• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぜなみのブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

名義変更

名義変更忙しいとは言いながら、フトした事からナビよりも先に、便利なものが手に入りましたw。

ナビにばかり気を取られていた今夏でしたが、・・・友人が新規にガーミンのGPS/オレゴンを手に入れたそうで、友人にとっては旧型機となったコロラド300が私の手元にやってきましたw。買うならビスタHCxが欲しかった、なんて贅沢は間違っても言えませんw。

今までは借りてばかりで、気を使いながら丁寧に扱って来たのですが、晴れて私のものとなり、これでガンガン使い込めるようになりました(笑)。PNDとは別の位置づけで、コイツは山遊びでのサポーターとして活躍してもらう予定です。

さて、どこに行こうかなぁ~。
Posted at 2009/12/13 15:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記
2009年11月28日 イイね!

雪の時季ですねぇ

雪の時季ですねぇ23日の仕事が終わってすぐに出発し、
楽しみにしていた山に登ってきました。
晴れればのんびり楽しめるだろうという事で
八ヶ岳に程近い蓼科山へ。


夜は満天の星
朝は木々に氷がつき、足元も真っ白


日中はよく晴れて
午後には雲も出ましたが
逆に温度が上がり過ぎ
森の中では溶けた雪が、木の枝から雨のように降り注ぎました。

終わってみれば、天気もよくて程よい疲れ具合
帰りには温泉で温まり、至福の一日w

楽しかった雪遊びになりました。

フォトギャラリーにちょっとだけ写真をあげときますw
おヒマでしたら、ぜひ.

フォトギャラリー:2009.11.24 淡雪の蓼科山
Posted at 2009/11/28 18:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記
2009年09月19日 イイね!

おととしの事かぁ

おととしの事かぁ白馬鑓温泉からの朝焼けです。2007年の10月1~2日で行った時の写真ですね。

前日も快晴で紅葉もいい感じ。夜には霜が降りる程に気温も下がりました。そして、寒さで起きた夜中の4時前頃。ふと、外に顔を出し東を見るとまだ真っ暗なんですが、何となくうっすらと明るくなり始めてます。

あわてて起きだして、イソイソと温泉に入る準備を・・・と言ってもビールを持って裸になるだけですけどね(笑)。温泉に入る為だけに行ったんで、山頂は踏んでませんwww。雲海を下に見て、温泉につかりながら朝焼けを堪能できるのも格別な体験です。今年はどうするかなぁ~?

ちなみにこの時は自炊のテント泊ですが、350mlの缶ビールを20本ほど担いで行きましたw。
Posted at 2009/09/19 14:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記
2009年09月04日 イイね!

破傷風

破傷風実は先日の岩手で、滝の高巻きの時に右手を岩に打ち付けてしまい、切り傷を作って帰ってきました。傷自体は大した事も無いのですが、いつも怪我をすると頭をよぎるのは「破傷風」です。

子供の頃は定期予防接種が保護者の責任で行われていますが、これはその時期に必要な抗体を増やしている大事な接種です。ところが定期予防接種の期間を過ぎて社会人になり、怪我もそれほどしなくなってからは全く接種していません。これが怖いのです。

ご存知の方も多いと思いますが、破傷風に対する発祥防御抗体のレベルは年々下がって行くようで、厚生労働省検疫所でも前回の接種から10年以上経過している人は1回の追加接種を勧めています。

破傷風菌は世界中の土の中に存在している菌です。詳しくは厚生労働省のHPwikiの記述を参考にしてみてください。

いつも行こう行こうと思いつつ、いつの間にか次のシーズンになってしまうのですが、次に怪我をしても安心して遊べるように、「近いうちに破傷風の予防接種を受けに行かなきゃなぁ」と思って今回も早10日が過ぎようとしています(笑)。

喉もと過ぎれば・・・とはよく言ったものです(違)。
Posted at 2009/09/04 17:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記
2009年08月21日 イイね!

GPS/HOLUXの場合

GPS/HOLUXの場合さらに探すと他にもGPSロガーを見つけられました。HOLUXというメーカーらしく価格は8000〜12000円位でサイズもsonyのモノより少し小さくなります。でも、地図に座標軸を書き込むのメンドクサイなぁ。

この手の機器は軽いし小さいしすばらしいモノですから参考に覚えておいて、これからガーミンを再チェックしてみたいと思いますw。
Posted at 2009/08/21 13:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 運転席側サイドステップの交換/10-10 取り付け完了/214,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7960817/note.aspx
何シテル?   10/06 01:10
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーアームの交換(本体脱着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:23:21
[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation