• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちばピカのブログ一覧

2019年10月07日 イイね!

再チャレンジ

珍しく一週間ほどでまた晴れたので、
前回オートガイド用のPCを忘れて悔しい思いをした星撮り再チャレンジです。
同じ構成で、同じアンドロメダ銀河をねらいました。

前回の画像はこれ

3分 ISO10000


今回はオートガイドで露出を長くできるので、明るさが稼げます。オートガイドは撮影用のカメラとは別にカメラを設置して、そのカメラで星の位置をリアルタイムに捉えて時間的な動きを見て、その情報で星が静止してみえるようにカメラの架台を制御する技術です。

8分 ISO6400 10枚のコンポジット。トリミングなし。
ガスやチリでできている銀河の暗い輪っかのような部分も見えてきました。
星の数もだいぶ増えてますね。
ちなみにこの星はすべて天の川銀河の星で、アンドロメダ銀河の星ではないです。


8分 ISO10000 7枚。ついでにM33も。トリミングしてます。
ちょっと暗雑音が多いです。
現地で補正用のダーク画像を取ってきませんでした。次回はちゃんととってこよう。


オートガイド用カメラは、カメラのホットシューにつけました。ガイド用のレンズは75mm F1.8
カメラは 800mm F8 反射レンズ(天体用ではないです)




今回は、一家族が望遠鏡を持って来てました。

あっ。ウミガメはまだ孵化してませんでした。
Posted at 2019/10/07 22:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月02日 イイね!

久しぶりの星撮りでウミガメが!

星撮りには厳しい天気が続きましたが、
久しぶりの一晩中の快晴です。
3ヶ月ぶりくらいかなぁ。

いつもの場所へ星撮りに出動しました。

こんな日は駐車場は満杯、望遠鏡の砲列が並ぶでしょう。絶対!

ん・・・・
ん・・・・


誰もいない!
なぜ・・・。

駐車場に駐める場所があるか心配してたのに、目が点です。

そうか台風15号ですね。

被害マップに、赤、橙、黄色、白とあると、
房総の東側のこのあたりは、白で、被害がほとんどない地域。

ただ、県外からくる人は、千葉県をひとくくりで見ていて遠慮してるんでしょう。

確かに自分も台風15号が過ぎたあと、「南房星撮り旅行」を計画していました。
ところが、大変な事態になったのを知って旅行を取りやめましたから、
そんな感覚なのでしょうね。

こんな状況をみると観光産業は大打撃でしょう。

逆に落ち着いたら観光にきてもらって、お金を落としてくれたほうが地元の人は助かるようにもおもいます。
難しいところです。

早速星撮りを始めようと、セッティングをほぼ終え。
さて・・・・なんと!PC忘れた!!オートガイドできない!!。
ショックです。こんな条件のいい日なのに!

しかたがないので C9は諦めて、
800mm F8 の反射で大好きなアンドロメダを狙うことにしました。


構成はこんな感じです。
手前に付いているカメラはAutoSenseです。
これは一度使うとやめられなくなる自動設定ツールです。
赤道儀の操作は電源を入れるだけ。



いくつか設定を変えてとってみました。


800mm F8.0 ISO:10000 3分 を10枚コンポジット
階調補正だけしています。
オートガイドができれば、ISOをもっと下げて、露出時間をもっと長くする計画でしたが、オートガイドなしでは3分が限界でしょう。

ピントがちょっと甘いような気もします。
天体望遠鏡用のレンズではないので、フォーカスが極めてシビアです。
そもそも解像度がここまでなのかもしれません。
あるいはガイドが甘いのかも。
ただ、このレンズは軽く小さく丈夫で機動力が抜群。遠征とかで使い道がありそうです。

800mm だとアンドロメダは大きく画角をはみ出すので、アンドロメダ用には向いていないと敬遠してましたが、
この程度の構成では、周辺の淡いところまでは写らないので、画角は 800mm でもいけそうです。

で、自動で撮ってる最中に海岸に行ってみると、
怪しい儀式のあとが・・・。、


新興宗教の儀式のあと?

近づくいてみると、


なんとウミガメが産卵したらしくこれを保護していて、数台のカメラで定点観測もしているようです。
千葉の海岸にもウミガメが産卵にくるんですね。知りませんでした。

暗闇で初めは気が付かなかったのですが、近くにタープ・テントをはって監視されている方がいました。
24時間監視されているのでしょう。ご苦労さまです。

赤ちゃんがヨチヨチと海に帰る様子を見てみたい!
Posted at 2019/10/02 19:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凄いカメラがでたようです http://cvw.jp/b/559333/45127616/
何シテル?   05/21 20:00
みなさんの情報が、いろいろ参考になったので、お礼に情報をお返したいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] Z化計画 リアバンパー ガーニッシュパネル交換 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:55:57
パール富士の撮影場所計算方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:23:14
[シトロエン C4 ピカソ] 自分で初めてバッテリー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:38:53

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
C4ピカソは13台目の車です。 いままでの経験から、視界のいい車は運転していて気持ちがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation