• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぜなみのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

思い出すと行きたくなる

思い出すと行きたくなる5月もいつの間にか過ぎ去り、もう6月。しかも梅雨入りしてるってんですから、時間は止まってくれないと実感しますね。

今日は休みが取れたので、タイヤ交換してもらってきました。自分でやればいいのに挨拶がてらディーラーへ。

スタッドレスを6月まで履いたのは初めてでしたが、走れちゃうもんですね。



履き替えた夏タイヤは今期が6シーズン目。走行音がやかましく聞こえるのは気のせいでしょうか・・・w。



フォトギャラリー更新しました〜。お時間がございましたらご覧くださいませ〜。

フォトギャラリー:2013.05.13 那須 朝日岳~三本槍岳/3-2
Posted at 2013/06/03 01:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記
2013年05月30日 イイね!

五月晴れの一日

五月晴れの一日先日、5月13日に那須にある朝日岳と三本槍岳まで、遊びに行ってきたご報告です。今回は職場のスタッフ二人と私の合計三人で出かけてきました。

家を出た時は怪しい雲行きで、途中からは雨。高速道路を下りても濃霧だったのに、到着したら何故か快晴でした♪

雨女を抑えて晴れ男二人が勝った様ですw。



お時間ありましたら、ご覧くださいませ〜。

フォトギャラリー:2013.05.13 那須 朝日岳~三本槍岳/3-1





Posted at 2013/05/30 23:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記
2013年04月25日 イイね!

都内の山女魚

都内の山女魚さて、この時期は山登りとフライフィッシングの両方をやる私には悩ましい季節です。

山は残雪で楽しいし渓流は禁漁が解けて釣りができる。
で、上流に雪の積もる山がある渓では山も登りたくなるし釣りもしたくなる・・・。

まぁ、実際は雪代との兼ね合いで釣りにはならないし、残雪はザラメで重かったり(笑)。

そんな中、友人のタカから急なお誘いがあって釣りに行ってきました。



日付が差し迫っていたり、早朝発日帰りの条件に当てはまるのは東京都内かな。
と言うことで、都内なら雪代の心配も少ないし暖かいだろうと出かけてみたものの、4月20日の奥多摩方面、現地は気温4℃の表示。水温は手持ちの水温計で5℃。水温の方が高いじゃん、ホントかなぁw。

寒い中そろりそろりとのんびり着替えて、渋いと思いつつも流れのあちこちを探ってみたら、姿は見せずに果敢にアタックしてくる木っ端山女魚が数知れず。きっと今年になって産まれたばかりのチビ山女魚達でしょう。全部釣っていたんじゃ疲れるのでマトモなのを選んで釣れば、17cmほどの山女魚が3尾も遊ばせてくれて、楽しい午前中を過ごせました。

タカは子育てが忙しくておよそ3年ぶりのフライフィッシング。
勘が戻るのにそれほど時間はかからなかったようですが釣果はいまひとつ。
また次で楽しめるように出かける予定を組みたいね。



午後は雨。
久しぶりの釣りでも、気心の知れた友人といるのが楽しくて満足しちゃっていたので早々に帰ってきましたが、北の方では雪も降ったそうで、『4月の雨もいたずら好きだなぁ』と、久しぶりに心穏やかな一日でした。


次は北の渓で釣りがしたいなぁ。






Posted at 2013/04/25 01:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓のコトとか | 日記
2013年03月24日 イイね!

雪のシーズンも、もうすぐ終わりかなぁ。

雪のシーズンも、もうすぐ終わりかなぁ。私のお気に入りなスノーシュー、MSRのライトニングアッセント

私は女性用の22インチサイズを使っています。
男性用に比べて、幅で約 2cm 重さで約 200g 軽量コンパクト。

気に入って使っていれば、傷も付くし壊れもします。それは当然のこと。

でもね、取り返しがつかない程に壊れてしまう前に、補修だけでもしておけば延命できるってもんです。2011年の年末に購入してから2シーズン使用しましたけど、ロクに出かけていないので一見それほど痛んでないように見えますが、デッキの縁に気になる傷がひとつふたつ。

補修をしたので、もしよければ参考までにご覧くださいませ〜。

フォトギャラリー:スノーシューのホシュー
Posted at 2013/03/24 00:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記
2013年03月18日 イイね!

あぁ、ねむねむ・・・

あぁ、ねむねむ・・・あぁ、ねむい〜zzz。

もうね、これってきっと「インターネット依存症」に近いものがあると思いますよw。
だって、自分じゃ眠いのに、ブログを書かずにはいられないんですもの。それに書き上げればすっきりするし。

時間が無いのにパソコンを立ちあげて、あぁ、ねむい・・・。



下記更新しました〜。
ご覧くださいませ〜。

フォトギャラリー:2013.03.03 風の谷~那須・茶臼岳 3-3

Posted at 2013/03/18 03:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 運転席側サイドステップの交換/10-10 取り付け完了/214,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7960817/note.aspx
何シテル?   10/06 01:10
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーアームの交換(本体脱着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:23:21
[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation