• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki_eh!のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

The M Festival 2014 part 4

目の保養をしながら!?ポールポジションから順に追って行きました。
上位陣は本当に人が多過ぎて、移動が大変です。
そんな中、M社の社長を発見。

聞く所によると、Mは尖った人の集まりなので、まとめ上げるのが非常に大変な会社だとか。。。
彼はM生え抜きでは無いので、この集団をどうまとめて行くのかが見物だとか。

続いてDark Muller
WTCCワークス撤退以降、どうなったのかと思いきや、まだまだしっかりとBMWワークスドライバーの様です。
この後、自分の娘さんを運転席に座らせていました


そして日本勢
GT-R


レクサスLFA


ドライバー


脇坂選手と


IS-F?


86
今回、かなりの台数の86がエントリーしていたと思います。
速さこそなさそうでしたが、信頼性が高いのか結構完走していたと思います。


SUBARU WRX STI
スタート前のメカニックの緊張感が伝わってきました。


それに比べて。。。
緊張感無さ過ぎwww


そしてニュル名物となっているOPEL(名前忘れちゃいました。。。マンタ?)
この時代のクルマが、アナログで良いですよね♪


気が付くと、時間切れで閉め出されてしまいました。。。
結局、最後列にたどり着く事が出来ず36が見れませんでした。
スタートはTUV tower上のラウンジでビールを飲みながら!
普段、サーキット観戦の場合は必ず1コーナへ見に行くのですが、今回は優雅に観戦www
(動画は後日upします。)


スタート後、レース展開が落ち着いてからは再びピット裏を徘徊。
すると。。。
私の好きなMonkey達が!!!
大柄な外国人が乗っている所を想像するとwww



そして、この後はヘリによる遊覧飛行!
M3、M4の試乗か?ヘリによる遊覧?を選べます。
M3, M4は、試乗する機会がこの先あるだろうと思い、ヘリの遊覧を選択。

ヘリに乗る前に注意事項がありました。
「機体に対して90度直角にアプローチして下さい。」
「姿勢は腰を曲げて低く!さもないとローターに首を飛ばされます!」
乗る前からちょっとビビリモードwww
実際に、目の前に現れたヘリコプターは大迫力でした。
乗り込む際の気分は、ベトナム戦争の兵隊!?
実際、ヘリに乗り込むと室内は豪華なクルーザみたいでヘリに乗っている感じがしませんでしたwww


空から見たニュル


ヘリの後は、夕飯を食べにMの会場へ戻ります。
今晩は、ブラジリアンBBQ!
ナイトレースを観戦しながら、ビールを飲みBBQを頂きました。


しかし!
この日はW杯のドイツ戦。
メインモニターは何故かW杯!
そして、誰もレースを見ていませんwww


ドイツ戦が終了後、夜のサーキットを見に行こうと思い、シャトルの様子を見に行くと沢山の人がシャトルを待っていて暫く乗れそうにありません。そこでラウンジに戻ると、コロンビア人・アメリカ人達と再会。
暫く話しをしていると。。。どこから持って来たのかテキーラが。。。
気が付くと、、、「Uno, Dos, Tres!」
そうです、ショットが始まりました。
正確にはショットグラスが無いのでワイングラスでwww
皆、ほろ酔い?になった頃に、夜のレースを観戦しにキャンプサイトへ行こう!という事になりました。
シャトル待ちをしている間、今度はカナダから来た人達と仲良くなり一緒のシャトルでキャンプサイトへ。
コロンビアのアミーゴは、次のシャトルで来るとの事。
クルマに揺られる事15分。
酔いが更に回って来た頃にキャンプサイトに到着www
皆さん、たき火で暖を取りながら、ビールを飲んで観戦しています。
雰囲気としては、キャンプをしながら排気音がBGMと言った感じ。


コースを見ると、本当に真っ暗。


そこに突然ライトが!


動画は後日upしますが、あの高低差がありブラインドコーナーだらけのニュルをレーシングスピードで走るのは狂気の沙汰ですね。しかも、速度差の大きい車両との混走。
いや〜本当に凄い物を見ました。

キャンプサイトへのアクセスはシャトルのみの為、次のシャトルが来るまで帰りたくても帰れません。
結局、会場に帰れたのは夜中の3時。
ホテルに着いたのは4時。。。

とても長くタフだけど、充実した2日目でした。


つづく
(本日から3週間程ドイツへ出張の為、続きは暫く後になるかと思います。携帯から書くのは大変なので。。。)







Posted at 2014/06/29 18:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年06月26日 イイね!

The M Festival 2014 part 3

日本のW杯予選リーグ敗退が決まってしまい、意気消沈していますが、頑張って2日目のレポを!

初日は移動+睡眠不足も加わり、お風呂から出たら目覚ましもかけず、バタンと死んだ様に寝てしまいました。
8時半に目が覚め、着替えてニュルへ出発です。

既に沢山のテントが!


予想通りの渋滞!でも、目の前のポルシェのリアフェンダーに癒されますwww


渋滞も10分程で無事に抜け、朝食にありつけました。


昼頃に木村さんと会う約束をしていたので、午前中はサーキット見学です。

グランドスタンドからの眺め!


スタンドの売店ではドイツ名物?カレーソーセージが売っていますwww



ウロウロしていると、木村サンとの集合時間になって来たのでM会場へ戻ります。
実は、Mのパレードの先導カーの助手席に乗せてもらう約束になっています!!!

集合時間に少し遅れそうだったので、メールをすると、「プレスカンファレンスが長引いてて遅れる」との事。

暫く待っているとメールが!
「カメラマンを乗せる事になったので、今回はごめんなさい。。。」


・・・


う〜ん、凄く残念。。。

ですが、文句は言えません!
気を取り直して、サーキットへ向かい見学を続けます。
次の目的地は、TUV towerです。
何故かと言うと、パドックツアーの申し込みです。

TUV towerの5階に行くと何と!
専用ラウンジが!!!

ここもM会場同様のホスピタリティで、飲み放題・食べ放題です!
受付で、パドックツアーの申し込みを済ませます。
待ち時間の間に、ビールを飲みながら昼食を頂きます。
そして、集合時間になりパドックツアーの開始です。

ツアーのメンバーは、総勢7人程度。
小さな子供も2人程います。
更に、皆ドイツ人ぽい。。。
ヘッドセットを渡され、ツアー開始です。
嫌な予感がしたので、英語での説明もお願いしたのですが、多勢に無勢。。。
説明の1割位しか、英語で説明して貰えませんでした。

でも、スタート前のピット内に入れます。


ドライバーのインタビューも!


ピット裏では女性最速のドライバーを捕まえてインタビュー!


内容が濃かっただけに、不満の残るツアーでした。。。


ヘッドホンを返却していると、次のツアーの人達が来ました。
よく見ると、昨日会ったアメリカ人です。
これはチャンス!?
と思い、次のツアーの人達に聞いてみました。

私「ツアーは英語でする?実は、今、ツアーに参加したんだけど、ドイツ語で分からなかったから英語のツアーなら混ぜてもらっても良いかな?」
すると、スタッフやツアーガイドも
「悪かったね。次のメンバーは英語でも大丈夫かな?」と皆に聞いてくれました。
若いドイツ人のお兄ちゃんだけが英語駄目だった様ですが、今度は形勢逆転www
晴れて英語のツアーで再出発です!!!

再びピット内に入れる!と思いきや、グリッド整列の前でピットはクローズ。
入れません(涙)
なので、パドック裏の見学へ!

シューベルトチームのテントへ来ました。


説明を聞いていると、Z4が搬入されて来ます。


するとツアーメンバーはテント内へ入れて貰い、Z4の目の前で車両の紹介+写真撮影!
更にはドライバーが出て来て、インタビュー!

インタビューの中でドライバーが
「Z4はコーナーでタイムを稼ぐ車だから長い直線は辛いんだ」と言っていました。
私も、ちょっと、質問をさせて貰いました。
私「ジャンピングスポットで飛んでる時は、どんな感じですか?」
「外から見てると飛んでる様に見えるけど、実際には一瞬でトンって感じだよ」
中々、内容の濃い2回目ツアーに大満足です。

それにしても、Z4格好良いですね!
何が格好良いかって、外装が全てカーボン!!!
作りが本当に綺麗!


楽しかったツアーの最後は記念撮影

左のおじさんがツアーガイドなんですが、彼のおじいさんがBMWのディーラーを経営していたらしく、子供の頃からBMW一筋だとか!
また、ニュル24hで大事な事は、他の車(遅い速い関係無く)をリスペクトしてレースをする事なんだよと。
以前、脇坂選手が始めてニュルに参加した時のコース紹介の車載ビデオで、同じ事を言っていました。
ヨーロッパのクルマ文化を感じた瞬間でした。

気分を良くしてピット裏をウロウロしていると、グリッドにクルマが整列されています。

グリッドには入れないと言われていたのですが、駄目元で行ってみると問題無し。

ポールポジションからクルマを見て行きたいと思います。
予選でのポールはマクラーレン!
昨年のタイムを10秒近く短縮したとか!
さすがに上位陣のグリッドには人が沢山いて身動きがとれません。。。



では、上位陣からの紹介です!














つづく


Posted at 2014/06/26 04:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年06月24日 イイね!

The M Festival 2014 part 2

無事に家に帰って来ました。
金曜の早朝3時に出て、日曜の深夜1時に帰宅。
濃密な3日間でしたが、大満足な週末。

今回のM festival=ニュルブルクリンク24時間観戦レポートを、何回かに分けて報告したいと思います。

先ずは初日。
前回、少し触れましたが、W杯の日本戦を観戦後に家を出発。
朝の3時です。。。
因に欧州では0時キックオフでした。
この時点で、睡魔との戦いが始まっていました。
案の定、片道700キロのロングドライブは大変で、給油・休憩・仮眠を取りながら気が付くとニュルに着いていましたwww
案内状によると、info centerで受付を済ましてから会場へ来て下さい。との事だったので、info centerを目指します。
今回のパッケージには駐車場も含まれている為、安心してサーキットへ入れます。

ところが。。。

駐車場に入れようとすると、係のおじさんが、
「君のチケットでは駐車出来ません。他の駐車場に止めて下さい。」
私「止めれるはずだけど???」
「いや、無理です。」
私「・・・じゃあ、何処なら止めれるの?」
「この先の駐車場へ O X O X O X」

イマイチ腑に落ちないので、とりあえず車を離れた駐車場に止めてinfo centerへ向かいます。
そして受付を済ましてから
私『ところで、駐車場に入れなかったんだけど何でですか?」
「駐車チケットは買いましたか?」
私「パッケージに込みだって書いてありましたけど?」
「入って無かったら、無くしたか?注文したいなかったか?なので駐車は出来ませんね」
私「(プチ!)最初から入っていなかったし、説明には駐車場も込みだと書いてありましたけど!」
「私には分からないので責任者に聞いて下さい。」

責任者に再び状況を説明。
「オーダーしていないなら駐車券はありませんね。」
私「(プチプチ)いやいや、書いてあったのにありませんじゃないでしょ?」
すると、他の客が同じ内容で横でも揉めています。
そして、共同で文句を言い続けると、
「BMWの方に問い合わせるので少しお待ちを!」
どうやら雇われスタッフの様です。。。
電話が終わると、
「駐車場は既に満杯で無理です。そのかわり、スタッフの駐車場をお使い下さい。」
お陰様で、ホスピタリティの真ん前の駐車場に止める事が出来ましたwww



会場に着くと、手にバンドを巻かれます。
「レース中の3日間は、外さないで下さい。各ゲートで、提示願います。」
私「シャワー浴びても平気???」
「大丈夫だと思います。。。切れたら、また新しいのを巻きますのでご安心を!」


会場内に入るとこんな感じです。


3日間、飲み放題・食べ放題です!
なので、先ずは長旅の疲れを癒す為に、ビールで乾杯!!!


すると、隣の席に座っている人が話かけてきます。
「日本人ですか?」
私「はい」
「おお!友よ。我々はコロンビアから来たんだ。火曜までは友達だね♪」
私「頼むから負けてくれ。君たちは既に予選を突破しているから、決勝トーナメントに備えて2軍を出してくれ!」
「分かった!俺は日本が好きだからコロンビアに電話しておくよwww」
こんな感じで仲良くなり、色々と話をしていると、会社の社長さんで世界旅行をしている最中でのニュル観戦だったり、ヒストリックカーのディラー社長さんで元フェラーリに勤めてたという変わった経歴の方だったり、カリフォルニアBMWディーラーの社長さんだったり。。。と知り合いになれました。
いや〜お金持ちの中にサラリーマンが一人。。。
そんな中、
「車は何を持ってるの?」と聞かれ、
私「チェコでは118dに乗ってて、日本にはCSLがあるよ。」と言うと
「おおっ!CSLは良い車だよね!売るときは連絡くれ!」
という感じで、車好き同士?すぐに仲良くなれましたwww

昼食と歓談を済ませた後は、info center=サーキット会場へ向かいます。
info centerへの移動は、無料Mシャトルバス。
サーキット会場には、メーカーブースが多数出店されていましたが、今回は面白い物が無く、買い物はゼロ。
次に向かうは、TUV towerと呼ばれるコントロールタワー + ピット裏見学。

TUV tower



この橋を渡って行きます。
イメージは岡国にもある橋と同じ。


橋の中はこんな感じ。


TUV towerのテラスから、ピット裏を見渡すとこんな感じ。
ヨーロッパのモーターホームですね。
全てのカテゴリのテントが、所狭しと集結しています。


軽くピット裏を見学した後に、夕飯と開会イベントに参加する為に、ホスピタリティのある場所へ散歩がてら歩いて戻ります。

開会イベントでは、M社の社長の挨拶や、M5の生誕30周年記念モデルの説明。全てドイツ語なので???


そんな説明を聞きながら乾杯


食事


暫くするとBMWのドライバー達が集合。
今回はワークス参戦は無いにしてもMがシューベルトと、もう1チームに技術支援 + ワークスドライバーレンタルでサポートをしている模様。


そして、M performanceのチューンを施したM4のアンベール。



その後、会場をウロウロしていると、一人の日本人に声をかけられました。
どうやらBMW Mの広報から、日本人が4人来るからチェックしてくれと頼まれたとの事。
色々と話をしていると、どうやらその方はモータジャーナリストらしく、名刺を頂くと木村好弘さんとの事。
自動車雑誌を読まれる方は、ご存知な方もいるかと思います。
正直、私は知りませんでした。。。
ただ色々な車の話が凄く面白く、普段聞けない様な業界の裏話も沢山聞かせて頂けて楽しかったです。
その中で興味深かったのは、
ニュルを走って死にたく無かったら、先ずはスタビを外せ!とドイツのエンジニアに言われたとか。
そもそも、ニュルはタイムアタックをする場所では無く、耐久性の確認をする場所だったのに、いつの間にかタイムアタックの代名詞になってしまったとか。
ニュルが経営破綻に至ったのは、地元の利権が絡んだり、何かあれば国が救済してくれるから大丈夫。と言った経営体質だったり等々。



夜も10時を周り、睡魔が襲って来たので、初日はこれにて終了。
ホテルへ移動し2日目に備えます。


つづく






Posted at 2014/06/24 08:25:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年06月20日 イイね!

The M Festival 2014

日本代表。。。
期待外れな結果となってしまったギリシャ戦。。。
最後のコロンビア戦での奇跡を信じて応援しましょう!

ちょっとテンションが下がり気味な日本国民とは裏腹に?私はテンションが上がって来ています!!!

なんと!

明日は有給を取得し、ニュルブルクリンク24時間レースを観戦しに行きます!
しかも、THE M FESTIVAL 2014!

昨日、届いたパッケージ



蓋を開けると。。。



そして更に。。。


いや〜移動が大変ですが、頑張って観戦して来ま〜す!!!

Posted at 2014/06/20 10:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年05月21日 イイね!

Nürburgring訪問記 その2

一度ホテルに戻り、車に積んである荷物を一通り降ろします。
そしてYoutubeでコースレイアウトを再確認!
・・・

半周くらいでzzz
・・・

朝4時半に起床し、7時間ドライブで少々お疲れモードだった様です。


15分程、仮眠を取りリフレッシュ!
いざ、ニュルへ向け出発です。

一応、空気圧をチェック!
このGSはYoutube等で良く見かけるニュルにあるGSです。
流石というのか、空気圧調整場所がありました。

予想道りバルブ交換を行った右リアの空気圧が高かったです。
このタイヤで攻めた事がないので、車に記載されている規定値に設定www
目的は攻めるではなく、安全に楽しむ!なので。

ホテルからサーキットは5分程。
動画のアングル確認の為に撮影してみました。


サーキットに着くと魅力的車達が沢山!!!
かなりテンションが上がります!!!






何故かDAX!


見学してるだけでもテンションがあがりますが、チケットを購入せねば!という訳でスタートのゲート横にある小屋でチケットを購入します。


今回は4周分の100ユーロチケットを購入。


これでいよいよコースイン出来ます!


つづく
Posted at 2014/05/21 07:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「おっ、どちらに?@aki_eh! 」
何シテル?   09/23 13:30
人生初の空冷エンジン♪ RRを乗りこなせるか!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【下田紗弥加の可能性】ドリフトドライバー下田紗弥加の新コラムがスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 17:26:43
【新連載】そうだ、ニュルへ行こうよ! もっとみんなでクルマを楽しむコラムがスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 17:23:45
オフィス飲み会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 19:05:52

愛車一覧

AMG Gクラス AMG Gクラス
Coming soon
ポルシェ 911 クロ爺 (ポルシェ 911)
10万キロオーバーですが、 初のポルシェ 初の空冷です♪
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ジムカーナをしたくてAW11を購入したが東名を走行中S/Cが故障。動転しているところ、ト ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友達からほぼフレーム状態で5万円で購入。 1/1プラモデル状態で感覚で組み立てた車です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation