• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【きょん♪】のブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

KZTC日光ツーリング

KZTC日光ツーリング4月20(土)KZTC 日光ツーリングに参加してきました。
今回は過去最高台数21台だったかな(笑)

集合場所草木ダムに付いて、すぐに㊙のパーツ(沢山の方が殺到すると㊙パーツが手に入りにくくなってしまうので伏せておきます)を見せて見せてと沢山の方が集まってきました(笑)

これいいねぇ~と言って頂き、即購入決定!
もう、注文してる人!
その場でポチる人?
後日注文する人と4つは売れたかな?(笑)

お買い上げありがとうございます。

それから、日光方面に移動となり、日光も観光客は少なめで、大人数でも割とスムーズに行きました。
草木から日光は桜も咲いていて、天気にも恵まれツーリング日和でした。

前日にフロントスタビを入れ走りを試したかったので、ワインディング、いろは坂でのレビュー!

減衰は14/30段でやや柔らかめなセッティング!
ワインディングはでロールはかなり減り、なかなか良い感じ!
やっぱり強化スタビは前後入れないとバランスが取れないです。
セッティングもありますが、思ったより曲がります。

いろは坂では減衰は柔らかめでもスタビの効果は良いです。
減衰を1~2段締めればもっと良くなったかな。
さすがにLSDが無いと空回りして進まないですね。

車をイジる方向性はなかなか良くなっています!

お昼を食べて色別に整列!


段々人数も増え、サツコさんからは差し入れも頂き、遠くから来てくれる方も沢山いるのでありがたいです。

皆様お疲れ様でした!
Posted at 2019/04/21 07:36:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月04日 イイね!

吸気温を考える3

昨日Amazonから遮熱対策のブツが届きました。

エアクリーナーに遮熱対策をします。

色々悩んだ結果、リフレクト・ア・ゴールドにしました。



安く買えたのもあって、38mm×4.5mのを購入

大体エアクリーナーが200mm×300mmなので裏表と出っ張りを入れてギリギリ足りるかどうかかな。

遮熱対策をしても体感は出来ないでしょう。

週末時間があれば施行します!

おしまい
Posted at 2019/04/04 13:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月03日 イイね!

吸気温を考える2

夏場なんかは吸気温度によっては10~20馬力くらい違いが出るので、パワーダウンはしかたないです。

たくさん吸うことも大事ですが、外気温で吸わせることも大事です。

昨日、運び屋.さんからコメントをいただきました。

モンスターのインテークキット、カーボンボンネットお金があれば良いと思います(笑)



インテークキットはモンスターのYouTubeを見ると、N1-AとN1-Bのグラフを見ますと、4300rpmくらいから差が出てきて最終的には4~5馬力くらいしか差がありません。

しかもN1-Aはノーマルエアクリーナーの値なので、アールズのエアクリーナーを入れたとしても2馬力くらい馬力が出ると思うのでインテークキットとの差は2~3馬力となります。



費用対効果としては高いかなと思います。

とコメントしました。

カッコいいから装置しても良いし、見た目重視の人もいるだろうし、数馬力の差が欲しい人もいるかも。

人により優先順位は違うので一概にには言えません(^-^)

インテークキット自分も欲しいです(笑)

約14万円出すなら先にLSDを組むかな?!

Amazonからメールが届いた。
例のブツが到着したようだ。

つづく


Posted at 2019/04/03 14:06:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月02日 イイね!

吸気温を考える

これから夏にかけて吸気温度が高くなるのはしかたないですが、いかに外気の温度をそのままエンジンに吸わせてあげることが出来るかがポイントです。

外気は吸ったもののエンジンの熱で温められていまい、夏場はエアクリーナーが触れないほど温まります。

自分のZC33Sはインテークパイプなどアルミは使わずにシリコンホースを選んで、また、エアクリーナーはキノコ形ではなく、純正BOXにアールズのエアクリーナーを装置しています。

モンスターのPFX400インテークキットも良いですが、値段が高いのがネックですね。

インタークーラーの交換もオススメですが、場合によってはノッキングすることもあるので、ECUメーカーに問い合わせしたほうが良さそうです。

まずはじめにエアクリーナーの遮熱をしてあげようかと。

そこで色々な遮熱パーツを調べました。

①日進産業のガイナの塗料

②DEIのリフレクト・ア・ゴールドテープ

③ビリオンのスーパーサーモクロス

④キノクニエンタープライズのヒートシールドテープ


安物の遮熱テープは気休めにしかならないので、きちんとした遮熱材をオススメします。

そこで選んだのは・・・

つづく
Posted at 2019/04/02 15:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月03日 イイね!

トミーカイラZC33S発売!

トミーカイラZC33S発売!トミーカイラのZC33Sが受注開始しました!
ちょっと欲しいな(笑)
トミーカイラと言えばZZですね。
憧れました(笑)

Tommykaira(トミーカイラ)ブランドのコンプリートカー事業を担っている「GTS」は、スズキ・スイフトスポーツをベース車とする『Tommykaira・m14』を新たに開発。仕様が異なるStage1とStage2の受注を開始した。

1代限りで絶滅したオープンミッドシップスポーツ

 メーカーから与えられたクルマに乗るのではなく、「最小の変更で最大の効果を」求め、ドライバーが楽しく、所有することに誇りが持てるように仕上げるのが、Tommykaira(トミーカイラ)のクルマ造りの原点だ。

 Tommykairaブランドのコンプリートカーは、以前は主に日産車やスバル車をベースに製作。遡れば日産R31型スカイラインをベースにした日本初の公認チューニングコンプリートカーを世に送り出した。その後、日産のK11型とK12型のマーチをベースに作られた「m13」を最後に生産を休止していた。つまり、今回はおよそ15年ぶりの復活になるわけだ。

『m14』の開発は、Tommykaira INC CEOの冨田義一氏の監修のもと、Tommykaira オーナーズクラブ(TKOC)東京代表も当初から完成まで参画。旧スタッフの時武直史代表が運営するGTSで、当時のチューニングリーダーだった松本稔氏が以前と同じレベルとテイストで、実際に調律を手がけた。

 コンプリートカーを名乗るだけあって、「m14」はエアロパーツから足まわり、エンジン用ECUに至るまで、細部にまでこだわったパーツで構成されている。コーナーをひとつ曲がっただけで、Tommykairaだとわかる足まわりのセッティングが実感できるとしている。

 具体的には、Stage2はボディ系パーツ(フロントグリル、フォグランプカバー、リヤアンダースポイラー、リアアンダーディフューザー、リアスポイラー)、7J×17インチ・オリジナルホイール、リアマフラーのほか、スポーツスプリング(ローダウンサス)、オリジナルECUを採用している。インテリアには、ロゴマークをあしらったオリジナルシートやシフトノブなどオリジナルパーツを装着する。

 Stage1は、Stage2のボディ系パーツやオリジナルホイール、オリジナルシートなどは未装着だが、より多くの人に購入できるように価格を抑えたモデルだ。しかし、オリジナルブレーキパッド、オリジナルECU、スポーツスプリングといったTommykairaらしい走り味を実現するアイテムは装着されている。

 価格はStage1が248万円、Stage2が328万円。いずれも京都での店頭渡し車両本体価格で、AT車はそれぞれ7万200円のアップという設定だ。なお、サーキットでの限界走行を視野に入れたStage3は、現在開発中。ボディカラーやオプションは、スズキの販売店で設定されているものに準じている。
Posted at 2019/03/03 19:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃料ポンプ(リコール)交換中😅」
何シテル?   07/20 11:20
車は昔からイジるのが好きで愛車ZC33Sもセンス良くキレイに、大人な雰囲気のある車にするため、コツコツやってます(^_^) 通勤快速仕様! シンプルが一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お問合せ多数!RECARO RMS用 シートクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 12:13:50
自作パーツ エアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 11:04:07
ベルト交換 47,348km 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 17:46:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きょん号 (スズキ スイフトスポーツ)
2018年4月8日注文/7月2日納車 6MT セーフティーパッケージ ・ヘッドランプガー ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2009年1月に長年乗っていたNA6から、パッソRacyに乗り換えました 只今、大人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation