• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぜなみの愛車 [三菱 デリカスペースギア]

整備手帳

作業日:2008年3月10日

オリジナルラダーについて/3-2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
可動部は見た目がおとなしくなるように、いわゆるキャップボルトを使用しています。6 x 60mmのボルトを貫通させて二本の角材を連結します。
2
通したボルトはもちろんナットで固定しますが、可動部なりのテンションをかけます。ロックナットを使いたかったのですが、予算の都合で却下となりました。ネジロック剤などを使えば良いでしょう。
3
そして、隙間に挟まっているシートが見えますでしょうか?このシートが入る事で、より一層動きがしなやかになります。シートといってもワッシャーですが。
4
上記のシートというのは、ホームセンターで購入したシリコンワッシャーでしたが、後に二輪用品でこの半値よりもっと安い価格のナイロンワッシャーが売っているのを発見してしまいました。もっとよく探せばよかった(涙)。
5
見えない所の要です。樹脂パイプがボルトを包むように、外側で緩衝材となるように仕込んでいます。アルミの部材に直接ボルトを通すと、金属同士が締まり過ぎて動かなくなります。そこで、この樹脂パイプを芯にして可動させ、ボルトは固定係と役割を分担させました。見えない所の一手間で快適な動作が得られます。
6
全長900mmの樹脂パイプは結構安いので助かります。樹脂パイプの外径は11mmでしたので、アルミ角材には11mmの穴を開けてあります。ボルトに使うワッシャーが13mmのため綺麗に隠れるので、言われなければ気がつかないでしょう。樹脂パイプの長さをアルミ角材と同じ25mmでカットし、可動部すべてに仕込んであります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

棚制作

難易度:

エンジンオイル交換 109731km

難易度:

ATF交換 AC Delco ATF GET2

難易度:

暑さ対策

難易度:

ワイパーリンク ブッシュ交換

難易度:

備忘録・オイル交換・275154km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 運転席側サイドステップの交換/10-10 取り付け完了/214,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7960817/note.aspx
何シテル?   10/06 01:10
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アッパーアームの交換(本体脱着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:23:21
[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation