• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぜなみのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

PND/6インチである意味

PND/6インチである意味あ、ナカナカ進まないPND考のお時間がやって参りました(笑)。「まだ考えてたのか、愚図だなぁ」なんて声はいつもの事なんで気にしません(汗)。今使っているナビは頂き物だし、ナビを自分で買うのは初めてなので、検討している間も楽しいんですw。

そして、デリカの足回りを直した関係で予算を使い過ぎ、PNDは今しばらく買えないのですが、この先半年から1年くらいの間に買いたいと思っています。それを前提にして、SONYのPNDで気になっていたNV-U3DV(6インチ)も見てきました。

6インチモデルの重さは400gあるのですが、4.8インチモデルの250gからは液晶のサイズが大きい分で重くなっています。しかし5インチで300gのストラーダに比べると妥当な重さ?の様にも思えます。中身はほぼ一緒で液晶だけが大きくなってると店員さんは言ってました。それゆえ使い勝手は4.8インチモデルとほぼ同じ。デザインも文句なしで、これで価格が5万を切ってくれればいい感じだと思うのですが・・・。でも、単車と兼用するには大きいかなぁ。

前にも書いた事があるのですが、私はナビ画面が視野に入っていると、どうしても目で追ってしまう癖があるので、ナビ画面の位置は助手席の前辺りです。今使っているナビは7インチですが、それでも既に見づらいサイズです。中途半端に6インチとなるなら、いっその事、4.8インチまで下げてしまってもいいと思ったりします。しかし、さすがに助手席の前で4.8インチだと全く見えなくなりそうだし・・・。

ナビの設置位置を変更する事も視野に入れて、次は何を見てみようかなぁ~。
Posted at 2009/10/30 15:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内装品とか | 日記
2009年10月04日 イイね!

光り物好きw。

光り物好きw。ええ、私、ヒカリモノも嫌いではございません。

その為にサブバッテリーを積んだんだろ?と友人に言われてますが、いえ、決してその為と言う訳ではございません。キャンプの時の室内蛍光灯を皆様が安心して点けていられたり、オーディオのアンプで皆様に好い音を提供したり、温冷蔵庫で美味しい飲み物を皆様に提供したい、と言う思いから、でございます。

でも、確かにこんな小さな所の電飾にも手を出しているのは確かです。チリも積もれば山となる。そこかしこで、こんな小さな光が灯っておりますw。

整備手帳にちょこっと書いてますので、ご覧くださいませ〜w。

整備手帳:三菱純正+社外品/レオスタットの電飾挿入
Posted at 2009/10/04 14:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内装品とか | 日記
2009年09月27日 イイね!

PND/ユピテルは薄くて持ち易いが

PND/ユピテルは薄くて持ち易いがさてさて、8月に自分の中で盛り上がっていたPND考ですが、9月の忙しさにまぎれてそのまま放置してました。まだ購入できる予算は採れてないのですが悩んでる時も楽しいので、再びコネクリ始めようかと思います(笑)。

PNDを始めとしたナビゲーションシステムで、対象をGPSロガーまで広げて悩んでみましたが、先日車屋さんへ見に行った時は筐体のサイズに注目してみました。見慣れたPNDも正面から見た所は画面サイズに対して皆同じくらいですが、厚みは随分違います。

ここはやはり薄い方が持ち易いと思いますし、薄い方が単車のタンクバックにも巧く収まりそうです。見た中で薄かったのはSONYのNV-U3V(4.8インチ)とYUPITERUのYPB505si(5.0インチ)でした。

操作感はほぼ互角。ルート検索や各種操作など、細かい所まで比べると少しユピテルの方が早そうです。実際に車載した場合までは比べられませんが、「ユピテルがいいかも」と思っていたら、ユピテルはジャイロが載ってないという落とし穴がありました(汗)。

この流れはSONYかなぁ。
Posted at 2009/09/27 13:57:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 内装品とか | 日記
2009年09月22日 イイね!

たくさん更新w

たくさん更新w車載ベッドの整備手帳をアップしました〜。

参考になるかどうか、一連の作業を9件に分けて書いてるんで、時間のある暇な時にでもご覧くださいませ〜(笑)。
Posted at 2009/09/22 11:54:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 内装品とか | 日記
2009年09月20日 イイね!

エアインテークのメッシュチューニング!

エアインテークのメッシュチューニング!梅雨の頃にエアインテークのメッシュチューニングをしましたw。

デリカのエアインテーク? ガソリン車なのに? 

という疑問はぜひ整備手帳をご覧いただき、解消してみてください(笑)。




整備手帳:
エアインテーク/メッシュ加工~2-1
エアインテーク/メッシュ加工~2-2
Posted at 2009/09/20 09:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内装品とか | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 運転席側サイドステップの交換/10-10 取り付け完了/214,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7960817/note.aspx
何シテル?   10/06 01:10
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アッパーアームの交換(本体脱着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:23:21
[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation