2014.05.08 快晴だった西穂高岳独標/3-3
投稿日 : 2014年05月29日
1
時間 13:49:53
標高 2496m
気温 12.2
突然ですが、寝そべってるとおるさん。
尻セードの果てでしょうか?
それとも、滑落停止訓練?
いえいえ、寝そべって「撮る」とおるさんです。
2
時間 13:50:22
標高 2488m
気温 12.2
そして撮られるTさんw。
青空に向かって登り詰めた先にはwww。
えっと、下ってる最中じゃなかったでしたっけ?(笑)
3
時間 14:18:06
標高 2465m
気温 2.9
そんな撮影会をしていた斜面は丸山から見るとこんな感じ。
休憩中に撮った一枚ですが、雲が切れた青い空そして白い雪面。
流れてきた雲が斜面を下から上に駆け抜けていきました。
のんびりゆっくり、心ゆくまで楽しみます・・・と言いたい所ですが、ロープウェイの時間があるので適度な所で帰りましょう。
そう言えば、動画も撮りましたw。up予定は無いですがご容赦を。
4
時間 14:26:09
標高 2463m
気温 1.2
腰を落ち着けての休憩は山頂だけだったので、丸山でお昼ご飯の時間をちょっと短めにとりました。とおるさんは慣れた手際でバーナーに着火し、サクっとカップラーメンを平らげてました。その時間わずか10分ほど。のんびりしながらもテキパキと作業をこなすのって意外と出来ないのですが、私も見習わなきゃなぁ。
5
時間 14:26:13
標高 2463m
気温 1.2
こちらTさんもサクっとお湯を沸かしてカップラーメンの他、温かいコーヒーを淹れてひと息。温かい物が体に入ると元気が出ますよねぇ。
GPSの気温表示はANT(気温センサー)が雪面に接触していたんでしょうか? 3枚目、4枚目、5枚目とも随分低い表示です。実際は10度位だったと思います。
6
時間 15:25:53
標高 2152m
気温 10.7
さて、下りも下り、西穂山荘も既に通り過ぎています。急斜面も終わりロープウェイの乗場までもう少しです。
7
時間 15:44:10
標高 2165m
気温 13.6
そして到着!満面の笑みが素晴らしいお二人です。
天気は快晴、風も心地よく、景色も最高。事故も怪我も無く下りてこられて本当に楽しい一日でした。
8
時間 15:52:31
標高 2165m
気温 13.8
ロープウェイの発車時刻までまだ余裕があるので、駅舎の屋上で西穂をバックに荷物整理。右から左へと今日歩いた尾根が続きます。また来たいなぁ。
とおるさん、Tさん、次もまたよろしくお願いします!
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング