を小脇に抱えて帰ってきました。「・・・(;一_一){買ってきたんかい)」

とりあえず、我が家の今年の最大行事は終了しました。
めでたし。めでたし。


昨日、地域の小学校では、最年少の合格者だったことがわかりました。
勉強時間の少なさも、合格者のなかでは、たぶん一番だろうなぁ。(;一_一)














Posted at 2015/07/02 19:33:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凄いカメラがでたようです http://cvw.jp/b/559333/45127616/
何シテル?   05/21 20:00
みなさんの情報が、いろいろ参考になったので、お礼に情報をお返したいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] Z化計画 リアバンパー ガーニッシュパネル交換 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:55:57
パール富士の撮影場所計算方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:23:14
[シトロエン C4 ピカソ] 自分で初めてバッテリー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:38:53

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
C4ピカソは13台目の車です。 いままでの経験から、視界のいい車は運転していて気持ちがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation