• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぜなみの愛車 [三菱 デリカスペースギア]

軽アイゼンの手入れ/2-2

投稿日 : 2013年07月13日
1
先ほどの錆。
昔は油を塗る事で錆を防いだり、ロウソクのロウを塗込んで錆を防いだそうです。ウチの親父どのがそんな風に申しておりました。

しかしデスね、油を塗っちゃったら次ぎ使う時ベタベタだし、ロウソクは仏壇にあるけど塗った所を確認するのがちょっと面倒だなぁ。。。と言う事で、マジックインキの登場。

これを塗装が剥げた所に塗っておく事で錆を出さずに来シーズンまで安心です。
しかも、塗った所が分かるから塗り残しも無くなるし、なんと言っても安い。
他のメーカーの油性ペンでやった事もあるのですが、インクがナカナカ乾かない種類のペンもあるのでご注意を。金持ちな友人はスプレー缶で再塗装してましたが、乾くのを待つのも面倒ですしね〜w。

黒が嫌なら他の色でもカラフルで楽しいですよ。
スキーのエッジに緑を使ったら、友人に「なんか気持ち悪い」と言われました(笑)。
2
で、サクサクと塗っていきます。
こんな風に曲がった中も塗ってしまいます・・・・あれ?
ココは鎖が通っているはずじゃ?
3
そうなんです。こないだも抜けてて困った所でした。

知恵の輪みたいに、とある向きではずれちゃうみたいです。
4
知恵の輪みたいにして捻り込むと入るので問題無し?・・・かな?
5
歩行中に外れる事はあり得ない向きなので、個人的にはまぁ、本当に問題ないのですが、友人などに貸した時、外れてくれては困るのでちょっとチューニングをば。
プライヤー程度ではびくともしないので、バイスを使って開口部を締め込みます。
6
2インチ位のじゃ全く歯が立たないので、ブレーキキャリパーをイジル時に使っている4インチのを出してきましたw。
こいつで力任せに締め込んだら、なんとかなりましたwww。
7
とまぁ、長くなりましたがゴムプレートを付けて、これで気持ちよく完了です。

洗い終わった所から一連の作業を見ると写真を撮りながらでも1時間40分位で完了でしたから、休日のちょっとした手慰みにはちょうど良いかと思います。

皆さんもぜひお手入れを♪




ブログ本文はこちら。
http://minkara.carview.co.jp/userid/562945/blog/30575680/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 運転席側サイドステップの交換/10-10 取り付け完了/214,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7960817/note.aspx
何シテル?   10/06 01:10
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アッパーアームの交換(本体脱着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:23:21
[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation